サッカー日誌 / 2011年06月30日


女子サッカーの未来のために


女子ワールドカップ観戦日誌(1)
(6月23日 ドイツ入り)

★世界の動きを知りたい
 「なでしこジャパン」の活躍を見るよりも、世界の女子サッカーはどんなものか、女子ワールドカップの未来はどうなるだろうか、それを知りたいと思ってドイツに来た。6月26日から7月17日まで22日間にわたって9都市で試合がある。
 男子のワールドカップについては、大会を日本に紹介し、日本開催のためにキャンペーンをし、1970年以来、11回連続で現地取材をして、ジャーナリストとして、かなりの貢献をしたと自負している。だが、女子サッカーについては、まったく無関心だった。半世紀以上にわたる記者生活を通じて「サッカーは男のスポーツ」だと信じていた。
 最近、女子サッカーを熱心に応援している若い友人たちが出てきたのに刺激されて、サッカー人生の最後の仕事の一つとして、日本の女子サッカーの未来に役立つことができないかと考えている。

★フランクフルトにビバ!ハウス
 6月23日午後にフランクフルトに着き、まず「ビバ!ハウス」に入った。フランクフルト市内、Uバーン(地下鉄)のDornbusch 駅に近いアパートの2階1部屋である、
 5年前の男子ワールドカップのときには、ザクセンハウゼンの居酒屋街に近いペンションの4部屋を借りきって「ビバ!ハウス」と名付け、仲間たちが入れ替わり立ち代り現れてにぎやかに楽しんだ。今回は、市街地に近くて、便利で、しかも閑静な住宅街を選んだ。ここを根拠にじっくり、女子ワールドカップを見て回る計画だ。
 フランクフルト市内には、女子ワールドカップの飾り付けをあまり見かけない。
 これは意外だった。というのは、ドイツの大会組織委員会は観光局と組んで熱心に外国へ事前の広報活動を展開していたからである。「歓迎使節団」が参加各国を回った。東京でも6月8日に、はなやかなプレゼンテーションをした。

★開幕前の静かな雰囲気
 翌日、3週間あまり後に決勝戦が行われる「バルト・スタジアム」へ入ってみた。緑に囲まれた競技場は、なんの飾りつけもなく静まりかえっている。「ボランティアセンター」と書かれた横幕を見つけて近づいたら警備員に追い払われた。近くのサッカー協会の事務所も数人の事務員が仕事をしているだけである。幹部は開幕試合の行われるベルリンへ、もう出かけているのかもしれない。
 スタジアム駅の地下道のタイル壁画は女子サッカー選手になっていた。フランクフルト中央駅に戻ったら、乗ってきた列車のドアの外側に大会マークが貼ってあった。また乗車券センターの入り口に「開幕まであと2日」の掲示板があるのに気がついた。
 でも、男子ワールドカップの国を挙げての熱狂的「お祭り気分」に比べれば静かなものである。日常生活を変えない中で、ふつうに大会を開くのも一つの「在り方」だと思った。


フランクフルト駅構内の「あと2日」の掲示。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« サッカー協会... メディアサー... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。

Copyright(C) 2007 US&Viva!Soccer.net All Rights Reserved.