闘う社長の再起編

大きな夢を持って、日々、いろいろな事と格闘しています。
このブログは、そんな私の毎日の成長記録です。

凡人、四十而惑

2006年06月09日 22時20分51秒 | Weblog
無茶苦茶忙しい時は別として、いつも読ませて頂いているブログに
リーダーの暗示学」という大変勉強になるブログがある。
私のブログにもしばしばコメントを頂いている佐藤様のブログであるが
同氏の6月9日のブログに面白い事が書かれてあった。

その投稿によると「三十代は技術の時代、四十代は心理の時代、
そして五十代は健康の時代」だそうだ。
私自身四十代半ばなので、その意味が良く分かる。

それを読んで思い出したのが中国の孔子さんの論語、
「吾十有五而志於學。三十而立。四十而不惑。五十而知天命。六十而耳順。
七十而從心所欲、不踰矩。」である。
孔子さんの四十代では迷いがなかったようですが、
「不惑」と強調して言っているのをみると、凡人では惑うのであろう。

私が以前勤めていた会社の最初からずっと仲良くして頂いている
同じ歳の親友と以前は技術の事について随分議論したものであるが
最近は技術というテクニカルな問題よりメンタルな事について
話し合う事が格段に多くなった。

私自身も人間の多様性というか、イデオロギーの違いというような
ん・・・何とも言葉で表現しにくいモノが最近よく気になる。
よく「若者は怖いという事を知らないから何でもチャレンジできる」と
言われるが、私は若者ではないが「怖さ」というものを否定してきた。
私自身、頭が悪いのか楽天的過ぎるのか、未だに「怖さ」をいう気持ちを
持ち合わせていないのだが、しかし、その意味は分かるようになってきた。
他の人より遅れているかも知れないが、いろいろメンタルな面での悩みが
増えて来たから認識できるようになってきたのだろう。

同氏のブログの最後はジャンボ尾崎さんの言葉に加え
「なんといっても、体が資本なのですから」と健康面はすべての世代で
もっとも重要な関心事であると締めくくられている。
この事も、私自身ここ半年位前から実感した事であるのでうなづくばかりである。


今日目に付いた記事:
 ・「労働力不足、女性の再就職で緩和」 男女共同参画白書
  これは全く女性を蔑視している内容で憤慨だ、
  では労働力不足でなければ女性の再就職は緩和されないのか!!

今日のステータス:

今日のオススメサイト:
 ・たのみこむ
  このサイトはアイデアを出すためにとっても役立つサイトです

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
健康第一 (ふるもと)
2006-06-09 22:46:46
佐藤様のコメント、いつも拝読していましたが、ブログは初めて拝見しました。



面白そうで、今後チェックさせて頂きます。



さて、健康のことですが、本当に健康第一です。



本日、同い年の知人が、甲状腺がんの手術を受けているはずなのです。

無事を祈っているのですが…

返信する
ご紹介いただき有難うございます (佐藤直曉)
2006-06-10 08:24:38
私のブログをご紹介いただき有難うございます。

いつも共感のコメントや有益なコメントをいただいて、たいへん感謝しております。

コメントをいただくと、「なるほど、そういう考え方もあるのか」とうなずくことが多々ございます。

これからもよろしくお願いいたします。



ふるもと様のブログにも何度か訪問させていただいております。

5年目社長様とはよき仕事仲間でもあり、ご友人でもあるようで、素晴らしいご縁ですね。これからもよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (5年目社長)
2006-06-10 15:03:08
ふるもと様、佐藤様、いつもコメントありがとうございます。



> 本日、同い年の知人が、

そろそろガンなども気をつけた方がよい歳になってきたのですね。

うちは部位は違うにしてもガン家系なので要注意です。





> 私のブログをご紹介いただき有難うございます。

いえいえ、面白い内容でしたので...

> たいへん感謝しております。

とんでもない、私の方がいろいろ勉強させて頂いています。

ふるもと様とは起業家塾からの戦友なんです、

「まじめ」という言葉が形になったら、ふるもと様になる、というような方です(笑)

返信する

コメントを投稿