goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

町田「恩田川」の「桜」と補食にやってきた「アオサギ」の共演!!

2025-04-12 12:59:38 | 野鳥
今年も3/30、31に開催された「町田桜まつり」で賑わった「恩田川」(会場)は「高瀬橋」辺りから都県境までの約3kmに亘って町田市と横浜を流れる一級河川。その両岸に植栽されている400本の「桜」は満開となって幻想的なクライマックス美を披露しいる。今年は気温の変動で思いのほか長く桜を鑑賞、堪能できた。しかし「桜」むは開花して一週間という短い時間で散ってしまうという儚なさと潔さを備えている。そこに皆が心惹かれるのかもしれない。両岸に枝垂れるように咲く美しい「桜」を訪撮していると、そこに1羽の「アオサギ」が川床に降りてきてくれた。この鳥は鳥綱ペリカン目サギ科アオサギ属に分類される鳥類。日本で繁殖するサギの仲間では最大の鳥である。一期一会、一鳥一会の到来、早速シャッターを切った。(2504)
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相原近くを流れる「境川」で「アオサギ」との一会!!

2025-03-23 07:22:15 | 野鳥
城山湖付近を水源とする「境川」は相模原市と町田市の市境を南下に流れ、江の島付近で相模湾に注ぐ総流長およそ52キロの河川である。古くは相模国高座郡に由来する「高座川」と呼ばれていようだが文禄3年に行われた「太閤検地」の記録によれば、相模の国、武蔵の国の境界を境川としたことから「境川」と呼ばれるようになった。東京環状線沿いにある「瑞光寺」、「牛久保家の長屋門」を進んだ町田街道へにぶつかる手前の橋本5丁目先き架かる「両国橋」の下を流れる「境川」の土手に幸運にも濃い灰色一羽の「アオサギ」が土手で休息中である。この鳥はペリカン目サギ科アオサギ属する鳥で主に河川に生息するが湖沼、浅海域でも見ることができる。一期一会、一鳥一会で早速フォーカスしてみた。(2503)
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「開成水辺のフォレストスプリングス FS Diner」の鳥たち!!

2025-02-13 09:36:17 | 野鳥
小田急線の新松田駅~開成駅のほぼ中間に広々とした湖と湖上に浮かんだアメリカンカントリー風の「レストハウス」、どこか異国の別荘かホテルのような景色が視界に入ってくる。ここは国内最古参の養魚場の「林養魚場」(福島)が経営するフィシングパークする「開成水辺フォレストスプリングスFS Diner」である。3.1万㎡という広大な敷地に濃緑と白の2階半建ての「アメリカンカントリー風レストハウス」とその周りには開成町の地下水を利用した「ファーストポンド」(水深1.5~1.8m)、「セカンドポンド」(水深1.3~1.6m)、「サードポンド」(水深1.2~2.0m)の3つの釣り池が配置されている。一日5000円、5匹持ち帰りでき、今日も10名ほどの釣り人が竿を垂れたいた。カジュアルレストランでは自家製「トラウト」(ニジマス)サーモンを使用したオリジナル料理を中心に地元の足柄牛を使ったメニューはグルメ通が押し寄せる人気店である。その3つの釣り池には「アオサギ」、コガモ、「オオバン」、「カワウ」が羽を休めたり池に入って補食している。運が良ければ「カワセミ」もやってくる。(2502)
 
 
 
 
 
 

一昨年は出会えたカワセミ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まつだ桜まつり」河津桜に「メジロ」と「ジョウビタキ」が吸蜜にやってきた!!

2025-02-10 14:53:37 | 野鳥
足柄上郡松田町松田惣領に神奈川一の河津桜の名所「西平畑公園」(松田山ハーブガーデン)のはある。。斜面に神奈川随一の規模と本数である早咲きの「河津桜」が360本も植栽されている。その「河津桜」を主役として「第26回 まつだ桜まつり」が2/8から3/9までの1ヶ月間開催される。主役の開花状況はまだ咲き始めたばかりで今年は寒波で遅れているようである。来週は少し気温も上がり14度超えの日が続くようで開花も加速が進むと思われる。その河津桜の蜜を求めて数羽の目が白い「メジロ」とお腹が茶いろの「ジョウビタキ」が忙しく枝から枝へ飛来している。この珍しい「ジョウビタキ」はスズメ目・ヒタキ科小鳥で日本では冬に見られる「渡り鳥」である。2種とも少しも留まってくれずフォーカスできず!!(2502)
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「相武台グリーンパーク」では蕾の「河津桜」に「ヒヨドリ」がやってきた!!

2025-02-03 07:32:04 | 野鳥
相模原市南区新磯野に1600世帯の大規模マンション「相武台グリーンパーク」はある。敷地内には遊具広場、テニスコートの施設、数多くの植物、樹木、草花が植栽されている。テニスコートのそばに「河津桜」が3本、商店街一画の小広場前に1本植栽されている。開花に向け蕾を生成中で今にも咲きそうであるが今年はまだ一輪も咲いていないので遅れているようである。桜の咲く時期によく見かけるのが「ヒヨドリ」である。この鳥はスズメ目もくヒヨドリ科でスズメの仲間である。赤く、桃色に膨らみかけた蕾の蜜か、虫を求めて「ヒヨドリ」が5、6羽やってきた。待ち焦がれているかのように蕾から蕾へ啄み、蜜を吸っては慌ただしく飛び回って去っていくのでフォーカスが困難である。来週には数輪開花するものと思われいよいよ桜シーズン到来である。(2501)
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする