僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

丸源ラーメン

2014年04月30日 | ラーメン神奈川
天気のいい土曜日の昼過ぎ、ぷらっと箱根方面へ車を走らせました。海沿いの国道134号線っていつも混んでますね、七里ガ浜あたり。その先はかなりスムーズに流れます。4車線化工事進んでますもんね。で、西湘へ繋がる高架橋に入ってからなんですがこの辺でラーメン食べてくことにしました。大磯プリンスのところでバイパスはおりて旧東海道方面へ。

ラーメン屋さんを探すまでもなく、目の前にありました。「丸源」というラーメン屋さんです。確か同じ名前のラーメン屋さんが久里浜にありましたね。そこの分店でしょうか?広い駐車場に車を停めて店内へ。


お店へ入る前から店員さんが表まで出てきて「いらっしゃいませっ、おひとりですか?」と話しかけてくれました。なかなかいいですね、接客態度。それから入口に近いカウンター席へ案内されました。

メニューを眺めてみるとここは「肉そば」「醤油とんこつ」「熟成醤油」と3種類のラーメンがあるようです。久里浜の丸源は確か家系でした。全く関係ないお店なんですね。店員さんに熟成醤油ラーメンとライス小を注文。


カウンターは奥行きがあり高さもちょうど、それに清潔感があってなかなかいい店ですね。接客もいいし、なかなか好印象です。ライス小じゃなくて、鉄板玉子チャーハンにすれば良かったかな?

注文してから5分掛からず、ラーメンが運ばれてきました。



まさしく醤油ラーメン、いいですね、こういうラーメン。


スープの醤油は確かにいいもの使ってるようで、しょっぱさがキリッとしてます。ダシも美味しいですよ、鶏がらだけじゃないスープ、トンコツとのブレンドかな?麺の喉越しも良かったし、なにしろラーメンに熱があります。

けっこう、美味しかったですよ、御馳走様でした。


家帰って調べてみると、丸源って全国展開してるチェーン店だそうです。たしかに、久里浜のお店は平仮名で「まるげん」でしたもんね。知りませんでした、丸源って。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森焼煮干らーめん

2014年04月29日 | 家でラーメン
先週の土曜日、近所の京急ストアで見つけました。以前に食べた青森しじみらーめんの姉妹品で、「青森焼煮干らーめん」です。


日曜日のお昼ごはんとして、家族3人で食べました。3玉まとめて茹でるの久しぶりかな?子供は近頃ラーメン食べたがらないんで。というか、殆どうちにいません。学校に遊びにバイトに忙しそう。

茹で時間ジャスト2分を守りました。どうです、見た目美味しそうでしょ?メンマだけでなくワカメもトッピング。それに刻みネギ。


この麺、いい感じです。適度な太さと縮れ具合。歯応えも喉越しもいい感じ。スープも美味しいですね。けっこう魚臭いんで、嫌いな人も多いかもしれません。逆に好きな人にはたまらない魅力があると思います。このクセ。


青森ラーメンと云えば、最近うちの会社に青森事務所ができました。今度行って、美味しいラーメン屋さんを訪ねてみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稗田の博多豚骨拉麺

2014年04月13日 | 即席ラーメン
先日食べたあごだし醤油ラーメンの姉妹品、稗田の博多豚骨拉麺です。マルタイの棒ラーメンの高級ヴァージョンで、横須賀平成町のave乾麺コーナーで売ってました。


棒ラーメンなので、作り方は500mlのお湯を沸かし麺を入れて90秒、火を止めて添付品のスープなどを入れてかき混ぜ、ドンブリにうつしたら完成。追加で生ワカメと刻みネギを入れてます。


あごだし醤油ラーメンに負けず劣らず美味しいラーメンです。


その辺の生麺タイプのラーメンより美味しいですね、インスタント形式で生麺より美味しくできるのは、多分細ストレート麺の九州ラーメンだけでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちばき屋の中華そば しょうゆ

2014年04月12日 | 家でラーメン
先日aveで買った日清食品の有名店シリーズ。ちばき屋の中華そばしょうゆ味です。化学調味料不使用のラーメンってあるんですかね?それに不使用と未使用どうちがうの?普通だったら未使用ですよね。


日清食品のWebサイトで探してみると何故か見つかりません。この手の有名店シリーズって、一時的なものなんですかね。

茹で時間は2分とのご指定。いつも通りドンブリを熱湯で温めて頂きます。具はワカメと刻みネギだけ。


なかなか美味しい麺です。スープの乗りもいいし、喉越しも最高です。飯田商店とか、最近流行りのラーメンにはこの手の麺が多いですね。


さすが化調不使用(ホントか?)、麺もスープも美味しいですがやはりパンチに欠けます。でもこのぐらいのシンプルなスープと麺のラーメンっていいですね。

ちばき屋のWebサイト見ると葛西に本店があり、横浜にも支店があるそうです。今度行ってみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌ラーメン 白樺山荘

2014年04月05日 | 家でラーメン
3月はなにかと忙しかったので、うちでゆっくりラーメン作って食べることはありませんでした。4月に入って年度末のバタバタは何とか終了。今週の土曜日は久しぶりに家でノンビリしてます。

昼前からちょっとお出掛けして、14時すぎに帰宅ししました。ラーメンでも作りましょうか。冷蔵庫開けると、これがありました。「白樺山荘」です。けっこう前にaveで買ったやつ。賞味期限は過ぎてますが、ずっと冷蔵庫に入ってたので問題ありません。むしろ麺は美味しくなると思います。


具は三浦のキャベツとネギ。これを中華鍋で炒めてスプーといっしょにひと煮立ち。


いや、なかなか美味しいでしよ、この札幌ラーメンも。


札幌ラーメンの老舗というと「三平」ぐらいしか知りません。このお店のHPをみると、店主は脱サラしてラーメン屋を始めたとか。すごいですね、ラーメンに対する情熱。いくらラーメンが好きだと云っても、僕には真似できません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする