ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




東日暮里四丁目南交差点。荒川区東日暮里4-36。1991(平成3)年6月30日

写真手前の左右の通りは尾竹橋通りで左手(北)へ行くとJR三河島駅の脇を通る。右手はじきに言問通りにぶつかる。三河島駅-言問通りの間は「改正道路」として大正15年10月に開通した。「東京下谷根岸近傍図(明治34年)」にある「三河島道」を改修して造成したようだ。その地図には、写真の交差点の左手前の位置に「笹乃雪」があり三河島道に「さヽのゆき横丁」の記載がある。現在は尾久橋通りとの交差点の角にある有名な豆腐料理の店だ。
写真右の一方通行出口の道路は根岸の柳通りから来る道で、かつては音無川が流れていた道だ。三河島道には初音橋が架かっていた。音無川が区の境で南が台東区根岸、北が荒川区東日暮里になる。
当ブログでは根岸4交差点から東日暮里4南の間も「柳通り」で通すことにする。『生粋の下町東京根岸』という本では「柳通りから三河島駅前通りに抜ける道」としているが、そんな長い名前では大変だ。
写真の駐車場には現在、ビルが建った。写真中央に見えている煙突は誠工舎東京工場のもの。




柳通り沿いの民家
東日暮里4-36
上:1991(平成3)年6月30日
左:2001(平成13)年3月10日

柳通り沿いの家の中でも目立つ家だ。写真右の家は左の家が借家として建てたものらしい。
今は右の家はなくなり、大谷石の塀はコンクリートブロックのものに替わった。たぶんこの1・2年での変化だ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )