大橋むつおのブログ

思いつくままに、日々の思いを。出来た作品のテスト配信などをやっています。

オフステージ・(こちら空堀高校演劇部)・134「真面目に下見・2」

2020-06-05 14:02:40 | 小説・2

オフステージ(こちら空堀高校演劇部)

134『真面目に下見・2』朝倉美乃梨   

 

 

 たいてい視覚障害か下肢障害ですから。

 

 ボブ子さんは一発で見抜いた。

 なんで分かってしまったのか、不思議だったので夕食の席で聞いてみた。

「普通の学校に通っている障がいの子は、その二つがほとんどですし」

「あ、そうなんだ」

「視覚障害なら、付き添ってあげれば済む話ですし、事前に現場を見るっていえば下肢障害かなって。それに女の先生が来るんだから、生徒さんは女の子」

「あ、なるほどお!」

 感心して、大学の専攻を訪ねると介護福祉系の大学だった。話が盛り上がって、思わず五人にビールを奢……ろうとした。

「あ、それならお風呂あがったあとにしません!?」

 なるほど、風呂上がりの方がだんぜんビールは美味しい。

 

 そして、実際に車いすで温泉に入ることにした。これはポニ子さんの勧めだ。

 

「『百聞は一体験に如かず』ですから(^▽^)/」

 客室から、車いすを押してもらい、脱衣場で入浴用の車いすに乗り換えてお風呂に向かう。

 入浴用の車いすは、専用の縁(へり)まで行くと、座面が十センチまで下がり、浴槽の中まで続いている手すりに摑まれば一人でも入浴できる。

「でも、水場ですから、必ず介助ですね」

「そうね、車いすを交換するときも感じたけど、腕の力だけでお尻もち上げるって……ちょっと……大変!」

「本人たちは、いつもやってることだから、健常者が感じるほどじゃないんですけどね」

「……うんこらしょっと!」

 

 浴槽に浸かってからは、体験は中断して、ガールズトークに花が咲く。

 演劇部の顧問だと言うと「すてき!」と喜ばれる。

 ポニ子さんとショートヘアの子は高校で演劇部に入りたかったらしいんだけど、入学する前の年に廃部になったんだそうだ。

「別に、役者になろうとかコンクールで優勝したいとかじゃないんです。なんてのか、表現力とか付けたくって」

「教科教育法の講座で言われたんですけど、アメリカとかじゃ、教職に『ドラマ』のコマがあるらしいですよ。人を相手にする職業は表現力がなくっちゃいけないって」

「そういえば、弁護士とかも。法学部とかロースクールとかじゃ、表現力の講座があるって聞いたことがあるわ。表現力一つで判決が変わることがあるって」

「ケント・ギ○バートさんだったかが、そんなに細い目で喋ってちゃ法廷闘争に勝てないって指導されたってゆってた」

「どんな演劇部なんですか?」

 ボブ子さんの質問で、うちの演劇部の話に変わった。

「あ、それがね……」

 この半年の顛末を話すと、五人の女子大生は手を叩いて面白がってくれた。

 部室が欲しいためだけに集まった演劇部だけど、文化祭で『夕鶴』をやったらけっこうノッタ話とか、部室が取り上げられそうになった時の松井さんの活躍とかは大いにウケけた。

 風呂上りには、約束通り生ビールを奢ってあげて、夜遅くまで新米教師と女子大生五人組との浴衣パーティーになった。

 成り行きで急きょやってきた南河内温泉。いわばアリバイ的にやってきたんだけど、楽しい下見になって、結果オーライの週末ではありました(^▽^)/。

 

☆ 主な登場人物

 小山内啓介     二年生 演劇部部長 

 沢村千歳      一年生 空堀高校を辞めるために入部した

 ミリー・オーエン  二年生 啓介と同じクラス アメリカからの交換留学生

 松井須磨      三年生(ただし、四回目の)

 瀬戸内美晴     二年生 生徒会副会長

 朝倉美乃梨    演劇部顧問

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説学校時代・05 昔は自習監督なんか無かった

2020-06-05 07:46:49 | エッセー

小説学校時代 05 

昔は自習監督なんか無かった   


 

 教師時代、しんどい仕事の一つが自習監督でした。

 教師も人の子なので、病気もするし、よんどころない用事もあります。
 で、そういう時は受け持ちの授業は自習になります。
 これは昔も今も変わりません。

 ただ、昔の生徒は「大人扱い」されていたので、自習監督の先生が自習課題などという野暮なものを持ってきて監視するというようなことはありません。
「6時間目と4時間目自習なんで、調整してきます」
 てなことを言って、世話女房タイプの副委員長が職員室に掛け合いに行き、授業のコマを弄り、5・6時限を自習にしてクラス全員午前中でおしまいにするというような要領もかましていました。
 むろん普通に自習になっても、自習監督の先生が来ることはありません。

 無茶をやる生徒も居ましたが、たいていは教室か図書室で本当に自習していたように思います。自習時間中の早弁はおろか食堂で早めの昼食もOKだ。OKどころか、昼休みの食堂の込みようは尋常ではないので、合理的なことだと思っていました。
 先生も生徒もハメをはずすことはめったにないので、こういうことができていた。平和な時代です。

 もちろん、当時も後の時代で言うところの困難校はあったわけで、そういう学校の苦しさは後の時代と変わらないようで、クラブの用事で女子高に行った時、一年生の教室の前に『上級生は無断で一年生の教室に入ってはいけない 学校長』という張り紙に驚きました。

 ごくごくたまに酔狂で自習監督に来る先生が居ました。

 大方は生徒が好きな先生で、来ると一時間いろんな話をしていく。学校の裏話であったり、先生の自分史であったり、恋愛論であったり。あの頃の先生は大正生まれが中心で、年配の先生は明治生まれでありました。大陸や半島からの引揚者も多く、話の中身も分厚く豊かでした。
 けして巧みな話術ではありませんが、実際に体験した人の話は面白いもんです。
 戦争で乗っていた船が撃沈され丸二日間海に投げ出された人。疎開先でいじめにあった話。女郎屋でモテたことを話し半分に聞いたこと、モテたことはともかく、その中で話された学生やお女郎さんの生活、関東大震災の体験談、幼児の頃に見た「生きた姿の徳川慶喜」などというものもありました。

 当時の高校生は、そういう話をきちんと聞くという習慣が身についていたし、下手な話でも頭の中でイメージする力が(今よりは)あったような気がします。
 あの時代、まだ知性や経験で人を圧倒することができたし、そういう大人の知性や経験を、とりあえず生徒も尊重するという空気があったように思います。
 あの時代、教師が、もう少しきちんと生徒に向いていたら、学園紛争や校内暴力による荒廃も、少しはちがったものになっていたような気がするのですが、どうでしょう。

 先生が1時間目と6時間目の授業を忌避して講師につけを回しているようではどうにもならない、後の学校の荒廃は自明の理であったと言えるでしょう。

 
 わたしの教師時代の自習監督は、大げさに言えば命がけでありました。

 自習課題をやる生徒は半分もおらず、居ても10分ほどで適当に片づけてしまい、教室は無政府状態です。
「セン(先生という意味)、トイレ」「あ、おれも」「あたしも」「うちも」「拙者も」
 一人にトイレを許可すると、クラスのほとんどが居なくなることもありました。居なくなった生徒は学校の内外で悪さをするので、身体を張って教室を死守する。対教師暴力の多くが自習監督時間内に起こっていたことでも困難さが分かると思います。
 教務では自習監督表というものをつけていて、自分が出した自習と、請け負った自習監督数のバランスを取り不公平が出ないようにしていました。新任三か月で入院を余儀なくされたわたしは体調不良や通院で自習を出すことが多く、自習監督表を見るのがとても苦痛でした。

 この項、続く……かもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタモルフォーゼ・14『試食会』

2020-06-05 06:12:14 | 小説6

メタモルフォーゼ

14『試食会』    

 

 


 中央大会のビデオ、You tubeに流してもいいかな?

 これが始まりだった。

 特に断る理由もないし、実際よく撮れていて、単なる上演記録というのではなく、映像作品になっていた。
 でも、それだけが理由じゃない。今や、あたしの心の核になってしまった美優には、よく分かっていた。

 思った通り、こう出てきた。

「今度、店のメニューの一新をするんで、試食に来ないか。自分で言うのもなんだけど、けっこういけるよ」


 そう、倉持健介の家は洋食屋さんで、食べ物屋が少ない街では、割に名前の通った店だ。試食会なら、相手に負担させるお金も気持ちも軽い。うまいアプローチの仕方だと思った。

 さすがに、大正時代から続く洋食屋さんで、何を食べてもおいしかった。
 進二だったころは、食べ物に執着心はなかった。お母さんの水準以下の料理でも満足していた。
 でも、女子になってしまうと、俄然食べ物にうるさくなってきて、下のレミネエとプータレるようになった。
 それで、姉妹で料理を動画とかで研究、お母さんも触発されて美味しいものを作るようになった。渡辺姉妹の女子力のすごさを認識。お家ごはん革命だ。
「家で、こんなの食べてたら、学校の食堂なんて食べられないでしょ?」
「食堂なんて、デカイ物はたべられないよ」
「アハハ、座布団一枚!」
 進二だったころは、この程度のギャグでは笑わなかった。美優になってから、よく笑う。この反応の良さがクラスのベッピン組のミキたちが友だちにしてくれている理由だと思う。
 でも、相手が男子の場合は、注意しないと間違ったメッセージを送ることになる。かといって、ツンツンもしていられない。どうも美優というのは人あしらいがうまいようだ。

 お店の料理は、お家ごはん革命の何倍も美味しい。
 あちこちに話しが飛ぶ。これも女子になったからかなあ? 進二の感覚ならウザいだけだろうとか思う。思うんだけど、起きて直ぐに夢を忘れるように美優の感覚に支配される。

 そうこうしているうちにスライドショーが始まった。

 お店の90年に近い歴史が要領よくまとめられ、ナレーターも倉持先輩自身がやって、二十人ほどの身内とお得意さん達を感動させた。
「こうして、この店は、兄、健太が四代目の店主になることになりました」
 暖かい拍手が起こる。同時に『ボクは気軽な次男坊』とアピールしているように取るのは、気の回しすぎだろうか……と、思っていたら、それは唐突に始まった。

『ダウンロード』受売(うずめ)高校演劇部 主演:渡辺美優

 中央大会の作品が5分ほどにまとめられ、画質がいいので部分的には、かなりのアップもあり、コマ割りもよく、実際よりも数段上手く見えた。
「この芝居の主演をやったのが、ボクの横にいる渡辺美優さんです」
 前に増した拍手が起こった。

「あんなサプライズがあるなんて、思いもよらなかった」
 健介は、駅まで送ってくれた。
「ああいう演出も、勉強のうち。それに美優は咲き始めた花だ。見てもらうことで、もっと伸びるし、きれいにもなる」
「きれい、あたしが?」
「うん、ミテクレだけじゃない。内面……ほら、今みたいに、驚いたことや嬉しいことに真っ直ぐ反応する。居るようで居ないよ。そういうのって、ボクは好きだ。今日はありがとう。良い勉強になった」
「勉強だけ?」

 なんてこと言うんだ!?

「美優に喜んでもらって、とっても嬉しい。美優は、そのままでもステキだけど、驚いたり喜んだりしたとき……その……」
「ありがとう。そんな風に言ってもらえたのは初めて(なんせ進二だったころは影が薄かった)」
 だめだ、雰囲気作っちゃ……と思っても、自然に反応してしまう。
「じゃ、これからもよろしくな」
 駅の改札前で手を出され、自然な握手になった。
「あ、うん。ほんとう、今日はありがとう」

 無難な挨拶を返して改札を潜った。

 背中の視線に耐えられずに振り返ると、健介が笑顔で手を振った。反射的に、健介と同じくらいの笑顔で小さく手を振る。
 ホームの鏡で顔を見ると、ポッと上気して頬が赤らんでいる。

 なんだ、この反応は。絶対健介は誤解する。美優がとても性悪に思えてきた。あたしは、いったいどこへ行ってしまうんだろう……。

 そして、家へ帰ってお風呂に入る。

「美優、なにかいいことあったでしょう?」
 ミレネエが、入れ違いに言う。姉ながら、女の感覚は怖ろしいと思った。

 寝る前に、メールのチェック。

――明日、大事な相談したいの。放課後よろしく。他の人には言わないでね――

 デコメも何にもない、ぶっきらぼうにさえ見えるそれは、ミキからだった……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたしのあした13『放課後メールを打った』

2020-06-05 06:00:11 | ノベル2


13『放課後メールを打った』
      


 きょうはプールの補講は無い。

 プールに水が無いんだから当たり前。水野先生たちは、プールを使わせてくれる学校を探しているようだけど、簡単には見つからない。
 ネッチたちは「ラッキー!」と喜んでいる。
 浅はかな子たちだ。このさきプールの補講が無くなるわけじゃない。きのう予想した通り、ご近所の益荒男高校に決まるのは火を見るよりも明らかなのにね。

「ま、とりあえず、きょう一日心穏やかならいいのよ」
 ネッチは、トンカツを食べながら幸せそうに言う。
「そうかなあ……」
 疑問を呈しながら、付け合わせのキャベツの千切りにウスターソースをドボドボかける。
「ゲ、なにしてんの?」
「え、あ、おいしいんだよ」
 ムシャムシャとキャベツを咀嚼する。ソースの刺激とキャベツの甘さが混然一体となって、けっこういける。
「田中さんて、オヤジ臭い」
「そーかなあ……ネッチもやってみそ」
 ソースピッチャーを持ってネッチのお皿に迫る。
「か、勘弁してよーーー!」
 ネッチはお皿を持ち上げて嫌がる。
「アハハ、わかったわかった」
 あたしは、ソースピッチャーの口を自分の方に向け、プニっと力を入れる。シュッとソースが一吹き口の中に入る。
「うん、濃厚!……だけど、アハハハ、あたしって女捨ててるかもね」

「「「「「言えてるう」」」」」
 テーブルの女子たちの声が揃う。

「こんなのどう?」
 ノンコがスプーンだけでチャーハンの残ったのを小さなお握りにし、スプーンに乗っけて左手で弾く。お握りは一メートルほど飛び上がり、その間に待ち受けていた口でパクっと食べる。単純だけど見事なものだ。
「「「「「オーーーーーー!」」」」」」
 感嘆の声があがる。
「ノンコ、もっかい!」
 ノエ(伊藤野江)が参戦する。
「イクヨーーーハイ!」
 お握りが、さっきよりも高く上がる。
 ゴツン!と音がして「「痛ーーーー!!」」の声。
 ノンコが大口開けてキャッチしようとしたところへ、ノエが割り込んできたので、頭をぶつけてガチンコになる。
「「「「「「アハハハハハハ」」」」」」
 あたしの声も一緒になって、食堂に笑い声が満ちる。

 少し分かった。

 その時その瞬間を楽しくって生き方もあるんだ。

 放課後になってメールを打った。

――そちらのプール使わせてもらえませんか――

 あて先は、早乙女女学院の理事長。
 折り返し返事のメールが返ってきた。

――寛ちゃん、回復したのかい!?――

 あたしは寛一の名前でメールを打っていたことに気づいた。

 そして首をひねった。

 なんで早乙女女学院の理事長なんか知っていたんだろう?
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・ここは世田谷豪徳寺・32《💀 髑髏ものがたり・1》

2020-06-05 05:50:38 | 小説3

ここは世田谷豪徳寺32(さつき編)
≪💀 髑髏ものがたり・1≫     



 

 

 二輪さんは、ひい祖母ちゃんの桜子と二言三言話したようだ。

「……そうなの。その望みは叶うといいわね」
 二輪さんはそれだけ言って、あたしたちには何も言わないでニコニコ。
「これは桜子さんとわたしの秘密。でも安心して、あなたたちに影響するようなことじゃないから。ま、なにかあったら電話。ね」

 ということで終わってしまった。

 桜の歌のアクセスは70万で頭打ちになった。その日の午後は5000件ほどのアクセスで終わった。
 家に帰ると、二社ほどプロダクションから電話があったみたい。いずれもネットで検索すると怪しげと言っていい三流事務所。
「あたしが断りの電話しようか」
「そんなの、とっくに断ったわよ」と、お母さん。
「あら、雑誌の取材とか来てるじゃん」
「え、ポップティーンとか!?」
 単純な妹は単純な連想をして喜んでいる。
「オッサン向けの週刊誌。あとラジオが一本」
「それは受けといた。パーソナリティーがお気に入りだから」
「あーあ、もう一本ぐらいテレビ出たいなあ」
「お姉ちゃんがマネジメントしたげるから。さくらも桜子さん(ここは小さな声で言った)も気のすむように」
 お母さんのお祖母ちゃんが、いっしょにいるんだよ~……は言わないことにした。お母さんは、ドライに見えて、存外こういう話には弱い。

 スマホにメールが入っていた。

 ほら、スコットランドの独立騒ぎで大騒ぎしたスコットランド人。トーマス・ブレ-ク・グラバー。

 昼休みに話があるから付き合って欲しいという内容。

「で、なによ、学校でしか話せないって話は? プロポーズしようってんのならお断り。NHKの『マッサン』の逆やるつもりはないから」
「それはないよ。さつきとはただの友達だ」
「そうあっさり言われても傷つくんだけど」
 トムは日本語はうまいけど、人間的な情緒という点では小学生並だ。で、その小学生並は、いわくありげな古ぼけた木箱を取り出した。
「中身が婚約指輪だったらギネスものだったでしょうね」
「これ、寮の隣のアレクから預かったんだ」
「アレクって、ワシントンから留学に来てた?」
「ああ、あの全身アメリカンギャグでできてるような」
「じゃ、これビックリ箱かなあ?」
「あいつ、一昨日の便でワシントンに帰った。で、これを預けていったんだ……」
 そう言いながらあっさりと箱の蓋をあけた。
「うわー、上手くできてるわね。もう少し大きけりゃ本物に見える」
「本物だよ。年数がたって少し縮んじゃってるけど」
「え……」

 それは大学とは言え、キャフェテリアには全然似つかわしくない物だった。

 なんたって本物の頭蓋骨💀だったから!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする