盛りは過ぎたけれど、まだまだ元気、夏の花は強い

マルバルコウソウ:ヒルガオ科
熱帯アメリカ原産

こんなにはびこって
蔓性はエネルギーがあるんだなあ

蔓性元気花と言えばヘクソカズラ。普通ならこんな名前を
付けられただけでめげるけど…
ヘクソカズラ:あかね科
東南アジア、東アジア原産

ヒオウギ:アヤメ科
インド、中国、台湾、日本原産
実は真っ黒で、ぬば玉またはうば玉と呼ばれ、古語では
黒や夜の枕詞(まくらことば)として使われている。

ホウセンカ:ツリフネソウ科
熱帯アジア原産
パチパチーとはじける種が面白い。

シコンノボタン:ノボタン科
ブラジル原産
5月頃から咲き始め秋の終わりまで咲き続ける。丈夫です。

英名でスパイダーフラワーと呼ばれるのはしべのイメージから。
花は一日花、でも次々と湧くように蕾が出て咲き続けています。


マルバルコウソウ:ヒルガオ科


こんなにはびこって



蔓性元気花と言えばヘクソカズラ。普通ならこんな名前を
付けられただけでめげるけど…
ヘクソカズラ:あかね科


ヒオウギ:アヤメ科

実は真っ黒で、ぬば玉またはうば玉と呼ばれ、古語では
黒や夜の枕詞(まくらことば)として使われている。

ホウセンカ:ツリフネソウ科

パチパチーとはじける種が面白い。

シコンノボタン:ノボタン科

5月頃から咲き始め秋の終わりまで咲き続ける。丈夫です。

英名でスパイダーフラワーと呼ばれるのはしべのイメージから。
花は一日花、でも次々と湧くように蕾が出て咲き続けています。