goo blog サービス終了のお知らせ 

フリージア工房 国道723号店

ハロプロメンバーを応援してアイドル音楽を愛するエッセイブログ

久住小春 次のステップ

2010-03-27 23:19:33 | ハロプロ(ソロ)

 久住小春ちゃんは現在、テレビ東京の「おはスタ」火曜日のレギュラーですが、新たにもう一本レギュラーが決まりました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/19198_201004030830.html
 小春が子供向け番組に出るのは賛成です。
 「きらりん☆レボリューション」で多くの子供達に支持された小春。その時、きら☆レボのファンだった女の子も今は中学生くらいになっています。この子達をまた取り込みたい。きら☆レボコンサートで、ファミリー客限定公演で数千人動員した頃、あの時の小春は輝いていた。
 その中学生くらいになった子達が、再び小春に興味を持ってもらう仕事もしてほしいとは思いますが、新たなファンを獲得のために再び子供に向けて売り出すのも悪くはないと思います。

 モーニング娘。のステージの時、真ん中ではなく横で踊る小春は輝きが今一つでした。どこか遠慮しているような空気。トークなどではあれだけ自由奔放な小春が、歌やダンスで遠慮がちになるなんておかしい。自信がないのかなと思いました。
 或いは今にして思えば、小春にとってモーニング娘。の歌の多くは、自分の魅力が輝く類いのものではないと自ら悟っていたのかもしれません。
 何しろ、月島きらりとしてステージに立つと輝きが違う。瞳も輝いて、ステップも軽やか。「自分の場所此処に有り」という自信に満ちた表情でした。子供に夢を与える仕事というものに、とてもやりがいを感じて、本人も月島きらりである事を楽しんでいたのでしょうね。

 私は月島きらりとしてステージに立つ小春を見るのが大好きでした。威風堂々という言葉がぴったりなほど、小春は力のこもった良い表情をしていました。
 そして、あっという間に客席を自分のペースに持っていく才能。この子は将来モーニング娘。の顔になる。いや、今からそういう売り方をするべし。当時はそう思っていたのですが。

 色々詮索されていますが、小春のモーニング娘。卒業はソロとして活躍するためのものだと私は解釈しています。そのためには、今卒業する事がベストである。そういう事なのでしょう。
 きら☆レボコンサートを観た日から、私は久住小春が本当に輝ける場所はソロなのかもしれないと、薄々わかっていたと思います。そして、今はそうなのだと言い切ります。

 モデルになるために卒業したのに、なんで子供番組タレントなの?と言われそうな今の小春ですが、これでいいんです。彼女は色々な仕事をした方が輝ける。卒業前に出演した音楽戦士で、卒業後の事を聞かれて言っていました。「(卒業後は)色々な事をします」と。
 色々な事をするための第一歩。「子供番組」での活躍。一歩目はこれで良し。二歩目はどんな活躍があるのか、期待していますよ。意表を突いてほしい。
 まさか、「子供番組タレントを極める」なんて事はないと思いますが。それはそれで意表を突かれた展開ですけど(笑)。

 小春ヲタの中では多数派意見かどうかわかりませんが、私は歌手久住小春も観たい。聴きたい。
 どんな歌を歌っても自分の色にしてしまう才能、コミカルソングを歌の世界に浸って歌い切る才能、これはただ者ではないと思うのですが。
 とにかく、私は久住小春ソロコンサートが観たい。大がかりな演出や台本などなくても、彼女はきっとインパクトあるステージを見せてくれると思います。

 こんな天才、いや奇才?を売り込んでいかない事務所が不思議。私が小春を過大評価し過ぎなのでしょうか?

[LIVE]月島きらり starring 久住小春 - パパンケーキ

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モバイルライフ

2010-03-27 12:19:22 | フリーテーマ

 今、携帯の世界ではアップルのiPhoneが人気です。読者の方の中にも「使っているよ~」という方もいると思います。こうして今文章を打っているのはWindowsではありますが、私は林檎マニアであります。椎名林檎ヲタという意味ではないですよ(笑)。椎名林檎もまあ好きですが。

 そんな林檎マニアな自分なので、iPhoneを持っているかというと持っていない。それどころか、iPodでさえ持っているのは五年前に買ったiPod mini一台のみ。これは、株式会社ミヤビックスの「みやびケース」というものに入れて今でも使える状態ですが、メインで使っている音楽プレイヤーはケンウッドの「MEDIA Keg」という機種で、私はこれを略して「めぐ」と呼んで使っています(苦笑)。色は勿論「白」です。
 サブで使っている機種が、クリエイティブの「ZEN STONE」という液晶の無い小型のものです。

 iPodを買い増ししない理由は、iTunesで同期させるのが自分には面倒だからなのです。データを取り込む分にはケーブル挿してiTunes起動だけなのでラクですが、削除が面倒に感じています。Windowsのエクスプローラ(マイコンピュータとほぼ同義。Windowsキー+Eで起動)から、ファイルをプレイヤーにドラッグ&ドロップするやり方の方が自分にはラクなのです。
 容量に余裕があれば削除などせずに、データを入れっぱなしで良いのですけどね(苦笑)。

 そんな自分ですが、曲のインポートはiTunesで行っています(苦笑)。

 さて、携帯の話でした。iPhoneです。私はドコモユーザーなので、買っていませんが、興味はあります。欲しいなという人には一応勧めています。自分が使っていない物を勧めるのは変なので、その点はちゃんと断った上で勧めていますが。
 今、使っているのはSO906iというソニーエリクソン社の携帯です。知っている方もいると思いますが、ソニエリ(カメエリでも、ウメエリでもありません)の携帯はドコモからは出なくなってしまいました。ソニエリの携帯は漢字変換が素晴らしく賢く、他のメーカーに移行したくないので、何とかしてもらいたいものです。

 私は今までに携帯三社にPHS一社を渡り歩いてきて、様々なメーカーの携帯を使い、現行メーカーで使った事のないのは、サンヨーと富士通と日立くらいになりました。あっ、ノキアとかLGとか海外のメーカーは使った事ありません。
 そういう感じで色々使ってみた結果として、ソニエリが一番しっくり来るなと思った次第です。何故か?
 「漢字変換が賢く、キーレスポンスが良い」
 このような理由です。携帯で文字入力をする機会が多い自分には、漢字変換の賢さは重要で、キーレスポンスの良さは素早い入力のために大事です。
 今まで色んなメーカーを使ってきて漢字変換については、ソニエリがダントツ。次点が「ベリキューメンバーの名前がデフォルトで変換出来た」東芝でしょうか(苦笑)。東芝、今もそうなのかな?「嗣永桃子」を一発変換出来たり、「熊井友理奈」も出来たり。熊井ちゃんの名前は簡単そうに見えて、実は出ないメーカーがほとんどです。東芝は登録されているみたいなので、「くまいゆりな」で変換します。「つぐなが」もほとんどのメーカーが仮名にしか変換出来ませんが、東芝はバッチリ。ソニエリも何故か変換出来ました。
 「茉麻」に至っては東芝しか変換しません。自分は今は辞書登録しています。

 辞書登録、皆さんもハロメンの名前を登録しているのではないでしょうか? 光井愛佳とか、前田憂佳あたりは一見出て来そうで、登録しないと変換出来ない名前ですね。憂佳は「憂」がネックなのだと思いますが。

 ソニエリはドコモでもうでないのか?auに復帰しようかなと考えてもいた頃。SO-01Bという機種が発表されました。ただし、スマートフォンです。名前は「XPERIA」と言います。スマートフォンなので、ネットやアプリを楽しむのは快適そうですが、文字入力がタッチパネルなのでレスポンスが心配です。
 このソニエリが採用した「アンドロイド携帯はGoogleが展開しているもので、iPhoneのライバルと言えるものです。興味はありますが、キー入力を考えると購入を躊躇ってしまうところではあります。
 だからと言って、携帯とスマートフォンの二台体制もちょっとなあと思う次第です。iPhoneを使っている人には、携帯との二台体制の人も多いみたいですが、使い勝手はどんなものなのか? 「二台持ちなんて邪魔だ」という人が多数意見な気もしますが。それでも、掛け持ちは有効ですか?ハロプロとAKBの掛け持ちとは訳が違いますよね?(笑)。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする