最近の大学、および大学の先生は信用できないと思っている。
もちろん、マスコミも信用していないのだが。
以前の大学は、良くも悪くも、象牙の塔であった。
それに文科省の管理がけっこう厳しく、教員を増員したり、改組したりするのに業績を調査され、十分な業績がなければ認可されないというようなことが普通だった。
知人によれば、最近は、裏口入学のような教員が多すぎるとのことだ。
特命だの特任だの肩書きをふやし、業績も教育経験もなくてもマスコミ受けするようなあるいは就職活動に少しでも「役立つ」ようなどこかのおじさんみたいなのが「教授」、ただし、「特命」で採用されていたりすると、げんなりするという。
ここまで日本の大学は地に落ちたのかと思う。文科省も規制緩和の流れで大学がどんなことやっても知らないふりしてつぶれても知らん顔という感じ。文科省なんか大嫌いだが、それでも、教員審査はどこかがちゃんとやるべきなのではないか、と、その知人の大学教員が言っていた。
トップクラスの難関国立大学でもあやしいそうだ。東大病院だけの問題ではなく、東大だってあれ?って人が「教授」だったりするのだ。ただし、特任、だけど。
特別研究員だの寄附講座だのいろいろ研究費をめぐって攻防があり、企業サイドの研究が主流になっていったりして学問の王道はどこかへいってしまったりする。
へっぽこ大学の教員なんでまったくもって信用できないのである。裏口のような採用ルートがあるから。
大学に勤務する知人にいわせれば、
どんな大学でもまともに採用されようとするとこれは大変なのだという。
業績何本、博士の学位の有無、学術単著の数、欧文論文数(査読付き)、それぞれの分野の掟があるだろうしそう簡単ではない。
そうやって苦労して獲得したポスト、となりには、バカボンみたいな「教授」、なにこれ?世の矛盾を感じる今日この頃。
もっとも、学生のレベルが低いと博士号なんかもっていても紙くずみたいなものなのだろう。それを理解できないのだから。
もっと深刻なのは、雨後の筍の如くある博士課程で低レベルの学位が乱発されている時代、学位さえも怪しいということだ。
アカデミズムの危機である。
日本の大学はどこまで落ちるのだろうか。なんとかしなければ大変なことになる。
どちらにしても勉強したくないような学生を入学させるようなへっぽこ大学は潰すしかないだろうね。
もちろん、マスコミも信用していないのだが。
以前の大学は、良くも悪くも、象牙の塔であった。
それに文科省の管理がけっこう厳しく、教員を増員したり、改組したりするのに業績を調査され、十分な業績がなければ認可されないというようなことが普通だった。
知人によれば、最近は、裏口入学のような教員が多すぎるとのことだ。
特命だの特任だの肩書きをふやし、業績も教育経験もなくてもマスコミ受けするようなあるいは就職活動に少しでも「役立つ」ようなどこかのおじさんみたいなのが「教授」、ただし、「特命」で採用されていたりすると、げんなりするという。
ここまで日本の大学は地に落ちたのかと思う。文科省も規制緩和の流れで大学がどんなことやっても知らないふりしてつぶれても知らん顔という感じ。文科省なんか大嫌いだが、それでも、教員審査はどこかがちゃんとやるべきなのではないか、と、その知人の大学教員が言っていた。
トップクラスの難関国立大学でもあやしいそうだ。東大病院だけの問題ではなく、東大だってあれ?って人が「教授」だったりするのだ。ただし、特任、だけど。
特別研究員だの寄附講座だのいろいろ研究費をめぐって攻防があり、企業サイドの研究が主流になっていったりして学問の王道はどこかへいってしまったりする。
へっぽこ大学の教員なんでまったくもって信用できないのである。裏口のような採用ルートがあるから。
大学に勤務する知人にいわせれば、
どんな大学でもまともに採用されようとするとこれは大変なのだという。
業績何本、博士の学位の有無、学術単著の数、欧文論文数(査読付き)、それぞれの分野の掟があるだろうしそう簡単ではない。
そうやって苦労して獲得したポスト、となりには、バカボンみたいな「教授」、なにこれ?世の矛盾を感じる今日この頃。
もっとも、学生のレベルが低いと博士号なんかもっていても紙くずみたいなものなのだろう。それを理解できないのだから。
もっと深刻なのは、雨後の筍の如くある博士課程で低レベルの学位が乱発されている時代、学位さえも怪しいということだ。
アカデミズムの危機である。
日本の大学はどこまで落ちるのだろうか。なんとかしなければ大変なことになる。
どちらにしても勉強したくないような学生を入学させるようなへっぽこ大学は潰すしかないだろうね。