僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

東京らあめんタワー

2014年07月26日 | ラーメン東京
年に一度の浜松町。毎年定期健康診断にやってきます。バリウム飲むのって、ほんとつらいですね。毎年思います。検診は10時半に終わって、医者との面談は12時半から。それまで喫茶店でモーニングセット食べて時間をつぶします。バタートーストなんて食べるの何年ぶりかな?

医者との面談では、「ちょっと太り気味ですね、炭水化物は控えましょう」って云われました。でも、検診の日は浜松町界隈でラーメン食べることに決めてます。

今年はここ、東京らあめんタワーで食べましょう。スマホでチェックすると、熱々のラーメンって書いてあったから。


このタワーの字体を見て思い出しましたが、昔日本橋三越の向かいにタロー書房っていう本屋さんがありました。その本屋さんは敷地面積が少なく、4階建てぐらいだったので、僕は「タワー書房」だと思ってました。お店の看板からもそういう風に読めたから。
いつかのアドマチでやってましたが、この本屋さんは岡本タローの親戚か何かで、岡本タロー直筆の看板だったとのこと。僕に「タワー」にしか見えなかった。

すいません、ちょっと脱線しました。

時間は13時なのでお店の客入りは5割程度。小さな券売機で醤油ラーメンとライス券を購入。合わせて830円だったかな?けっこう高めです。

席はすべてカウンター席でU字型。高めで奥行きがあり、ラーメン食べやすいカウンターです。お兄さんに券を渡して5分ほどでラーメンとライスが登場しました。


おおっ、いい感じですね。変わったところではミツバとユズがのってます。熱いドンブリもって、まずはスープを啜ります。こっ、これはっ、舌をやけどするぐらい熱いっ!表面は油(ラードだと思います)に覆われていて熱さをキープ。好きですね、こういうラーメン、ダシはニボシ系です。すんごく美味しいです。

こんな熱いラーメンスープって、今はなき、小田原の味一以来じゃないでしょうか。もういちど食べたいな、味一のラーメン。

麺は縮れの少ない中太麺。自家製麺って感じで、このアツアツニボシスープにはよく合います。


チャーシューもメンマも美味しかった。ライスは大きめのお茶碗にコソコソ盛り。もうちょっと量多くてもいいと思いますが、医者からも注意されてるんでこれで我慢します。

最後までスープは熱々でした。全部飲みたかったんですが、ドンブリからにするとちょっと大人げない気がして、ほんの少しだけ残しました。

また食べたいラーメンです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松屋の牛丼 | トップ | 菊水の醤油ラーメン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ラーメン東京」カテゴリの最新記事