僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

JR 田浦駅

2007年11月29日 | たべもの以外
R16横須賀街道を下っていくと、追浜駅前から先、汐入駅前までトンネルが連続する。特に田浦3丁目から逸見駅入口までの3Kmほどの間に五つのトンネルがある。谷戸と呼ばれる地形で、海岸線に向っていくつかの尾根が並行して連なっており、尾根と尾根の間は谷になっている。道路は海岸線と並行しているため、トンネルが連続することになる。京浜急行本線もそうだが、JR横須賀線はこの区間、R16と並行して走るので、トンネルがひっきりなしだ。そんな谷戸地区に、トンネルに挟まれたJR田浦駅がある。ホームは両端ともトンネルに接している。これは逗子駅方面のトンネル。重厚なレンガ作りの2連のトンネルだ。


そしてこちらは横須賀駅方面のトンネル。七釜トンネルという。本当は失釜だったらしいが、鉄道として縁起が悪いので、漢字を変えたとのこと。


トンネルは3つ並んでおり、奥から明治期、中央が大正期、手前の複線用のトンネルが昭和初期につくられたとのこと。


現役のトンネルは奥の2つで、新しい複線トンネルは今では使われていない。横須賀線が最も活況を呈していた戦時期、このあたりは軍用列車がひっきりなしだったのであろう。横須賀線は逗子駅から先、11両編成が最長だ。この駅では両端がトンネルのため、11両編成の電車に比べてホームが短い。従い電車の一部はトンネル内に停車することになり、当然その部分ドアーは開かない。グリーン車を2両も連結した列車が停車する駅で、これほど静かな駅は珍しいだろう。駅前には公衆トイレと自動販売機しかない。しかしこのあたりは、旧海軍の遺跡や浦賀街道の十三峠、梅林など、見どころがたくさんある。ぶらっと散歩するにはよい所だ。6月には蛍が舞っている沢も少なくない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR 横須賀駅

2007年11月27日 | たべもの以外
JR横須賀駅は、横須賀の繁華街にはない。何故なら横須賀線と横須賀駅は、軍事目的でつくられたからである。この駅は横須賀港に接している。大量の物資や人員が全国から集められて横須賀駅に到着し、すぐ脇の波止場から船に乗せられ遠いところまで運ばれていった。または、連れて行かれた。この駅舎はその頃からあったのであろうか。


この駅には階段がない。コンコースに入ると改札機がありその先にはプラットホームが見える。今で言うバリアフリーだ。そしてもう1つ。この駅の1番線に電車はこない。写真でいうと右の奥にあたる。1番線は皇室用だったと、聞いたことがある。実に軍事的な駅ではないか。1番線は今ではトイレになっている。平和な世の中になったものだ。


話は変わるが、この駅を初めてみたのはテレビでだった。NHKの連続テレビ小説「鳩子の海」の最終回だったと記憶している。カメラは、電車の先頭から先の景色を撮影している。トンネルをぬけた電車はポイントをわたり2番線ホームにゆっくりゆっくり進入し停車する。ちょうど写真でいう自動販売機の裏に電車は停車する。そのシーンが今でも目に焼きついている。それを見たのは朝、登校する前。学校へ行きたくなかったのだろう、「電車に乗ってここに行きたい」と、ずーっと思ってた。2番線は横須賀駅折り返し電車の専用ホーム。3番線は久里浜方面へと続くホーム。3番線には上り電車も下り電車も停車する。つまり横須賀線は、横須賀駅の手前から単線になる。これが3番線に止まってる久里浜行き電車。この電車が発車すると、久里浜方面からの上り電車は当分こない。


横須賀駅から先、久里浜まで開通したのは戦争中。当時の陸軍の強い圧力で作ったと聞いた。短いトンネルの先に四角いトンネルが見えるが、それが横須賀トンネル。2Km以上ある。東京湾側から三浦半島中央部へ一気にぬけるトンネルだ。横須賀線は、このトンネルの手前でR16をくぐり、横須賀トンネル内で京浜急行の下を地中でくぐる。そのため、トンネルの出入口より、京急との交差地点の方が低いとのこと。不入斗あたりには、ポンプ施設もあるそうだ。聞くところによると、トンネル掘削当時に悲しい話がたくさんあったらしい。


朝の通勤時間帯、横須賀駅始発の電車は20分に1本ほどある。横須賀中央駅からでは並んでも座れない京浜急行と違い、横須賀駅始発の横須賀線は並ばなくても座れる。横須賀から東京方面へ通勤する場合、時間とお金に余裕がある方は横須賀線でのグリーン車通勤をお勧めする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦のキャベツ畑

2007年11月16日 | たべもの以外
三浦半島は、先端へ行くほど自然が豊かになります。逆にいえば、北から宅地開発が進んでいます。ここは京浜急行の三浦海岸駅からR134を横切り海岸沿いの県道をいき、金田漁港の先の坂を登りきったところです。 遠くに久里浜の火力発電所がみえます。


このあたりは、最ものどかなところで、キャベツ畑や大根・西瓜畑が広がっています。三浦半島西部の林から三浦海岸へぬける県道沿線もこのような丘陵地帯の畑が広がってます。レベルはかなり違うかもしれませんが、北海道の美瑛や富良野の景色に通じるものがあると思います。

そのせいか、三浦海岸に住む家内の両親を乗せて、レンタカーで美瑛をまわったことがありますが、つまらなそうでした。「何でわざわざ北海道まできて畑みるの?」なんて思ってたのでは。美瑛のように、観光バスまで入り込むようになってほしくありませんが、もうちょっと、有名になってほしいと思います。ちなみに、ツーリングマップルでは「おすすめルート」になってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィッツ納車、森戸神社へ

2007年11月11日 | たべもの以外
今日、午前中に新車を取りにいき、早速カ-用品屋へいき、消臭剤を買いました。好きな方もいるでしょうが、ちょっと、新車のにおいは苦手です。ちょっと走った印象ですが、想像以上にパワーを感じます。いままで借りてきたレンタカーはいつも1リッターのヴィッツだったので。購入した車は僕のバイクと同じ1.3リッターのDOHC直4です。それから、葉山の森戸神社へ御祓いに行ってきました。


神社の候補は色々ありましたが、森戸にしてBestの選択でした。七五三の時期にもかかわらず、社殿と神主さんを30分も貸切り。本殿での御祓いのあと、神主さんが車のところまで来て、ボンネットとかを開けた状態で御祓いしながら、車のまわりを一周してくれました。お土産も色々あり、世間の御祓いの相場はしりませんが、十分ありがたみを感じる神社でした。ご利益もありそうです。今日は、30Kmほど走って終わり。来週末晴れたら、ドライブに行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉山の棚田

2007年11月08日 | たべもの以外
 三浦半島にも棚田があります。規模は小さいですが、農家の方がきれいに管理されてます。


 場所は葉山のゴルフ場のそばです。たまにこの棚田を拝見し、田植えの時期から、梅雨、盛夏、初秋、稲刈りまで、季節を感じさせて頂いてます。 このそばに「水源地」というのがあって、昔、学校の夏休みにコカコーラの配達のアルバイトをしていて、今はなきセブンイレブン木古庭店の帰りに、よく水をがぶ飲みしたものです。今では飲むことができないそうで、寂しい限りです。 写真に写ってるピンクの建物は蕎麦屋さんで、若か菜といいます。けっこうおいしいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィッツの納車日決定

2007年11月08日 | たべもの以外
 納車日を11月11日(大安)に決めました。楽しみです。

 オプション品は、ディスチャージヘッドランプ、フォグランプ、MDステレオ、ETCです。最近では当たり前になっているカーナビはつけませんでした。理由は、メーカーオプションだと高いことと、地図を見るのが好きなためです。VICS以外で、あまり必要性は感じません。

 今まで、車は借りることに決めてました。維持費がかからないことと、そのときに応じた車種を借りられるためです。最近ではネット予約も充実してて、いつでも、翌日の予約がとれ、家に車がない不自由さは感じてませんでした。しかし、家内の「ペーパードライバーで一生を終わりたくない」との強い意志がいままでのポリシーを変えることになりました。

 買うと決めたら、それはそれで嬉しいもんです。頭のなかでは、紅葉を見にいくとか温泉に行くとか、色々考えてます。家内によると、納車して最初に行きたいところは「交通安全祈願」だそうです。個人的には別に祈願しなくてもいいんですが、どうしてもということで、どこへ行こうか考え中です。

 11日の天気が心配です。雨が降らなければいいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N700系

2007年11月08日 | たべもの以外
 名古屋に行く用事があったので、N700系に乗りました。指定席がたまたま16号車だったため、写真を撮ることができました。先頭部分のノーズが驚くほど長いです。


側面のN700系のロゴです。速そうなデザインです。


 車内ですが、いままでの”のぞみ”と比べ座席スペースが広がったような気がします。電源コンセントがありました。また、ニュースとか流してるテロップが大きくなり、大変見やすくなりました。 いい車両だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜横須賀道路の延長工事

2007年11月03日 | たべもの以外
 横浜横須賀道路、通称「横横」は横浜市保土ヶ谷区の狩場から横須賀市佐原までの有料道路で、R16のバイパスとしても機能しています。料金が高いことでも有名です。 この横横、現在佐原から馬堀海岸付近までの延長工事が佳境です。先日、その工事の進捗具合を見てきました。これは佐原の料金所をでたところです。延長される道路の橋脚ができてます。
 

その先、横須賀線と交差する手前まで、けっこう出来上がってます。その先横須賀線・平作川・R134・京急久里浜線との交差区間は、手が付けられてません。


その先は丘があるためトンネルになります。トンネルは完成しているようですが、高架部分は未完成です。


丘を登ってみると吉井付近の住宅街です。切り通しとトンネルは出来上がってます。


このトンネルを抜けた先、浦賀火葬場付近は丘が切崩されてます。


その先の浦賀通りとの交差付近です。橋の基礎はできてるみたいです。


その先もうひとつ切り通りがあり、その先に海が見えます。


切り通しをぬけると、再び高架橋が完成してます。高架橋は下り勾配でR16まで降りていきます。


ここがR16との接続箇所です。この手前に広い土地が確保されているので料金所ができると思われます。


沿線は住宅地が多いため苦労して建設しているようです。 この道路の完成後の効果ですが、甚だ疑問です。横須賀市街地区の慢性渋滞を抜けるためなら現在の佐原までで十分だと思いますし、R16と接続してもその先は観音崎しかありません。今、一番遅れてるR134との交差地点や浦賀通りとの交差地点にインターチェンジができれば少しは有効だと思います。でも料金高そうですから、みなさん使うでしょうか。 ここから千葉へ橋を架けるという噂がありますが、それが現実味を帯びてきたのでしょうか。 もう作ってるのでしょうがないですが、そんなお金があるなら横横の通行料金を値下げしてほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする