相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「水無月園」で一会の「ムクドリ」を瞬撮!!

2024-01-07 10:14:50 | 野鳥
相模原市南区下溝に広大な面積を有する「県立相模原公園」の中に「ハナショウブ」の本数と種類の多さでは市内でもトップを誇る「水無月園」はある。「ロウバイ」求撮で訪れると一本の高い樹木の枝に一羽の「ムクドリ」(ヒヨドリか?)が休息か餌を探す為か停まってくれた。全長20c超えm ほどで翼と胸、頸は茶褐色で、頸から頭部にかけてと腰に白い部分が混じり、足および嘴は黄色い。雄は胸や腹・背が黒っぽく、雌は褐色に近い。今年初めての「鳥撮」である。(2401)
 
 
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「大蛇退治伝説」がある「渕... | トップ | 「県立相模原公園」では「白... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事