「相鉄瓦版」2007.12月号より。
前日は鉄道を趣味としている高齢の方の話だったが、今日は趣味と仕事を兼ねている人の話になる。と言うのも、この人(櫻井寛さん)の肩書はフォトジャーナリストとなっていたからだ。実に趣味に近そうな仕事でもありそうだ。
櫻井さんは五十代の方だが、仕事がら世界70カ国以上の鉄道を旅してきている。そして、旅先で折々に手に入れた鉄道グッズは二千点以上にも及ぶという。実にすごいコレクション!
鉄道グッズの豊富な国は鉄道が愛されていると感じているようだ。なるほどとうなづける。それはその国に鉄道を趣味として楽しむ文化が根付いているというバロメーターにもなっている。
ヨーロッパではイギリス、ドイツなどが鉄道文化度が高いと評している。そして特に鉄道が発達している国はスイスだったのだ。九州とほぼ同じ面積の中に、九州の倍近い鉄道網が張り巡らされている。ということからもスイスはほかの国に比べて鉄道グッズの質、量とも格別の感があるようだ。
櫻井さんは今年の7月、スイスで気になる鉄道時計を見かけたもののほかに欲しいものがあったため、それを購入しなかったら帰国後やはり忘れられなかったようだ。しかし、9月に再度スイスを訪れる機会があり、ラッキーにも最後の一個を手に入れることができたという。
仕事がら半分は国内外を旅をして、半分は事務所で原稿書きのようだ。櫻井さんにとって、旅に出たくても出られない時期には“鉄道グッズはなくてはならない魔法の宝物”と振り返っている。そのグッズには旅が詰まっているように感じているからだろう。自分にはそんな宝物と思えるようなグッズがあっただろうか・・・?
前日は鉄道を趣味としている高齢の方の話だったが、今日は趣味と仕事を兼ねている人の話になる。と言うのも、この人(櫻井寛さん)の肩書はフォトジャーナリストとなっていたからだ。実に趣味に近そうな仕事でもありそうだ。
櫻井さんは五十代の方だが、仕事がら世界70カ国以上の鉄道を旅してきている。そして、旅先で折々に手に入れた鉄道グッズは二千点以上にも及ぶという。実にすごいコレクション!
鉄道グッズの豊富な国は鉄道が愛されていると感じているようだ。なるほどとうなづける。それはその国に鉄道を趣味として楽しむ文化が根付いているというバロメーターにもなっている。
ヨーロッパではイギリス、ドイツなどが鉄道文化度が高いと評している。そして特に鉄道が発達している国はスイスだったのだ。九州とほぼ同じ面積の中に、九州の倍近い鉄道網が張り巡らされている。ということからもスイスはほかの国に比べて鉄道グッズの質、量とも格別の感があるようだ。
櫻井さんは今年の7月、スイスで気になる鉄道時計を見かけたもののほかに欲しいものがあったため、それを購入しなかったら帰国後やはり忘れられなかったようだ。しかし、9月に再度スイスを訪れる機会があり、ラッキーにも最後の一個を手に入れることができたという。
仕事がら半分は国内外を旅をして、半分は事務所で原稿書きのようだ。櫻井さんにとって、旅に出たくても出られない時期には“鉄道グッズはなくてはならない魔法の宝物”と振り返っている。そのグッズには旅が詰まっているように感じているからだろう。自分にはそんな宝物と思えるようなグッズがあっただろうか・・・?