goo blog サービス終了のお知らせ 

藤井祥子のいろいろ

ピアノ&ヴァイオリン教室・飼い猫のルイ…
いろいろな日々の話題をご紹介しています。

藤井祥子ピアノスタジオには、確実に上達できる喜びがあります 

『楽しい!』『練習したくなる!』そう思っていただけるわかりやすい指導を心がけています。一人ひとりペースに合わせ、生徒さんと一緒に音楽を楽しんでいます。 【ピアノレッスン】ピアノの楽しさをとことんお伝えいたします!年齢問わずスムーズで音楽的な演奏ができるよう、レッスンしています。お子様のレッスンは、親御様と一緒に心の成長を大切に見守りながら、自信と自己肯定感を育てていきます。合唱伴奏・ピアノコンクール・進学など、ご相談ください。大人のレッスンは、初心者・経験者ともじっくり取り組みたい方が多数通われています。 【バイオリンレッスン】憧れのバイオリン、自然に身につくまで丁寧にお教えしています。東京芸大卒業後ドイツにて学んだ先生による、分かりやすく楽しいレッスンです。初心者・経験者とも歓迎いたします! お問合せTel.090-2301-4587まで。レッスン詳細は藤井祥子ピアノスタジオHPをご覧ください。

モゥ~

2009年11月10日 | RX8
以前から気になっていた、車で15分ほどのところにある牧場。
行ってきました~!
住宅地の一角が牧草地。そしてそこには乳牛が沢山。
新鮮な牛乳でつくったジェラードやチーズがここの名物だとか。
身近で採れる美味しいものって心ときめきますね。
またお気に入りスポットが増えました。

調律

2009年11月09日 | ピアノレッスン
半年ぶりに、ピアノの調律をお願いしました。
(普通のご家庭では、調律は年1回ですね。)
ピアノは自分では調律ができないという、言ってみれば変り種の楽器。
調律後、数週間でたつと音の狂いが気になりだすのですが、
今日はそれがすっきり
音程だけでなく、鍵盤アクションの調整・響きを整える整音作業・細部のお掃除・・・。
その結果、自分の楽器がまるで『エステ』に行ったよう!
最高の気分です

制作開始

2009年11月08日 | ピアノレッスン
というわけで、今日からはプログラム制作を始めました。
これが発表会準備の中でも一仕事。
以前は印刷屋さんにお願いしていましたが、
最近はもっぱら自分でパソコンに向かいます。
(自分で好きなように創ることができるという点に、結局落ち着きました。)

不思議なもので、一人ひとりの生徒を思い浮かべてパソコン作業をしていると、
このプログラムに、ものすごく愛着が出てきます。
生徒達への想いや愛情も、この際どっぷり再確認。
(そう考えると、なんて幸せな時間でしょう!)
この作業がこれからしばらく続きます。。。

プログラムが出揃いました

2009年11月07日 | ピアノレッスン
12月13日の発表会で演奏する曲が、ほぼ出揃いました。

今回が初めてのステージという生徒が5名。
その中でピアノを始めて1年に満たない生徒が4名。
中には「発表会ってなに?」という子もいるはずです。笑
これから一ヶ月はいよいよレッスンもラストスパート。
ステージ経験が豊富な年長の生徒達は、
日にちを指折り数えて、練習に励んで欲しいところです。

実り・・・の先は

2009年11月05日 | RX8
実りの秋、色づいた紅葉に加えてこれまた色とりどりの木の実。
それをお腹いっぱいに食べた野鳥達が一休みするのが、
玄関前の電線の上。
そこには車が停めてあり・・・。
ボンネットの上は、鳥達の落し物で無残な状態に
毎年の風物詩とはいえ、困った~。

巨匠

2009年11月04日 | 日々のくらし
夕方のレッスンを終え、夜は巨匠81歳のピアニストのコンサートへ。
人間何歳になっても、さらに高みへと向かうことができるようです。
そしてそんな風に歩んで行けたら・・・と憧れます。
今の自分の一歩上へ、その過程を楽しみつつ。。。

アドバイザーとはいえ・・・

2009年11月03日 | ピアノ演奏や審査や・・・
ピティナ・ピアノステップのお仕事で、茨城県へ。
今シーズン一の寒波、でも見上げると抜けるような青空です。

ステップといえば、地域の意欲的なピアノの先生方が集まっていらっしゃる会です。
その先生方との交流から、まだまだ学ばなくてはならないことが山のようにあることを、いつも痛感します。
アドバイザーということで、呼んでいただいたのですが、
帰路には私の方が沢山の宿題をいただいた気分に。
今日ステージに立った沢山の出演者のように、私も前進あるのみ!!~笑。

お世話になった皆様方、どうもありがとうございました。