冬青(そよご)風

常緑樹の森の下に佇み、かたい葉が風にそよいで、ソヨソヨと音をたてる。
ソヨゴの語らいを聞いていただければ幸いです。

熊野古道・小辺路を歩く 4(伯母子岳~三浦口)

2006年03月31日 23時27分28秒 | 大峰奥駈道・熊野古道
  

山頂の展望を楽しんだあと伯母子峠に下る。頂上より10分ほどで峠に到着。
峠には無人の山小屋と、トイレもある。ここで少し早いが昼食にする。
ここまで大股から7km。三田橋までは12kmの下り道。3時には到着予定。



昼食後11:40 出発。道幅が狭い山際を歩く。右は崖で左下は深い谷筋。
スリリングな道がつづき、その上途中より残雪の道にも時折出会い注意がいる。
               

                雪道は雪道でそれなりに楽しく歩ける。 
                下り道でやっとピッチも上がり、ストレスなくぐんぐん歩く。

             

             石垣が残る上西家跡に到着(12:30) ここで休憩をとる。
             ベンチもあり苔むした道、石垣が落ち着いた雰囲気かもす。



上西家跡の広場より伯母子岳が見える。だいぶ下ってきている。
中島さんとのツーショット。いい感じです。(撮影:芳村さんより頂きました)

                 

左の本線が通行止め状態になっていて、少し分かりにくいが旧道への道しるべに従い
山道を迂回するように登っていく。後はどんどん下り坂になる。

        

途中の曲がり角に丸太の休憩所があり休憩する。(13:50)
ベンチの前の地面に細木の杖が4,5本突き刺していて、ご自由にお使いくださいと。
真ん中の杖に呼ばれるように、手に持つとなかなかしっかり、しっくり手になじむ。
杖の先は枝を上手く切り取り、サスマタ状態になっていて、地面をしっかり捉える。
ここより三田橋までは、つづら折れの一気の下りなのでマイストックとして頂く。

集落近くの最後のお地蔵さんと道標に下るまで、杖はとても活躍してくれた。
とても気に入ったので、捨てるに忍ばず少し細工をして、次回の小辺路歩きに
持ってこようと思い自宅まで持ち帰りまいた。

三田橋が見え出して、その向こうに出迎えのバスの姿もあった。やれやれです。
予定通り15時には到着し、バスの人となり帰路に着きました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする