goo blog サービス終了のお知らせ 

素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

ジムのロッカールーム談議

2021年04月21日 | 日記
 ジムに「会話厳禁」の紙が貼られた。「守れない人には退館をお願いする。」との添え書きもある。一段と感染防止対策が厳しくなってきた。それでもロッカールームだけは気楽に会話ができる場所のままである。2つのことが話題の中心である。
 一つは阪神の快進撃。目下8連勝中で、勝率8割。いつまで続くのかという声に、多いのは「こいのぼりが下ろされる時まで」という答え。
「コロナウイルスの感染拡大」と「阪神快進撃」を結びつける無茶な人もいる。天変地異の前触れというのである。逆にこういう人もいる。
「コロナのお陰かもしれんで」「どういうことや」「観客数が制限されてるやろ、それに熱烈な応援も自粛やギラギラしたファンの声がないので選手がのびのびできてるんや」「緊急事態宣言がまたまた出たら連勝街道まっしぐらやな」とにかくみなさんご機嫌なのだ。
 もう一つは、緊急事態宣言が出たらまたジムも閉館するのかということ。時間をつぶす場所がなくなるのは困るという。1年間感染予防にこまめに消毒をし、マスクをつけての運動と頑張って来たのに閉館となればすごろくの振り出しに戻ったようなものだ。これはやめてほしいというのが大半の声。
4月26日からワクチン接種の予約が始まるが、宝くじに当たるよりも確率が低いとあきらめムード。「一つだけ希望があるんや」とHさん。「みんなどうせつながらないと思い、誰も電話かける人がおらん。というのはどうや!」みんなあきれて声をひそめて大笑い。笑いは免疫力を高める。会話厳禁ばかりが予防ではない。
 緊急事態宣言の発令は間違いなし。具体的な中身がどうなるのか?これが気になるところである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする