Sさんは鎌倉のお寺に取材されました。
「浄智寺の山門」 水彩画 F6
鎌倉石のやわらかい階段を上がった先、美しく手入れされた緑の間に
中国風の山門があります。雅な雰囲気の2階の花頭窓には鐘楼が
吊るしてあるのが見えます。「鎌倉五山」第4位の古刹の引き締まった
空気と紫陽花の頃の深みある濃厚な緑が見事に表された作品です。
近づいてみました。
Sさんは今まで大木の葉でも一枚一枚明度彩度を変え小筆で丹念に
描いてこられたのですが、今作には太い丸筆で大胆ににじみを用いた
部分と端的に描いた部分があり表情の幅があります。その大らかな
表現によって軽やかな風が流れ山門の姿が凛と際立って感じられます。
端整さはそのままに変化し続けるSさん。次の作品も楽しみですね。
過去の作品はHP「上郷の森 日本画教室」内の“作品集”の中の
Sさんのページに制作順に掲載されています。ぜひこちらも
ご覧下さい。
カレンダー
バックナンバー
最新記事
ブックマーク
- 上郷森の家絵画教室及川みほクラスTOP
- 上郷森の家で活動しているグループ彩雲のホームページ
- 過去のダイアリー
- 2007年9月~2009年3月のダイアリー
- 林信夫の日本画教室
- 読み応えあるブログもぜひ!
ログイン
最新コメント
- saiun090320/ソクズの花とシロスジカミキリ
- さくらもち/ソクズの花とシロスジカミキリ
- saiun090320/8月末 水辺の生き物たち
- さくらもち/8月末 水辺の生き物たち
- saiun090320/8月末 水辺の生き物たち