僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

赤福と伊勢うどん

2016年08月21日 | そば・うどん
お伊勢さんに行って参りました。伊勢神宮と云っても、大きく分けて外宮と内宮があり今回は内宮を詣でたんですけど、そのあとはお楽しみのB級グルメを戴きます。

内宮の参道は夕方でも賑わってますね。


その参道の一番伊勢神宮に近いところに赤福屋さんがあって、そこで赤福を戴くことにしました。


壁にはお品書きがかかってて、赤福と赤福氷の2種類のみ。赤福氷はかき氷のことです。この縁台に座って赤福を戴くことにしました。


家内と二人分でオーダーしたのは、赤福一人前の290円。注文するとき「お茶はいくつですか?」と聞かれ「ひとつ」と答えてしまいました。それから暫くしてお店のお姉さんが赤福を持ってきてくれました。


みっつあったので、僕がひとつと家内がふたつ。口に含むとこれ、あんこの塊ですね。お餅ちっちゃ。それに僕にはかなり甘いです。

赤福食べ終わって暫く参道を歩いていくと、赤福の本店がありました。なかなかあじのある建物ですね。時代劇に出てきてもおかしくないぐらい。


その向かいにあるのが「おかげ横丁」です。ここは江戸時代の伊勢神宮参道というコンセプトでつくられたテーマパーク。


その中に、めざす伊勢うどん屋さんがあります。


店の中の縁台に腰かけて、何を食べようかしばし試案。松坂牛がのったうどんや、カレーうどんもありましたが、結局家内も僕も普通の伊勢うどんにしました。一杯500円。


注文すると、代金と引き換えにこんなお札を渡されました。


5分程まつと、店員さんが「55番のお客様~」と縁台のそまばでやって来ました。それで、お札と引き換えに伊勢うどんを2杯を縁台においてもらいました。

これが伊勢うどんです。


よーく、まぜまぜして戴きます。んっ?うどん柔らかすぎ。でも醤油ダレは美味しい昆布の旨みと香り。でもちょっと甘いですね。砂糖も入ってるのかな?


タレが飛ばないように、注意しながら食べて完食。


僕の主観ですけど、率直に云って、そんなに美味しいうどんじゃなかった。好きな人は好きなんでしょうね、こういううどん。お店の雰囲気は良かったですよ。

まあ、話のタネにはなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤枝の魁力屋

2016年08月19日 | ラーメンその他
先日、ちょっとドライブに行って、新東名を走りました。それで、この先で渋滞がありそうなのでその前に休憩しようと藤枝PAに入りました。ここ、いいですね空いてて。駿河湾沼津SAとか清水PAみたいにメジャーじゃないと、こんなもんでしょうか。でも、僕はこういう落ち着いたPA、好きですね。


その落ち着いたPAに魁力屋があるじゃないですか。このお店で僕はまだラーメン食べたことないんで、是非とも食べてみたいっ。それで、まだそんなにお腹空いてないんで、家内とふたりでラーメンと半チャーハンのセットをひとつ頼んで、食べることにしました。


でこれが、ラーメン。美味しそうですね。九条ネギとスープに浮いた背油が京都ラーメンらしいっ。


チャーハンもおいしいっ。ちょっと油っぽいけど旨み十分の美味しいチャーハン。


麺は典型的な京都ラーメン。美味しいですよ。同じ京都ラーメンチェーン店のRR亭よりずっと美味しいと感じました。うちの近所では金沢八景のそばの大道にお店があったので、今度行ってみましょ。


これから新東名下って関西方面に行きます。美味しいものたくさん食べてきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲庭うどんと地鶏旨味つゆ

2016年08月07日 | そば・うどん
今日の日曜日は終日真夏のようでしたね。それでほぼ一日家に居て、お昼ご飯は家内とこれ食べました。稲庭うどんです。それと麺つゆはちょっと変わってて、ヤマサの地鶏旨味つゆ。職場でもらってきたそうです。


完成品はこちら。稲庭うどんは3分茹でて半透明になったら、水ですすいで、キリッと冷水で〆ました。九条ネギと降ろし生姜が薬味です。旨味つゆは独特の色。塩と鶏のダシのようですね。


ヒヤヒヤの稲庭うどんは喉越し最高っ! この汁も旨みタップリ。生姜もピリッとしてて、さらに食欲が出てきます。


ゴマを入れ忘れたのに途中で気づきました。すると味はかなり変わりました。香ばしいっ。


ふたりで食べたのでちょっとすくなかったけど、このぐらいが丁度いいのかな?

さてっ、打ちっぱなしにでも行きますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百里香のラーメン

2016年08月07日 | ラーメン神奈川
今週も仕事で根岸に行きました。それで、千家天翔でラーメン食べようと思てたんですが、両方ともお休み。周りを見回すと、中華屋さんがありました。

百里香というお店です。じゃ、ここでラーメン食べてみましょうか。


お店に入ると明らかに中国語訛りのオバサンに迎えられました。「いらっしゃいまーせー」テーブル席につくとメニューを見せてくれました。でも、注文するのはラーメンと半ライスです。ラーメンは580円だったかな?屋台風ラーメンって書いてあったっけ。

これがそのラーメン。ちゃんと茹玉子が乗ってるじゃありませんか。でもチャーシューではなく担々麺みたいなひき肉と青梗菜。


麺はちょっと太めの中華麺。まあ、喉越しいいですよ。


このお店の良かったところは、お水をチューハイとかハイボール用のおっきいグラスで出してくれたこと。これ嬉しいですね。もうちょっと昔懐かしい中華そばを想像してたんですが、まあ美味しく戴きました。ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌らーめんの店、しなり丸

2016年08月07日 | ラーメン東京
久しぶりに新川というか、八丁堀に出張してきました。この辺りは懐かしいですね。20年ほど前になりますが、僕はこの界隈の事務所に数年勤めたことがあります。

そのときに、ここは何やさんだったか覚えてませんが、最近はラーメン屋さんで以前は横浜家系のお店でした。それが味噌ラーメン専門店になってます。これは食べてみないといけないですね。


お店に入って券売機でみそラーメンと半ライス券を購入してカウンターに着席。カウンター内の職人さんはおふたりで、あともうひとりお姉さんが接客係り。

着席して10分は掛からなかったと思いますが、みそラーメン登場。おっ、好みですね。こういうモヤシたっぷりの味噌ラーメン。


麺はもちろんサッポロ系の中太縮れの玉子麺。アツアツの味噌スープによく合います。美味しいです。


大量のモヤシと麺、それにご飯も全部食べて超満腹!ごちそうさまでした。暑い日には、熱い味噌ラーメン!


食べ終わって外に出て煙草吸ってると、麺の納品です。麻生ですって。覚えておきましょう。


美味しかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば 集来のワンタンメン

2016年08月06日 | 中華屋
今週の月曜日は、一年に一度の成人病検診で大門に行きました。問診から始まって、各種測定とバリウム飲んでレントゲン検査まで。最近は待ち時間が少なくなりましたね。それでも朝の9時から11時頃まで掛かりました。それから喫茶店行って寛いで、午後に先生から所見を伺って終わりになりました。特に悪いところはないんですけど、食事に気を付けないと糖尿病になるとのこと。それじゃ、あまりラーメンは食べられませんね。

でも、大門行ったらラーメン食べるのが僕の習慣。去年は徳島ラーメン、その前は熱々のラーメン食べましたね。

それで、今年はここで食べることにしました。集来という中華屋さんです。最近は色々なラーメン屋さんがありますけど、普通の中華屋さんのラーメンが好みです。


お店に入って貼ってあるメニューのなかからワンタンメンを選びました。いつものラーメンと半ライスでは飽きてきたので。それから窓際のテーブル席に座るとお姉さんがお水持ってきてくれました。

それから5分ほど待ってワンタンメン登場。いいですね、美味しそうです。でも見た目海苔2枚はちゃんと並べたほうが美味しく見えますね。


麺は、これまた普通の中華麺。ワンタンもごくごく普通のもの。安心して戴ける味です。


アツアツのラーメン啜って、ワンタン味わって完食です。美味しかった。


さっ、帰りましょうか。昔は検診のあと会社行って仕事してたんですけど、最近検診の日はゆっくりするようにしてます。みんな仕事してるんですけど、年に一度なので、バチはあたらないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの西山ラーメン

2016年08月06日 | 家でラーメン
昨日の金曜日は飲みすぎました。仕事が終わらず飲み始めは8時から。それで、2軒3軒と飲み歩き、4軒目を出たときは電車がなくなってました。それからカプセルホテルにチェックイン。9時頃目が覚めて横須賀へ帰ってきたら11時。相変わらず懲りないですね、我ながら呆れます。

シャワー浴びてそれから朝ごはん。

冷蔵庫には西山ラーメンがあったので、それを戴くことにしました。久しぶりですね、西山ラーメン。刻み葱だけじゃ寂しいので、玉子を乗せました。茹で玉子じゃなくて、レンジでチンした玉子です。コショー振っていただきますっ!


中太縮れの玉子麺、いいですね。美味しいです。スープも西山の醤油スープ。昔からあるオーソドックスなやつ。


西山ラーメンと云えば、最近は「ラーメン伝」ですけど昔あった「誕生期」また食べたいな。

ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千家

2016年08月04日 | ラーメン神奈川
梅雨が明けて毎日暑い日が続いてますが、暑い日は熱いラーメンが食べたくなります。あっ、僕の場合は熱さ寒さは関係ないか。これは先週のことですけど、仕事で根岸に行った帰り道、千家でラーメン食べました。先日食べた天翔の隣です。


時間はちょうどお昼時、お店に入って券売機で「ラーメン」券を購入。ライスは止めときました。カウンターのみの席の着席率は約5割、お昼どきにしては空いてますね。カウンター内の店員さんに券を渡して、「固め」で注文。

約5分でラーメン登場。典型的な家系ラーメンですね。


麺はボソボソ感が強い麺。もうちょっとなめらかだったらいいのに。それからスープはかなりしょっぱい。これは想定外。結果、あまり美味しいラーメンとは感じられませんでした。


今度、根岸の千家に来ることがあったら、「柔らかめ、うすめ」で頼みます。まあ、ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田島家、閉店

2016年08月02日 | ラーメン横須賀
昨日の8月1日のことです。

平日ですけど、たまたま会社休んで車で横須賀市街の国道16号線を走ってました。すると、たまたま止まった信号で左見ると、何と田島家が閉店してて、解体工事してるじゃないですか!


お店の前に貼ってある紙によると、一日前の7月31日日曜日の営業を最後に閉店したとのこと。残念ですね、もう1杯ぐらい田島家のラーメン食べておけば良かった。

田島家のラーメンは、けして不味くないラーメンでしたよ。まあ、僕のように横須賀に引越して15年ぐらいの新参者が、とやかく言えないのは分かってますけど、昔田島家は一世を風靡したようですね。全盛期の田島家でラーメン食べてみたかった。

ところで、久里浜のお店はどうなったんでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一酵や 葉山 3度目かな?

2016年08月01日 | ラーメン横須賀
これは確か7月半ばの三連休のときのこと。昼過ぎになって家内が「運転の練習がしたい」と言い出したので、車でちょっと出掛けました。まずは腹ごしらえということで、横須賀ICのそばにある一酵やでラーメン食べることにしました。家内が以前、もういちど食べてみたいと云ってたので。横須賀ICの近くでも、ここ住所は葉山なんですよね。


ここは基本的に、醤油味か塩味か。それにチャーシューは豚か鶏か。このパターンから選びます。その他に担々麺とかありますけどね。それで僕は、塩と鶏の組み合わせ、家内は醤油と豚の組み合わせにしました。

僕の塩ラーメンで、お肉は鶏です。ここのラーメンは見た目美しいです。ドンブリ持ってスープ啜ると、いやっ、深みありますね。この旨みと塩加減がいい具合です。


麺は、北海道産の小麦粉を使ったという自家製麺。これものど越しいいですよ、もちろん風味も歯応えも。


これは家内の醤油味の豚チャーシュー。ちょっとドンブリ交換して食べました。これも美味しいですね、優越つけられません。


あまりの美味しさに、スープも全て飲み干してしまいました。


ごちそうさまでした。今度来るのは半年以上先だと思いますが、僕と家内は確実にこのお店のリピーターです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする