教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

早春の花に小鳥たち

2021年02月18日 | 生き物

近所の公園の梅が咲いたと思ったら桜まで咲いて小鳥たちが集まっていました。


この青みがかったピンクは河津桜でしょうか、気持ち華やぐ彩りです。


つがいのメジロがさえずりながら花から花へ


何をおしゃべりしているのかな?
マスクを外して甘酸っぱい春の香りを吸い込みました。


紅梅には久しぶりのヒヨドリも


エナガの群れにも遭遇しました。愛らしい仕草に癒されます☆


柵の向こうにはにぎやかなシジュウカラたちも


ミスミソウが咲き出して、いよいよ春


レモン色のクリスマスローズが開きだしていました。


ヒラタアブの仲間が♪チョウも来ないかな~。

彩りを増すいつもの小道。明るい変化を探すのが楽しい季節です。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の嵐に目覚めたヒキガエル | トップ | 暖かさにさそわれて森の端っこ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yottin)
2021-02-18 23:37:41
鳥ではメジロが一番すきかも
でも実物を見たことがありません
どこに居るのでしょうかね?
うぐいす餅のきなこ色が大好きです
色が茶色なら雀ですかね?
Unknown (saiun090320)
2021-02-18 23:46:11
yottin様、こんばんは😃🌃
たくさんいる印象のスズメでさえ、いざ撮影しようと思うと何処へ行けばいいのか迷います。
メジロは今なら椿や梅の花を訪れる確率が高いのではと思います。
花の多くなるこれからが楽しみですね🎶

生き物」カテゴリの最新記事