京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

今さらの桜

2012-05-20 21:24:26 | 季節のことば
緑の木陰がうれしい夏のはじまりだというのに…

        
        桜の名所、千鳥が淵にあった山種美術館は2009年に広尾に移転しました。
        千鳥が淵にあった頃は土地柄、毎春、桜をテーマにした作品が開かれていました。
        広尾に移転してからも桜の作品を望む声に押されて今年また桜を題材とした作品が
        公開されました。

              
              移転後の山種美術館に初めていってみました。 

           
           といっても、本日最終日、2ヶ月近くも開催期間があったのに、お尻に
           火がついてやっと時間が取れました。

               
              山種美術館といえば、奥村土牛の「醍醐」
              昨夏、信州の奥村土牛記念館に寄りましたが、じつは彼の作品の
              名だたるものはほとんど買いあげられていて、記念館にお目当ての
              絵はあまりなかったのです。
              「醍醐」は山種美術館所蔵といってもいつでも観られるわけでは
              ないので、春の桜の作品展は見逃せません。

        
        桜の絵を観て歩いて桜疲れ。ロビーの喫茶室で桜の和菓子と抹茶でほっこりしてから
        帰路につきました。
        このお菓子は「千本桜」…見渡す限りの花に霞む吉野山をモチーフにしたきんとんです…
        奥村土牛の「吉野」にちなんで。 
       
        
        このお菓子は「醍醐」…静謐に咲き誇る三宝院のしだれ桜。柚子あんのさっぱりとした
        風味でどうぞ…言わずとしれた奥村土牛の「醍醐」にちなんで。


        過ぎ去った桜の季節をしのんで、桜の美しさに再び酔いしれてきました。
                

シャキッと清らか

2012-05-19 21:51:29 | 季節のことば
はつなつのボーンチャイナの白が好き したたるような予感をのせて  俵 万智

              
              5月の白は爽やかそのもの。クレマチスの白がくっきり。
              シャキッと目がさめるような大きな真っ白なクレマチス。

        
        バイカウツギ:ユキノシタ科東アジア、日本、中~北アメリカ原産
        花の形が梅花に似ているので名づけられた。真緑の葉と真っ白な花のコントラストが
        一層清らか。

              
              約20本あるという雄しべがシンプルな花を飾る
              アクセサリーのよう。

        
        オーニソガラム:ユリ科西アジア、南アフリカ原産
        別名オオアマナ

              
              事務所ビルの植栽の下、雑草が茂る中に無造作に咲いていた。
              たまねぎのような球根だそうなので、放って置かれたのかも。
              カタバミの葉の間からピカピカ光っていた。
              
        
        みかんの花も今盛り。いつもいっぱい花を付けていっぱい実も付ける近所のみかんの木。

              
              収穫をしている様子は見られないけど…。横を甲州街道が
              通っているからネ。花の香りもあまり感じられないし…。
              排気ガスにも負けずに健気に咲く花はあくまで清らか。

        
        テイカカズラのカーテン。ちょっと前、まだまだ蕾、と思っていたらもう遅いくらい。

        
        テイカカズラ:キョウチクトウ科日本、朝鮮半島原産
        テイカは藤原定家のこと。定家の式子内親王への恋の妄執が、死後カズラとなって、
        式子内親王の墓に巻きついたという逸話が、謡曲「定家」。テイカカズラの
        何にでも巻きついて蔓を伸ばす繁殖力が定家の想いに擬せられたのでしょうが、
        恋の執念には似つかわしくない風車のような可愛い花です。

今日の出来事

2012-05-18 23:05:48 | ちょっと立ち話
私の今日一日の記録(というほどオーバーではないけれど)です。

        
        山の上ホテルを教室に、清川妙先生主宰の古典講座。このクラスでは、毎月お花を
        持ってきて教室に飾ってくださる方がいらっしゃる。

              
              可愛いカンパニュラと思ったら、ウツギの花も
              まじっていたんですねえ。さりげなく交じり合っていい感じ。

        
        カンパニュラ:キキョウ科南ヨーロッパ原産
        別名フウリンソウ、ツリガネソウ。青紫や白の花もあるけれど、このピンクがステキ
        Oさん、いつもありがとうございます

              
              講義後のランチは、別館のダイニング「シェヌー」で。
              本日は久々にカレーライス。

              食事中に一天俄かに掻き曇り、雨が降り出しました。

        
        食べ終わると、また日がさすお天気に戻っていました。食後のお茶は本館の
        コーヒーパーラー「ヒルトップ」でケーキセットを。私のケーキは「山の上ロール」
        ふんわり、でも味がしっかりしていておいしい~です。
        

              
              帰宅すると、なんと、睡蓮木の一番花が迎えてくれました。
              葉の付き方が遅かったにもかかわらず、突然の一番花、せっかちは
              何にもいるものです。が、やっぱりうれしい

ご近所バラめぐり

2012-05-17 21:42:24 | 季節のことば
咲き満ちて雨夜も薔薇の光あり   水原秋桜子

        
        このお宅は塀がなくて、季節ごとにプランターに花が咲きあふれていますが、
        薔薇の季節にはバラ園のようにいろんなバラがまさに咲き満ちていて、まず真っ先に
        鑑賞させてもらうお宅です。

        
        といってもバラ園ではないので、名前はわかりませんが、見覚えのあるバラもたくさん!

              
              これは「エンジェルフェイス」だったと思います。
              こんなにいろんなバラが茂る以前に名札がついていたから。

        



        
        みごとなカップ。茎の根元は見えませんが、たくさんの花が付いています。

              

        


プリンセス・ドゥ・モナコ…かな、って思っています。

        

              
              このお宅はガレージの塀伝いに伸びた枝にたわわの花。

        
        塀の上にもこんなに。


              
        

             
             高々と伸びた枝、天から道行く人を見下ろしています。
 
        
        先日、高枝切りバサミで花を剪っているのを見かけました。
        花瓶に挿したのかな、それともお土産に持っていったのかな?

        
        コックテールを塀や壁に這わせているおうちは多いですネ、鮮やかな色でよく咲いて
        くれるので覗き見でも十分楽しませてもらえます。
                                        

森と海をめぐる食卓の会話

2012-05-16 21:40:51 | 美味しい♪
母のパン教室で作ったパンの名前は「森からのシンフォニー」といいます。

        
        鹿の背という意味を持つトヨ型のレーリュッケン型という型で焼きます。
        大きな溝で切り分けて一個のパンにします。このパン生地の中にはほぐした貝柱が
        入っています(へぇ~)
                
        
        一個分のパンの真ん中の溝に切れ目を入れて、ここにいろいろな具を挟んで食べます。

        
        今回挟んだ具は海老、アボカド、トマト、モッツァレラチーズ、レタスなど。
                
        
        片側がくっついているので具がはみ出てきて…コレだけ挟むとちょっと食べにくい

パン生地の中に貝柱が入っている、海老を挟む、それでなぜ森からのシンフォニーなんだろう。
  海からのシンフォニーじゃないの?
  
        
        というわけで、奮発して美味しい生ハムを買ってきて野菜類と挟んでみた。
        コレが正しい森からのシンフォニーじゃなあい?とOTTOに問いかけると、

        
        OTTOが言うことには…
        美味しい牡蠣や帆立を育てるために森に木を植えたっていう話があるだろう、
        豊かな森の栄養分が海に流れ込んで海の生物を育てる、それなんじゃないの。
        「森の」じゃなくて「森からの」というところに意味があるんだよ。

        なるほど シンフォニーだから森と海の両方が融合して美味しくなるって
        ことかあ。森からの贈り物ってところかな。そんな深い意味合いを込めて
        パンの名前ってつけるのかなあ。

        って、今朝の食卓の意味深~い会話でした。
        
        パンは貝柱とは気がつかないけれど、風味があってやっぱりおいしかった。


スイーツ 和vs洋

2012-05-15 22:01:49 | 美味しい♪
美味しいものの食べすぎ

        
        午前中は母の料理教室でした。お勧めの一品は「レンコンバーグと新キャベツの煮込み」
        レンコンバーグには山芋も混ぜたので、ふわふわ。キャベツの煮込みはソース風に。

午後、雨が降り出したので、運よく休日だったOTTOにアッシーをお願いして母の用足しに新宿へ。

        
        高島屋5Fの高野フルーツで(贔屓です)お茶、…と思いきや、4時以降からの
        タイムサービスで、サンドイッチとスイーツのセットがあるとメニューに。
        母曰く「私は夕ご飯、コレでいいわ」というわけで、みんなこのセットを 
        注文。お昼にしっかり食べたからね。
            
        
        サンドイッチも、スイーツも2種類づつあって選べます。サンドイッチは
        サーモンかハム。
        
        
        スイーツプレート。メインがソフトクリームかプリン。
        
        
        ちなみにソフトクリームを選んだのはOTTO。手前のプレートの右端のうす~いクッキーが
        乗っているのがプリン、母と私の選択です。

        
        そうそう、料理教室で作ったデザートは「栗入り芋ようかん」
        表面の滑らかさに欠けるけど(シロートだからネ)甘すぎず、超おいしかった

         アイスクリームもプリンも美味しいけど、イモヨーカンもいいもんです。

日本橋~銀座 観て食べて。

2012-05-14 21:38:54 | ギャラリー
「母は99歳のアーティスト」

           
           

           日本刺繍作家の草乃しずかさんのお母さん・三星静子さんは
           端布でタペストリなど、布絵を作り続けて99歳になりました。
           そのDNAは娘・草乃しずかさんの日本刺繍という気の遠くなる
           ような手仕事にしっかり受け継がれているんだなと感じたことでした。
         
          
          「わたしは99歳のアーティスト」…古ぎれコラージュとひとりの暮らし…
          NHK出版から一冊の本にまとめられました。
          古ぎれコラージュの基本はね、“もったいない”の精神で絵を作ることなの。
          どんなボロ布でも、こちらの気持ちと手間さえかけてやれば、絵になって
           よみがえりますよ。
          コラージュをやっていると、体の痛みも、心の痛みも、何もかも忘れて
           しまうの。年をとって夢中になれる何かを持つってことは、宝を持っている
           ようなもんですよ。

        
        色どり美しく、きめ細かく、力強い作品を堪能した後は、日本橋からぶらぶら歩いて
        京橋へ。友人が時々利用するという小料理屋さんでお昼の定食を。
    
        
        鰯のみりん干しと香の物

        
        小いかの煮物、野菜添え

        
        もやしの中華風あえもの

        
        ご飯とみそ汁
        これで¥1000。17、8の席は空くことがありませんでしたよ。

              
              おなかを満たして、また銀座までテクテク
              時々顔を出す銀座一丁目のギャラリー「エクリュ+HM」で
              秋葉 絢さんのガラス展を観る。技の細かさとかわいらしさに
              ため息。ふたたび目の保養をしました。

        
        銀座一丁目の角、コージーコーナーでティブレイク。

        よく観て、よく歩いて、よく食べて、身も心も活性化されました。
        

母の日

2012-05-13 21:02:59 | 季節のことば
母の日の母にて母の娘にて   京極杜藻

      
             
      IMO-TO から母に送られてきた特製はがき絵カードをパチリ。なかなか面と向かって
      「お母さんいつもありがとう」って言えないもの、カードって便利です。

              
              私は絵が描けないので、リーガルベゴニアの鉢を持って、実家へ

        
        リーガルベコニア「ルイーズ」です。
        リーガルベコニアは園芸種、ベゴニアはシュウカイドウ科で、オーストラリアを
        除く熱帯~亜熱帯に分布し、1000以上もの種類があるそうです。

        
        カーネーション…ではなく、ペチュニアです。母の日だから

今日は小学校時代からの仲良し友人の誕生日。リベラさんにアレンジしてもらって送りました。

        
        アクティブ、でも本当は淋しがりや、きれいな色が好き。ってこんな注文の仕方。

        
        濃い目のピンクの濃淡とグリーンでまとめてくれました。
        大きなバラ(周りが薄緑)が「ピタハヤ」、小さなバラが「ミミエデン」、
        モサモサと丸い緑が「テマリソウ」、緑の小さな丸い葉のようなのが「ユーホルビア」、
        臙脂のツブツブが「スキミア」、そしててっぺんにチラと見えているのが
        ピンクの「カーネーション」、下には「アジサイ」と、ハッピーぎゅうぎゅう詰めです。
        
        
         お誕生日、おめでとう ステキな一年を
        
夏のような日差し、でも風は爽やか。「ありがとう」「おめでとう」 今日はいい日でした。
        

マーマレード

2012-05-12 22:38:49 | 美味しい♪
母の十八番、マーマレードの季節到来!

        
        無農薬の甘夏みかんがまだ木に生っている時に買って、収穫して、九州にいる叔母が
        送ってくれるのです。その量たるや 見ただけで疲れる…
        母は皮をむいて、刻んで、なんども茹でこぼして、そして水は一切使わずに
        煮詰めます。マーマレード製造工場と化して半月、体調も崩すはずです。
        今年はまず、自分で作れる料理教室の生徒さんたちに材料を分けました。
        また全部をマーマレードにせず、果肉に砂糖を少量振り掛けて冷たく冷やして保存、
        おやつ代わりに食べています。(私は手伝いません。母のペースに
        合わせたら、私が壊れる

        
        ありがたくいただいてきたマーマレードは毎年楽しみにしていてくださる  
        友人にプレゼント。 母のふんどしで相撲をとっている不肖の娘です。

        
        マーマレードは皮を細切りにしたり、フォションのように薄い輪切りにしているものも
        ありますが、母のはちっちゃな角切りです。時にはヨーグルトにかけて楽しんでいます。
       

マロニエ通り

2012-05-11 21:51:18 | 季節のことば
マロニエの花に包まれて、山の上ホテルで脳トレーニング。

        
        清川妙先生の万葉集講座の日。明大のリバティータワーに沿って、マロニエの並木道を
        上ってゆくと、突き当たりが山の上ホテルの正面玄関。

              
              いつもはもう一本手前の道を曲がるのですが、
              マロニエの花が咲いていることだろうと、ほんの
              少し遠回りをしました。

        
        ホテルは明大の校舎に囲まれています。ホテルの隣校舎のまわりにはエゴノキ。
        枝もたわわに白い花がぶら下がっています。
          
              
              講義を受けた後のご褒美ランチは、近くのパスタ屋さんへ。
              冷たいジュースを積極的に注文したい季節になりました。
              苺とグレープフルーツのジュース。(実物は色がもっと
              赤くてきれい)

        
        新メニューのパスタ登場。「サルシッチャ・クルミ・ブロッコリーのパスタ」をチョイス。
        サルシッチャはイタリアのあらびき肉を使った生ソーセージだそうです。
        最初はちょっと癖があるな、と感じたけれど、食べ終わる頃には慣れました。
        クルミの食感が美味しかった!

        
        帰りに自宅近くで買い物。新しくできた公園に植えられたマロニエ。
        マロニエ公園、いいね。

        
        木が若いので、御茶ノ水のマロニエより背が低く、間近で花を見ることができてうれしいな。

        
        マロニエというとパリ、と思いますが、ウイーンにもマロニエがたくさん咲いて
        いるらしい。マロニエの花をたっぷり眺めていたら、またまた想いはパリ、ウイーンに
        飛んで行っちゃった…