Nonsection Radical

撮影と本の空間

8月28日 金曜 気

2015年08月28日 | Weblog
家人が何気なく習っているヨガの先生の話を始め、オカルトじゃないんだけどと巷に漂う「気」について聞いてきたことを言うものだから「それって普通でしょ」と答えると、家人は「えっ???」と驚き、そういう「気」の話ってオカルトと思う人だと思っていたと驚かれた。
何を今更と思うんだけど、オカルト的でなく説明的に説明すると、ヨガの先生と同じことを言っていると言われた。
何も不思議なことではないので、そういうことを意識してわかっている人にとっては常識であることを伝え、そういう風に人間はできているんだよと。
簡単に言うと、光や空間である条件が揃うと、人間は不思議なことに清々しく感じたり、神々しく感じたり、不安を感じたり、何かを感じるようにできている、というだけのこと。神社仏閣などは、そういう効果を意図的に考えて、石や樹木、建物など細かなところまで配置している。
それをわざわざオカルトに結びつけてしまう人もいれば、単にそういうものととらえる人もいるというだけ。
写真を撮るために光と影と空間を意識して歩いていれば、おのずとそういう感覚は身についてくるものだと簡単に考えているんだけど、そういうものでもないのかねぇ。
自然にできたそういう空間を見つけてシャッターを切る人もいて、そういう写真を見て「そうそう、そこの”気”にはシャッターを押すよねぇ」などと思うのだけど、そうも思わない人もいて、オカルト的に語るなと叱られたりしたこともあったな。
そういう”雰囲気”を感じることがオカルト的だと思うのがオカルトにおかされていると思うのだけど、まあそんな話をしても仕方がないしね。
そういうわけで、ヨガの先生とは、「気」に関しては話が合うかもと家人との結論。




渋谷駅西口
東京都渋谷区道玄坂1丁目
撮影 2015年1月1日 木曜日 10時55分
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月27日 木曜 切なさ | トップ | 8月29日 土曜 理解不能 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事