相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

今夜はフラワームーンという「満月」である!!

2024-05-23 20:33:33 | 天体/月
5月の「満月」「フラワームーン」という。これは「ネイティブアメリカン」の部族が月の動きを観察して、農業や漁業、狩猟の目安にするため名付けたことで知られている。牡丹やライラック、ブルーベルが5月に花を咲かせることを考えれるとこの月の満月が「フラワームーン」として知られているのも納得できる。月齢15.0、三時間後の22時53分が最大のようである。今年1月は満月を拝むことができたが2、3、4月はあいにくの天気で満月を見ることはできなかったので撮影もできなかった。4ヶ月振りの「満月」撮りにトライできた。7時30分外に出て見ると雲を纏った幻想的な「満月」であった。これも一期一会(一月一会)である。(2405)
 
 
 



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「相模原北公園」花木園の「... | トップ | 浅草「吾妻橋」から「東京ス... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (green)
2024-05-26 13:11:04
 ご無沙汰しています。
 太夫さんも我慢出来ず撮影されましたか。
 背景の雲が美しいですね。
 李白の詩「月下獨酌」が思い浮かぶような写真です。

 当日の02時過ぎに山中湖付近でパール富士が見られるという予報があったため、前日夜から天体望遠鏡や望遠レンズを車に詰込み出かけようと準備していましたが数日間曇り空が続いたため諦めました。

 
ご訪問有難うございます!! (相模太夫)
2024-05-28 10:53:46
green様 35万キロ先の満月、ロマンがありますがこればかりは気象天候に左右されますので神頼み的被写体です。今年二回目の挑戦撮影でした。またお立ち寄りください。

コメントを投稿

天体/月」カテゴリの最新記事