goo blog サービス終了のお知らせ 

闘う社長の再起編

大きな夢を持って、日々、いろいろな事と格闘しています。
このブログは、そんな私の毎日の成長記録です。

何でも規制で良いのか!

2013年11月19日 21時55分01秒 | Weblog
今日のYAHOOニュース「衛生管理なってない?路上弁当販売、都が規制へ
弁当の移動販売で、衛生管理が不十分という事と無届けの販売業者が横行しているので
食中毒も懸念されるため、東京都都食品安全審議は、弁当の移動販売を規制する案を
都に提出したのだそうだ。

保健所に無届で販売している業者に対しては、毅然とした態度を示すべきですが
それ以外の業者に対しては、現状で問題が無いのであれば、
あらためて規制する必要は全くないように思いますけどね。

規制の理由の一つは「衛生管理が不十分」という事ですけど、
弁当の移動販売が目についているけど、店舗を構えているところでも食中毒が
出てないだけで、随分「衛生管理が不十分」な店が沢山ありますよ。

残念ながら店の名前を出す事が出来ないですけど、すぐにいくつ店名を言えますよ。
カウンターで食事をしていたら、横の柱をゴキが上って行くのも見たし

つまり私が言いたいのは、見えたら規制、見えなければ規制しないというような
そんな対処療法的に「規制」するのでは、根本的な問題解決になってないという事と
そんなに衛生的!衛生的!と言っているから、本来対外からの異物に反応する
免疫機能が暴走するアレルギー疾患を持った人を沢山生産する事になっているだ
という事を言いたい。 大体、規制以前にもっとやる事があるでしょうが。

多分そんな事を言い出したバカ者は、台湾の夜市や東南アジアの国々の
ナイトマーケットで絶対飲み食いした事無いどころか、できないでしょうね
夜市に行っても、衛生的でない!な~ん言い出すんじゃないでしょうか。
あ~なんて哀れな人たちだ!そういう地元の庶民が飲み食いするところに
上手いものが沢山あるのにねー、可哀想ですね。

もちろん衛生的な店で安心して飲み食いしたいのは人の常。
しかし、名前の通った店でも食中毒を出したり、偽装する時代ですから
飲み食いする人の自己責任で、飲み食いすればいいじゃないですか。

その代わりもし店で食中毒を出したら、今以上に重い罰則を与えるようにすればいい。
以前から私が主張しているように、国や自治体が「規制」するのではなく
個人の自己責任で判断し、店側に不都合があったら重い罰則を与えればいい。

極端な話、飲酒運転も認めればいい。但し死亡事故を起こしたら最高死刑にするとか
確かフランスでのは、飲酒運転は認められているが罰則はかなり重かったはず。
ユッケだって、レバ刺しだって、食べる人がリスクを負ってでも食べるなら
それでいいでしょう!? 勿論、店側もリスクを負って食中毒患者が出たら、
店に重い罰則を与えるようにすればいい。

日本のお役所の頭の悪さは、何でも十把一絡げに規制して、
個人の自己責任を殺し、庶民から楽しみを奪っていくところでしょう。
そんな事だから、すっかり警戒心をなくしてしまった日本人が海外旅行に行って、
現地のヤカラに騙されたり、それこそ食中毒になったりするんですよ!!
そういう軟な日本人を造りだした罪の半分は、国と役人にありますね。


今日目に付いた記事:
 ・食材から消えた「鮮、活、車、芝」 偽装表示問題で進む見直しの動き
  それだけ本物を出していた店が少ないという事ですよ、情けない!!

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 自分の責任でやるから、国も役人も口を出すな!!


日本を外から見た人の意見は目からウロコ

2013年11月18日 20時43分46秒 | Weblog
最近、うちの家あたりをうろうろしているニャン


どうやら男の子のようです。 なかなか精悍な顔つきでいいですね~。
野良猫ですけどかなり大きい方で、かなり幅をきかせているんでしょう。


おぉこっちを見ている!! 変な人間がいるなぁって感じか!?


こっちも一匹狼なので、何か共感できるものがありますねー。
とりあえず、うちのペットのネズミを捕らないようにお願いしておきました

さて、先日、アマゾンで本を探していたら、元米国務省日本部長のケビン・メアさんの本
「決断できない日本」という本が、中古で1円で販売されていましたから、
そのタイトルと1円に惹かれて、つい購入してしまいました。
送料が250円だったので、トータル251円。

これがその本↓


ケビン・メアさんと言えば、「沖縄は日本政府に対するごまかしとゆすりの名人で
ゴーヤーも栽培できないほど怠惰」だと発言したと共同通信が報じて有名になった人。
もちろんそれに対する反論をされた事は、よく存じ上げています。

「決断できない日本」というタイトルではありますが、その半分くらいは
その共同通信の報道に反論する内容で、今となっては、どーでもいい話です。
ところが、それ以外の半分の内容は、大変共感できる内容でしたね。

このブログでも何度も私が書いている日本人の判断のトロいマヌケな気質や
肝心な事を差し置いて、的外れな事に無駄な時間を費やすアホさについて
その本の中でも同じ事が書かれていました。

またその本で言っている事が事実だとすれば、平和ボケしたトロい日本人では
想像もできない事実、アメリカはいつも半ば戦時下にあるような緊張感がある
という事がわかります。

そして「決断できない日本」を読んで、一つとても大きな事がわかったのですが、
それは中国大陸から太平洋側を見た地図!!

いつも私たちは、北に北海道、そして弓なりに本州があり、四国、南西に九州
そして沖縄につながる島々の地図を見なれています。
地図の上とはいえ、中国大陸から太平洋側を見た事などありませんね。

中国大陸から太平洋側を見た時、中国が尖閣諸島へ執拗に仕掛けてくる訳や
台湾から南沙諸島にこだわる理由の一端がわかったように思えました。
中国大陸から太平洋を望むと、沖縄列島から台湾南沙諸島までが目の前にある訳で、
そこをアメリカ軍などに抑えられると、大変息詰まる事になりますね。

そして沖縄に米軍が駐留している事が、中国の喉元に刀を向けている感じになり
大変大きな意味がある事も理解できます。
メアさんを全面的に信じているわけではありませんが、そのような状態の中国にしてみれば
米軍には沖縄から去ってもらいたいでしょうから、沖縄の米軍基地反対運動に
裏から支援しているという噂も真実味を帯びてきます。

実際、内容が真実かどうかは分かりません。しかし、日本国内のマスコミや
日本人の書いたものだけを見聞きしたり読んだりするだけでは分からない
外からの目という観点や、外から見た日本を知るのには、大変興味深いと思います。
また新たな視点に目覚めましたね、メアさんに感謝です。


今日目に付いた記事:
 ・福島第一4号機、核燃料の取り出し始まる
  私は絶対事故が起こると思っています。放射線をまき散らすと思いますよ。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 日本国内にいると、実は日本の事が見えなくなっている


しし座流星群は無理そう、残念!!

2013年11月17日 18時01分35秒 | Weblog
今日は昼間、雲が少し出てたものの、陽が照っていたので
そのまま曇らず夜までもってくれたらなぁ~と思っていましたが、
先ほど空を見たら、空一面分厚い雲。
今夜はしし座流星群の極大日なので、少し期待していたのですが・・・

少し期待というのも、今夜は満月らしく、月の光に邪魔されて
余程大きい流星でないと見えない可能性が高いですからね。
まぁいずれにしてもチャンスがあるとすれば、明日の朝、太陽が昇る前。
明日の早朝は晴れるみたいですからね、でもね・・・

早朝に起き、眠い目を擦って、全く流星が見えなかったらショックです。
今回はあきらめて、12月のふたご座流星群に賭けてみましょうかね。

今日はもう一つ天体の話題、アイソン彗星。
こちらは、11月下旬から12月上旬が見ごろとの事。
一時期は、一番明るい時でも肉眼に見えないほど暗いとの予測もでてましたが、

先週でしたか、アイソン彗星の明るさが24時間で1等級明るくなった
というニュースも流れていますので、肉眼でも見られるかもしれないですね。
もし肉眼で見られるとしても、京都の場合、もう一つ問題が!!
三方を山に囲まれた盆地の京都では、ちょっと厳しいかもしれません。
南西の方に見えるなら、大阪方面に向かって開けているので
見る事は可能かもしれませんが、どの方角でアイソン彗星が見られるのかな?

今、国立天文台が提供しています4次元デジタル宇宙ビューワーソフト(mitaka)で
12月1日午前3時の空をシミュレートしたら、
アイソン彗星の見える方向は南西でかなり高い位置で見えるみたいです。
ちなみにアイソン彗星は、カニ座方面からやってくるらしいです。


アイソン彗星の場合は数日間見られますから、その間には晴天の日もあるでしょうし
天候は問題ないですね、後はアイソン彗星がどれだけ明るさを増すかだけです。


今日目に付いた記事:
 ・米、関税全廃を要求 TPP交渉、重要5項目は猶予期間米、関税全廃を要求 TPP交渉、重要5項目は猶予期間
  ほら!やっぱり!!絶対完全撤廃を要求してくると思った!!
  安倍さん!国民との約束だとそういう場合は、TPPに加入しないんだよね?!

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 天体ショーを見るのは、本当に楽しい!!

いい歳をした大の大人が・・・情けない

2013年11月16日 18時28分07秒 | Weblog
今日のYAHOOニュースの記事
「不正B-CASカード」に手を染める人々…勧誘メールきっかけ、二次被害も

インターネットで出回っている違法B-CASカードやB-CASカード書き換えの
不正プログラムを使って書き換え、タダで有料の衛星放送を見たバカものの記事だ。

兵庫県警サイバー犯罪対策課などが、有料衛星放送を無料で視聴できるよう
不正改造されたB-CASカードを使用したとして、医師や教諭、住職を逮捕したとか。
このうち住職は5枚も買い込んで、自宅のすべてのテレビで使用したらしい。

大体、有料のものをタダで見られるなんて、そんな上手い話は無いし、
違法B-CASを購入した時点で、自分も犯罪に加担している事が何故分からない?
いい歳をした大人が、しかも医師、教諭、住職と言えば、他人を指導したりする立場、
何とも情けない話じゃありませんか。

まぁそういう違法B-CASカードをインターネットで販売するヤカラが一番悪いが
彼らに言わせればそこは盗人にも三分の理、ニーズがあるからだという事らしい。
そういう屁理屈って、違法薬物などを売っているヤカラと同じ論理ですよね。

ただWinnyなどの共有ソフトで出回っている不正改造プログラムは
作成元が特定できず、現状では犯罪組織の実態をつかめていないので
撲滅するのは難しいらしい。 本当に困ったものですね・・・。

まぁいずれにしても、私たちができる事は、甘い話や上手い話しには乗らない事です。
世の中、そんなにおいしい話が転がっているわけない。
B-CASカードを不正プログラムで改造したら立派な犯罪である事も知る事です。
その時は得した気分になるかもしれませんが、後で泣きを自分自身ですからね。
それに日本の警察を甘く見ちゃダメです。


今日目に付いた記事:
 ・落としどころなし…集団的自衛権、民主真っ二つ
  反対派が主張する「守防衛の原則が崩れ、先制的攻撃論や攻撃的な武器を
  持とうという形に変わっていく」という理屈が全く理解できませんな。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 最近、ホント子供染みたバカな大人が多いような気がしますが。

恥知らず!甘えるな東電

2013年11月15日 21時21分55秒 | Weblog
東電は「負担が大きくなりすぎる」として費用の多くを未払いにし、
 今の制度を変えて国費で負担するよう政府や与党に働きかけてきた


今日の毎日JPの記事「福島第1原発:東電未払い除染費用の一部87億円支払いへ」の
中に書かれている東電の恥知らずな言い分だ。

何が「負担が大きくなりすぎる」だ、甘えるな!!
お前らのせいで、生活のすべてを失ったり、故郷に帰れない人たちが居るんだぞ!!
テメーらも生活のすべてを失ってでも、除染費用を返却し、故郷に帰れない人
生活のすべてを失った人に賠償しろ!! それが当たり前やろが。

難波金融伝・ミナミの帝王の萬田銀次郎のセリフやないけれど
「借りたもんは、返すのが当たり前ちゃいまっか!や。

大体、原発は安全だったんだろう? それがメルトダウンしたんだから
東電の幹部たちは、自分の予測の甘さと国民を長年騙してきた事を心から反省して
ホームレスになっても賠償し続けろ。
東電幹部は、いまだに以前と同じようないい暮らししてんだろう?
それで何が「負担が大きくなりすぎる」や、ええ加減せんかえ、ボケ。
まず、自分たちの資産を売り払ってでも除染費用を返すという姿勢を見せろや。

普通、借金が返せんかったら差し押さえやろ?
国は東電が返済できないときは、差し押さえするんやろな。
それは法治国家として当然やろ、ちゃんと保有資産を試算して
見合うだけの設備等を差し押さえせなあかん。

今後もまだまだ東電は国に甘えてくるやろうけど、国は毅然とした態度でのぞまなあかん。


今日目に付いた記事:
 ・週刊文春の報道否定=菅官房長官
  週刊文春はどこからネタを仕入れたのか知らんが、安倍さんがそんな事思ってても
  言うはずなわな。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 どこまでいい加減な企業や東電は!!

本当にバカバカしい事件ですな

2013年11月14日 21時20分35秒 | Weblog
長野県建設業厚生年金基金の元事務長である坂本芳信容疑者というものが
業務上横領容疑で逮捕された事件というのは、容疑者本人も長野県建設業厚生年金基金も
お粗末というか、マヌケというか、本当にバカバカしい事件ですな。

まずは長野県建設業厚生年金基金。
よくまぁ24億円もの金が消えたのに数年に渡り全く気がつかず、
一体どういう管理をしていたんでしょうね。
容疑者一人に任せっぱなしにしているところなんぞは、何ともお人よしというか
バカ正直というか、ガバナンスが全く聞いておらず、そのマヌケさを露呈していますね。

時々同様の事件がありますが、シチュエーションは大抵今回と同じ。
過去に同様の事件が起こったら、自分のところは大丈夫かと疑わないのでしょうか?
完全に対岸の火事と思っているのか、自分ところは大丈夫と思っているのか
ホント、バカですねー。

坂本容疑者もマヌケの極致。
散々女に入れあげて、貢ぐだけ貢がされて、金がなくなったら警察に通報されるとは
「バカは死ななきゃ治らない」という言葉や「金の切れ目は縁の切れ目」という言葉は
この人のためにある言葉でしょう。

タイに国外逃亡した時は、まだかなりの金があったらしいですけど
タイに逃亡するというのもマヌケな話です。
何故なら、タイのような日本人が沢山行っているような国では
日本人は目立つ存在ですからね。

どーせ日本に帰れないのなら、たとえ日本人が浮いた存在でも、
そんな事にかまってられない国、即ち戦闘の絶えない地域なら
もう少しは無事に暮らせただろうにね。
その代わり、戦闘に巻き込まれて死ぬかもしれませんけど。
はたまたアフリカやアジアの殆ど未開の土地に住む少数民族の村に身を隠すとか。

現段階では、坂本容疑者が24億円全部横領したかどうかわからないようですけど、
もしそうだとしたら、24億円というものを数年で使いきることができるんですね。
私が24億円もの大金を手にしたとしたら、数億円で資産運用するなり
預金して利子で稼ぐなり、もっと確実に増やす方法を選びますね。

まぁいずれにしても、坂本容疑者が全額ネコババしたのか、しなかったの分かりませんが
消えた24億円は返ってこないのですから、長野県建設業厚生年金基金はどうするでしょうね?
それらはすべて会員から徴収して積み立てている金でしょう?
破たんしても、永らえても、すぐに返せる額じゃありませんから大変だ。


今日目に付いた記事:
 ・掃除機で40万円吸引し盗む、イタリアGS精算機
  まるでルパン三世じゃないか

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 教訓、金は一人に任せるな、女を信用するな

日本ではiPhoneの一人勝ち

2013年11月13日 21時46分28秒 | Weblog
今日は寒いですね~、ニュースで東北の積雪を見たら、余計に寒くなりましたよ。
明日もまだ寒いらしく、精神的にも落ち込んじゃいます。 冬眠したい~!!

さて、昨日のYAHOOニュースに「携帯販売ランキングがiPhone無双 1~10位独占
という記事がありました。


11~16位にもiPhoneが4機種が入っているのだとか。

凄いですね~、日本人のiPhone好きは凄いものです。アップルは日本様様ですね。
今回は、ドコモのiPhone導入も、そういうランキングにする効果があったでしょうけど。

確かに世界に目を転じても、一時期の勢いは無くなったものの、iPhoneの人気は
いまだ凄いものがあり、アップルの売り上げの多くがiPhoneでしょう。

アップルにとっては万々歳・・・
と思いきや、私はこれがアップルの最後の輝きになりそうな予感がします。
新型iPadや新型MacBookAirなどは苦戦しているようですし、
iPhoneの次のネタがあるかどうかです。

祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり、沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらはす おごれる人も久しからず ただ春の夜の夢のごとし...

これはご存じ平気物語の冒頭の部分ですが、何でも旬を過ぎれば下落の一途だ。
かつてJapan as No.1と言われた時代に世界をリードしてきた日の丸家電が
どういう道筋を辿っているか、皆さん良くご存じでしょう。
成功したが故に転換できず、現在に至っていますからね。

アップもiPhoneの大成功があるが故に、iPhoneの衰退はもう始まっています。
アップルは、iPhoneに代わる新しい次世代のネタをどこまで準備しているかです。
しばらくはスマホ時代が続くだろうし、スマホ自体が消えるには
まだかなりの時間が必要だとは思いますが、いずれ消える事は間違いない。

実務には強いティム・クックCEOですが、技術主導型のメーカーにおいて
売れるネタはアイデアがあってこそですので、新しいネタをどういう製品に
つなげられるかは、実務では割り切れません。
実務はあくまでも製品あっての実務ですから。
故に、今後のアップルの出す製品次第では、またアップルは窮地に立つ日が
必ず来ると私は予想しています。


今日目に付いた記事:
 ・スズキが新時代の「ターボバイク」発表!
  これはすごい!!リッターバイク並みのスペックじゃん!!

今日の気持ちステータス: 寒すぎる!!!

今日の一言:
 アップルには、世界をリードするメーカーであり続けて欲しい。

頭がおかしい企業、「納期は命より重い」

2013年11月12日 21時22分00秒 | Weblog
今日のMSNニュースに、異常な企業での死亡事故の記事が載っていました。

『「納期は命より重い」が合言葉』 こんな頭のおかしい企業があるとは。
ブラック企業と言われる企業ですら、そんな非人道的な合言葉は表立って出さない。
よくまぁ組合や従業員は何も言わなかったものだと思いますね。

その企業は、兵庫県の鉄鋼製造会社「パイテック」という会社で
桜井鉄工所の系列会社のようだ。

桜井鉄工所の発表によると
「2013年11月9日 午前10時50分頃 パイテック上月工場にて死亡事故が発生しました。
 本事故により、弊社社員1名が死亡しました。」とある。

そこで私が特に頭にきたフレーズが
「ご冥福をお祈り申し上げますとともに、ご遺族に対し心よりお悔やみ申し上げます」だ。
お悔やみ申し上げるじゃないだろう「こんな事故を起こしてしまってごめんなさい」だろう!!
まるで他人事のように言ってやがる!!

現在は削除されているようだが、その桜井鉄工所のサイトには
「上月工場では、『納期は命より重い』を合言葉に、できるだけお客様の納期を優先し
 工程を調整しながら加工しております」と堂々と書かれていたそうだ。

命より重いものなど無いでしょう? 従業員の命より納期が重いのか?
この会社の経営者は、頭がおかしいとしか思えませんね。
普通、鉄工所という属性上、安全第一でしょう。
納期に納めるのは仕事上大事なことではありますが、
命と引き換えに納期を守るというのは、本末転倒だし、
そういう場合、納期を遅らせても、従業員の命を守るのが筋でしょう。

ホームページにそんな非人道的な合言葉を乗せていたくらいですから
取引先の企業にも何度もそんなセリフを吐いていたはず。
それを聞いても取引していた企業も、頭がおかしいでしょう。

桜井鉄工所とその系列の企業は、会社というものは何によって支えられているか
いやそれ以前に、よく言われるように「命は地球より重い」という事を
骨身に染みるまで知って、経営者の性根を入れ替えさせなければなりません。

本当に従業員の人たちは気の毒ですねー。
こういうのを本当のブラック企業って言うんですよ。


今日目に付いた記事:
 ・ほぼ試食せずに「名物料理」認定 公募の「やましなY級グルメ」
  これも違う意味で頭がおかしいよなぁ~

今日の気持ちステータス: 寒い

今日の一言:
 みなさん、暖かくしてお休みください。

日本のカジノには賛成!でも条件付き!!

2013年11月11日 21時04分25秒 | Weblog
今日のYAHOOニュースに、『「カジノ解禁」賛否は 五輪追い風に盛り上がる機運
という記事が掲載されており、その中でカジノ賛成派の衆議院議員岩屋毅氏と
反対派の弁護士・早川忠孝氏の双方の意見が対談の形で掲載されています。

私は、カジノには条件付きで賛成です。
かなりの雇用も生まれるし、収入も見込める、大人の遊び場ができますからね。
日本に観光に来た外国人の方に、お金を落としてもらうのはありがたい事です。

反対派の早川氏は、反対の意見のまとめとして「日本の魅力向上しない」と
主張しておられますが、それは他の国のカジノと同じようなものだと
魅力がないのは明らかですが、テレビゲームを世界的なものにした日本ですから
日本独自のカジノを生み出せばいいと思いますよ。

で、ここからが私が考えるカジノの条件ですが、
基本的に国がカジノを運営する事や、自国民の入場には高いハードルを設ける事、
それから上でも少し書いたが、世界には無い日本独自のカジノを作る事です。
それと同時に温泉や観光案内などの充実も必要でしょう。
まぁいわば世界中の大人のプレイランドのような感じだと面白いと思いますね。

賛成派反対派双方とも、あと治安の問題について触れていますが、
まずは業者の厳選とカジノ地域を閉鎖的な立地に造れば、
治安の問題もそこで閉じたものとなると思いますけどね。
それに少しでも問題の出た業者は、即交代させるなどのルールが必要でしょう。

また入場に関しては自国民には高いハードルを設定し
外国人には対しては、空港並みに徹底的なチェック(ボディチェックも含めて)を
実施して、トラブルの素を未然に防ぐようにすればいい。
もちろん警備員や警察官も多数配置する必要があると思います。

世界中の金持ちが、日本のカジノに自家用機などで来るような魅力的なものにすれば
日本の国益にかなうものになるとおもいますけどね。
まぁ確かに金が動くところですから、金に対して良いイメージを持っていない
日本人としては抵抗感も大きいとは思いますが、
ギャンブルもまたビジネスですから、そこは頭を切り替える必要があります。

日本のカジノで一番大事なところは、日本固有のビジネスモデルとしての
カジノを造り上げる事だと思いますね。
単なるルーレットやポーカー、スロットなどでは世界中から客を集められませんよ。
もっと他国のカジノにはない楽しいゲームを考える必要があると思いますね。


今日目に付いた記事:
 ・次男は「筆記試験で住所と名前しか書けなかった」 みのもんた、手記で「コネ入社」経緯明かす
  なんだ、やっぱり昔から手癖が悪かったんだ。それに入社はズルしているし
  バカ親というか、この親にしてこの子ありですな

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 じゃぁ反対派のみなさんに問うが、どうやって外貨を稼ぐの?

改正道路交通法で自転車のルール化、でもザル

2013年11月10日 19時34分04秒 | Weblog
今日のYAHOOニュースに、「逆走で罰金も。自転車ルール改正点」という記事が載っていた。
1年以内に施行される改正道路交通法が公布され、こちらに載っています。
http://www.think-sp.com/2013/06/19/news-dokoho-kaisei/
(自転車に関するルールの適用は半年以内となっています)

自転車に対するルールが法化されるのは、大変良い事だと思いますね。
ここ数年、自転車ブームのようで、自転車愛好者を沢山見ますけど、
中には大変危険な運転をするバカ者自転車を見ますからね。

特に大阪。歩道をかなりのスピードで走っている自転車を何台も見かけましたよ。
中には歩行者に接触して、逃げ去るヤカラも見たことがあります。
長さ日本一と言われている天神橋筋商店街でも、アーケードのところは
来年春までに自転車通行が禁止なるらしいですから。

ただ、自転車のルールが道路交通法で決められても、自動車やオートバイの場合と違い
免許制ではありませんから、自転車に乗る人たちにどれだけ浸透できるかがキーでしょう

それに子供に、誰が教えるかという問題もあります。
意外と子供自転車は危険がいっぱい! ふらついているのや、急に方向転換するなど
どのように動くか予測がつかない。
幼稚園や小学校で自転車の安全教室などは、今まで以上に開かれるようになるでしょうけど
実際に自転車に乗っている子供は、自転車に夢中で習った自転車のルールなど
全く関係なしに走りまわる子が殆どでしょう。

公布された改正道路交通法では、「信号無視や遮断踏切立入、飲酒運転など悪質な
違反を2回以上繰り返す自転車利用者に講習の受講を義務づけます。未受講者は
罰金刑が適用されます。」とありますが、どうやって2回以上と判断するのか
その判断基準などは全く示されていません。

私の予想では、余程警察に目をつけられている悪質利用者出ない限りは
大体、止められて注意される位で、実際の法としての効果は薄いと思いますね。
それでも無いよりはマシだと思いますけど。

あと法制化して欲しいのは、悪質歩行者についても何とかして欲しいですね。
信号無視、横断禁止の所の横断、道いっぱいに広がって歩くなどは、危険ですから。
先日も、信号が赤に変わっているのにもかかわらず、横断歩道を大勢があるいていて
自動車が渋滞しかけているのを見ました。
「大勢で歩けば恐くない」でしょうか、歩行者の人間性を疑いますね。


今日目に付いた記事:
 ・自殺者が出た「ワケあり物件」 マンションの貸主に「説明義務」はあるか?
  これは貸す側、借りる側双方ともに大きな問題ですね

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 決して法だけの問題でもなく、モラルの問題でもある→自転車