3.11以後の日本

混迷する日本のゆくえを多面的に考える

大都市の孤独な家族と死

2012-02-29 11:58:30 | 現代社会論
さいたま市北区で高齢者夫婦、といっても60代、息子30代が餓死しているのが発見されたという。さいたま市は2005年にも大宮で27歳の女性と4歳の息子が餓死している。
やっぱり来たかと思う。
派遣などを転々としていて60代の親も息子もそういう働き方をしてきたが、やはりリ-マンショック以後の不況のなかで仕事が減り、極度の経済的困窮に陥っていたと思える。
不安定な雇用でやっていると、働けるうちはよいが、仕事がなくなるとか、あるいは、病気や怪我で仕事に行けなくなると悲惨なことになる。
そして不安定な雇用形態だとだいたい社会保険には加入できない、また、加入しても十分な加入期間を確保できず、結局年金もない、医療保険もないという状態に陥る。
負の連鎖がはじまる。住民票もないということは、なんらかの理由で故郷から逃げてきたということもある。事業に失敗して借金地獄で夜逃げしてきたということもあるのかもしれない。ますます社会との関係を遮断することになる。

年齢が若ければ働けるのにと思うが、さまざまな原因から、たとえば、メンタルな病気とか怪我などによって、仕事にでることができなくなり、どんどん追い詰められていくのものだ。社会保険の範疇にはいっていないので、労働者の権利も守られないことがおおい。

そうするうちに生活を切り開いていこうとか、そういう意欲が次第に失われる。そして、もともとあまり地域の干渉がないところを選んで住んでいるので、つまり、大都市の密集地域にあるアパートなどでひっそりと社会との関係を隔絶しながら生活しているので、地域関係は皆無になっていくのだ。

餓死というような極端な状態とまでいかなくても、相当数のこういった高齢者世帯や母子世帯、障がいをもつ人を抱える家族などが大都市にはいるのであり、そういった生活困窮層がぎりぎりの線を超えると餓死というような状態に陥って表面化すると考えられる。これは氷山の一角である。

高度経済成長以降、日本経済をした支えしたきた労働者は多くが不安定労働者層であった。そういう人たちが不安定なまま家族を形成し高齢期にはいるが、そもそもその日ぐらしなので、仕事がなくなればOUT。年金もなく多分蓄えもない。
そもそも母子世帯は貧困化しやすい。これは日本の特徴でもある。
高齢者世帯と同様、母子世帯もおなじような負の連鎖になりやすい。
住宅を追われれば路上にいくしかない、しかし、それはできない。仮住まいに家賃滞納したまま居続けるが、手持ちの現金もそこをつき・・・。

生活保護はものすごい勢いで増えている。
こうなったら、生活保護支給額を減らして、ひろく薄く支給するほうが実効性があるかもしれないとまで思ってしまう。
憲法25条生存権保障はどこかへふっとんでいるこの国。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 起立するか否かールールをま... | トップ | Chopin Fantaisie op.49と雪... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

現代社会論」カテゴリの最新記事