ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 





港区役所赤坂支所。港区赤坂4-8
1988(昭和63)年4月17日

青山通りの東宮御所の向かい側に建つ「赤坂コミュニティーぷらざ」の先代の建物。赤坂区役所として建てられ、1947年に芝区、麻布区と合併して港区が成立すると、その支所になった。『日本近代建築総覧』では「港区役所赤坂出張所(旧赤坂区役所)、港区赤坂4-18、建築年=昭和3年頃、構造=RC2階建、設計=東京市」。外観のデザインは震災復興期の折衷主義のようだが、角の正面の単純な平面とそこから左右後方へ伸びる庇の線などが表現派風な感じを受ける。
『1960年代の東京』(写真:池田信、解説:松山巌、毎日新聞社、2008年、2800円)に1965年撮影の写真が載っている。その写真では正面玄関の前の植え込みはなく、玄関上のバルコニーの緑の壁はタイル張りと分かる。そこの文字も「港区役所/赤坂支所」で、後に取り換えられている。また、玄関の左側に「赤坂公会堂」の袖看板が目立つ。
ネットでは『港区>広報みなと2015.08.11写真今昔物語 第15話』に1966年撮影の写真を載せている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )