大橋むつおのブログ

思いつくままに、日々の思いを。出来た作品のテスト配信などをやっています。

高校ライトノベル・タキさんの押しつけ映画評『ホビット・1/ワンピース・Z』

2012-12-16 07:33:03 | 映画評
タキさんの押しつけ映画評
『ホビット・1/ワンピース・Z』


 これは悪友の映画評論家・滝川浩一クンが個人的に流している映画評ですが、もったいないので本人の了解を得て転載したものです。


 今、最悪の気分! 

 八尾のアリオにいるんですけどね……朝の8時半から……即、4階に上がったけど、ワンピース1回目9:00が既に売り切れ、券売カウンター長蛇の列、ホビット10:40を買って、ワンピースは14:25から(連絡は良し)。
 パンフレット買うつもりがショップがまた長蛇!パンフレットを入手した頃にはワンピ本日6回上映の半分売り切れ!!!! 10時に全館オープン、1階下にディスクを買いに行くとHMV 本日ベッキーが来るとかで、彼女のCDを持った奴らでキャッシャーまたもや長蛇……しゃあないねん……しゃあないねん……もう爆発寸前。
 上に上がると、ワンピ本日ラスト回 残席75……ほんまに予想はしてましたけどね。
 やっぱりすげぇでんなぁ ワンピース。おかげさまでタバコを吸うタイミングがほとんど無し。今 数少ない喫煙コーナーのある茶店で煙突5本立てて、ま……なんとか大魔神に成らずに済んだが、ちっけぇ子供連れてタバコの煙が充満しているコーナーに来るなよ!このっ バカ親共!!
 またそのガキ共がギャーギャー……と、うっ……へっ変身しそうだ。

☆ホビット1
で、ホビット 1 です。 こらぁ しゃあないよなぁ、小屋 ガラガラですわ。そらぁ、ワンピと当たったら砕け散るのは決まってる。しかも配給元が全く宣伝していない。配給元が端から負け犬根性でどないすんのよ。

 さぁて、映画の出来ですが、ようまぁ こんだけてんこ盛りサービス満点な映画を作ったなぁと感心しきり。初め、二部構成になるといわれていたが、これが「指輪~」と同じく三部作になった。確かにエピソードは3本分有りますけれど、原作の厚みは二本が良いところ……どないするのやろと思っていたら、やっぱりねぇ~ 「指輪~」第三部の後に「追補」が大量に付いているのですが、そこから「ホビット」の時期に当てはまる物を総動員、それにとどまらず、今まで読んだ事のない設定(忘れているのかもしれないが)が盛り込まれている。
 トールキンの指輪関連原稿の内、未邦訳(英語圏には全10巻の研究本が有る)のものが相当あるが、あるいはそこにヒントが有るのかもしれない。
 出版されている「ホビットの冒険」との差は、“森の守護者・ラダガスト”の存在(ガンダルフと同じく魔法使い)がある。「指輪~」でカットされた“森の守護者・トム”に当たるのかもしれない。魔法使い達の「白の会議」のシーンもあるし、「裂け谷」のエルフの館でガンダルフとガラドリエルの会話も映されている。 鷲のエピソードが軽く流されているが、その分、ゴブリンとの戦いが詳細に描かれている。また、原作では軽く触れている(追補だったかな)だけの「モリヤの攻防戦」にも時間が裂かれている。 兎に角、見せ場に次ぐ見せ場の連続、それが上映170分 終わってみると物語の1/3位の所で終わっている。
 ちょっとしたジェットコースタームービーですが登場人物一人一人の描き分けにも神経が行き届いている。さすがに「指輪物語オタク」のピーター・ジャクソンの面目躍如、痒い所に手が届いている。
 殊に、主たる三人 ビルボとガンダルフ、そしてドワーフのトーリンの描写が素晴らしい。トーリンが「オーケンシールド」と呼ばれる理由も明かされる。原作では 自分勝手なイメージの強いトーリンであるが、映画では誇り高く かつ 謙虚な人柄に描かれており、これは続く二作に決定的な意味を持つと思われる。
 指輪フリークの私としては大満足なんですけど……あまりにも露出が少ないので、フリークス以外にどれだけアピールされているのか、チョイと心配であります。初日一回目の観客がこの入りと……。

☆ワンピースZ
 
 で 超満員の「ワンピース/ Z」 です。

 ハッキリ言わして貰って不満です。「ストロング・ワールド」を基準にすると、満足度60%って所ですかねぇ。脚本の鈴木おさむが原作との連動にこだわり過ぎたのが主因か?
 とはいえ、これは趣味の違いとも考えられるのだが、今回の敵役が ガープ・センゴク・おつるさんなんかと同期の元海軍大将で、青雉・黄猿・赤犬の師匠に当たるので、マリンフォード頂上戦争後の三大将の勢力争いに関わらすにはいられない。これは、どちらかといえば原作・テレビで扱うべき題材ではないかと思う。映画の結末(なんぼなんでもこれはバラせない)からすると、後々の原作ストーリーに影響がでる。
 もっとフリーな設定にしておいたほうが良かったと思うのだが、ワンピフリークの皆さんはどう思われただろうか。作画・動画に破綻はない、サイド設定も面白いのだが、メイン設定のかつてゼファーと呼ばれた英雄と海軍との関わりがあまりにもハイスピードで語られる。かつての「海賊王白ひげ」と比肩されうるキャラクターなだけに、う~~ん、もったいないんじゃないですかねぇ。 だから、ルフィー以下麦わらの一味の存在感もいまいち薄く感じられる。
 だからだから(?)感動が薄い……俺が贅沢言ってるのかなぁ、とにかく「嗚呼!勿体ない」ってのが正直な感想でありまんにゃわ。
 周り殆ど中坊で 若干ざわついていたのにイラついていたし、予定していた時間に見られなかったり……今日はイライラしっぱなし、しかも雨は降ってる 車は来ない……時間を置いたら別な感慨が生まれる…?


『まどか 乃木坂学院高校演劇部物語』    

 青雲書房より発売中。大橋むつおの最新小説! 

お申込は、最寄書店・アマゾン・楽天などへ。現在ネット書店は在庫切れ、下記の出版社に直接ご連絡いただくのが、一番早いようです。ネット通販ではプレミア価格の中古しか出回っていません。青雲に直接ご注文頂ければ下記の定価でお求めいただけます。

青雲書房直接お申し込みは、定価本体1200円+税=1260円。送料無料。
送金は着荷後、同封の〒振替え用紙をご利用ください。

お申込の際は住所・お名前・電話番号をお忘れなく。

青雲書房。 mail:seiun39@k5.dion.ne.jp ℡:03-6677-4351
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高校ライトノベル・タキさん... | トップ | 高校ライトノベル・タキサン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画評」カテゴリの最新記事