僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

哲麺、八王子

2015年11月21日 | ラーメン東京
昨日の金曜日は夕方八王子で打合せでした。同行したのは部下ひとり、ちょうど時間だし、ちょっと居酒屋さんで軽く飲んでから帰りましょうか。
八王子駅のちかくの居酒屋さんで、ふたりの宴会は始まりました。

ちょっとのつもりが、いつのまにか2時間も飲んでるじゃありませんか。それでお店をでると部下が「ラーメン食べてきましょうよ」と誘惑します。「じゃ、そうするか」ってことで、まず真っ先に僕が向かったのは竹ノ家。以前食べて美味しかったので、さっぱりしてるし飲んだ後のラーメンには最高かと。

千鳥足でやってきた竹の家は、ちょうど閉店したところでした。残念。それじゃ、どこで食べましょうかね。居酒屋の呼び込みのお姉ちゃんに、「この近くで美味しいラーメン屋教えて」ってお願いすると、ある1軒のラーメン屋さんを教えてくれました。それが哲麺。なんだ、九州とんこつ系じゃないですか、頭の中はサッパリラーメンでしたけど、気持ちを切り替えて入店。

お店に入ってノーマル500円のラーメン券を買ってカウンターに座り、「固めっ」といってお願いしました。部下は生意気にも「ハリガネ」だって。

で、カウンター越しに僕のラーメンが供されました。おいしそうっ。


飲んだあとのとんこつラーメンもいいですね。サイズもちょうどいい。


隣の部下は「替え玉しますか?」と聞いてきます。じゃ、付き合ってあげましょうか。何と僕は替え玉頼むの生まれて初めてです。スープアツアツで冷めてなかったので、思い切って始めての替え玉に踏み切りました。もちろん、固め。


替え玉のラーメンも、なかなか美味しいじゃないですか。最後に紅ショウガと高菜を入れて味を変化させてごちそうさま。美味しかった。


実は、それから部下がどうしてももう一軒行きたいというので、1時間ひとり3,000円でもう一軒いきました。面白かった。で、八王子から横浜線東神奈川行き。


東神奈川からは仲木戸まで歩いて、各駅停車で横須賀まで帰りました。早く帰るつもりが、とんだハナキンになってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌一の味噌ラーメン

2015年11月14日 | ラーメン東京
これは先週の日曜日のことです。

ちょっとした用事があって、午後から家内と車で板橋に行ってきました。この日は一日肌寒い雨、幸浦から首都高にのっていつものとおり、ベイブリッジ渡って大黒線・横羽線。大井から中央環状線にしようかとも思いましたが、浜崎橋から都心環状外回り、竹橋から池袋線を下ります。

その用事は1時間ほどで終わって、夕方の3時になりました。どっか、この辺でラーメン食べてこうと、スマホで近所の美味しそうなラーメン屋さんを探します。最初に「ここいいな」って思ったのは、本蓮沼駅前のさとうです。スマホのナビにセットして出発しようとしたら、「営業時間にご注意ください」ってメッセージが表示。このお店は3時から休憩でした。賢いですね、Googleのナビ。

それで、次に目についたのがここ、味噌一。チェーン店のようですが、肌寒い雨の日に温まりそうな味噌ラーメンにひかれました。


お店に入って券売機で味噌ラーメン券を2枚購入。720円だったかな?太麺と細麺を選べるようなので、僕も家内も細麺にしました。カウンターに座ってオジサンに券渡すと、「すいません、今お湯入れ替えたので少々時間掛かりますけど」とオジサンに云われ「いいですよ」と答えました。

でも、10分は掛からず、湯気がモウモウと立ち昇る味噌ラーメンが登場。ちょっとゴマ油の臭いがきついですね。


ドンブリを左手で持とうとすると、底面が平らじゃないですか。すり鉢をラーメンドンブリにしてるので、持ちにくいです。まずは、基本の味を確認します。


なかなか、濃厚な味噌ですね。でもちょっとゴマ油の風味がきつい。このスープだったら太麺の選択が正しいかもしれません。でもなかなか美味しいですよ。

それから、唐辛子とニンニクを投入。


こういう野菜のラーメンって好きです。チャーシューはオプションなので入ってません。1枚70円だったかな?食べ進むうちに額から汗が。いいですね、体が温まります。

家内がラーメン食べ終わるのを待ってお店をでたとき、お客さんは僕たちしかいなくなってました。

帰りも板橋から首都高です。行きと同じルートでベイブリッジ渡りました。


ちょっと買物したかったので、磯子で降りて、新杉田駅にある「成城石井」によってきました。高級スーパーの石井だったら、八方汁あるかもしれないと思ったので。結局ありませんでしたけどね。八方汁は結局ネットで買うことに決めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿がきやの小さなおうどん

2015年11月09日 | カップ麺
これも土曜日のこと。お寿司はちょっと少なかった。ご飯も炊いてなかったのでどうしようか。そうだ、福島屋で買った小さなうどんがあったっけ。それ食べましょう。

キッチンの戸棚からこれを取り出しました。寿がきやの小さなおうどん、だし香る「とろろこんぶ」です。


熱湯を入れて一分待って、箸でよくかき混ぜ、いったんそのお湯は捨てます。それでダシ入れて再度熱湯投入。一味唐辛子も多めに振りました。


おおっ、なかなか美味しいじゃないですか。ダシが効いてますし、とろろこんぶがいい味出してます。うどんもなかなかいい素材。


もっと食べたかったけど、熱々のうちに完食。このぐらいの量が丁度いいのかもしれません。ご馳走様でした。実は同時に娘も同じ寿がきやの小さなおうどんシリーズの「梅じそ」食べてました。これも美味しそうでした。

寿がきや、ファンになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘がお寿司買ってきた!

2015年11月08日 | お寿司
ほんとうは、ゴルフに行く予定だった土曜日のことです。実は、4日ほど前にギックリ腰になりましてね、急きょゴルフはやめにしました。それで、一日家に居てインターネットテレビの映画などを見て過ごした、非生産的な一日となってしまいました。

夕方、家内からLINEが入りました。「お寿司食べたい?娘が買ってきてくれるって云ってるけど」 勿論「食べたい」って回答。うちの娘はお寿司屋さんでバイトしてて、どういう風の吹き回しか、この日はお寿司をお土産に買ってきてくれるらしいです。

7時過ぎに娘はお寿司持って帰ってきました。これがそのお寿司。3人分にしてはちょっと少なめですが、どれも美味しそう。残念ながら僕が唯一リクエストした、本マグロの赤身は売り切れだったそうです。でもちゃんと赤身は買ってきてくれました。


これ、トロの炙り。魚って生で食べても美味しいですけど、こうやってちょっと火を通すと益々美味しくなりますね。最高です。


うちではお正月ぐらいしか買ってきませんけど、いくらって美味しいですね。特にこれ大粒で、高級なやつなんでしょうね。雲丹もそうとう美味しかったんですけど、色があまり良くなかったんで、接写はやめました。


海老です。なに海老か娘に聞きましたけど忘れました。これも美味しかった。口のなかでとろけましたね。このお寿司屋さんって、結構人気店らしくて、シャリも海苔もなかなかいいもの使ってます。必ず並ばないと食べられないらしいので、僕は食べに行ったことはありません。


一応、費用は娘のバイト代から。ありがたく戴きましたが、何か裏があるような気がしてなりません。当分は様子見ですかね。そのうち何か云ってくるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山ブラック

2015年11月07日 | 家でラーメン
先週の日曜日に買物行ったとき、これ見つけました。東洋水産のニッポンのうまいラーメンシリーズ、富山ブラックです。買物行った先はいつもの平成町ave。


完成品はこちら、ホントに真っ黒ですね。具は刻みネギのみにしました。ワカメはちょっと違うと思いましたし、白菜やモヤシもイメージが違います。ゆで卵が合うと思いましたが、めんどくさいので止めときました。


麺は中太のちょっと縮れた麺で、ラーメンというよりウドンに近い感じですね。


食べた感じは、まあそうですね、もういいかな。見た目ほどしょっぱくはありませんが、それほど旨みないし、あまり好みの麺じゃなかった。

とりあえず、ごちそうさまでした。あともう一食食べなきゃ。次は白菜炒めて作りましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モヤシとニラで西山の醤油

2015年11月04日 | 西山ラーメン
祭日の火曜日は珍しく娘が家にいました。朝ごはんを3人揃って食べるなんて久しぶりかな。いつものハムエッグと野菜と納豆ですけどね。それから僕はお昼すぎまで仕事。パソコンもって帰ってくると会社といっしょですね。まあ、休日出勤しなくていいんで楽ですけど。

お昼をちょっと過ぎた頃、小腹が空いたので娘に「ラーメン食べる?」って聞くと「食べてもいい」と偉そうなことを云います。家内はどっちでも良さそうでしたが、「2人前のラーメンを3人で食べようか」というとのってきました。

準備したのはこれ、西山ラーメン伝の醤油とモヤシ、ニラ。それとドンブリみっつ。薬味の刻み葱も準備完了。


これが3分の2人前のラーメン。量少ないですけど美味しそう。ドンブリもいつものようにキッチリ温めてます。


久しぶりの西山醤油は美味しいですね、家内も娘も「美味しい」って云ってくれました。


腹八分とはよく聞きますが、八分にも満たなかったな。でも美味しい印象が強く残る量ですね。また買ってきましょう、西山醤油。

さあ、もう夕方です。買い物にでも行きましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛テールスープのラーメン

2015年11月03日 | ラーメン横須賀
これも、一昨日の日曜日のこと。久しぶりに家内と近所へお出掛け。その帰りにどこかでラーメン食べて帰りましょう。最初は、佐原のICのそばにある「ラーメン魂」で食べようと佐原に行きました。すると、なんとやってせん。日曜日だというのに。お店の案内によると、毎月1日は休みだそうです。残念です。

次に向かったところは、県立大学の駅の近くにある、「たけめん」。牛テールスープのラーメンらしいです。



お店に入ると、日曜日の正午すぎなのに、お客さんは誰もいません。「こりゃ失敗かも」と不安が頭をよぎります。でも、男女おふたりの店員さんが元気に迎えてくれました。

看板メニューの牛テールスープラーメンを注文。家内は味玉追加、僕は半ライス。麺は細麺・太麺を選べるそうですが、多分牛テールスープには細麺があうでしょう。

お客さんは僕たちしかいないので、数分でラーメン登場。これが牛テールスープラーメン。


刻み葱と大蒜を少々入れて、コショー振って戴きます。おおっ、美味しいテールスープだと思います。麺も普通に美味しい細縮れ麺。スープに熱もありますね。


でも、果たして「このスープでラーメンはどうか」というのが正直な感想です。けして不味くないスープ、むしろ上品でコクがあって、旨みたっぷりのスープ。でもラーメンと一緒に啜ると、何かこう、パンチに欠けるというか、物足りないというか、そういうラーメンに仕上がってます。チャーシューは美味しかったですよ。これも牛だと思います。まあ、好みの問題だと思います。ドンブリの形状もちょっと僕の好みからすると食べにくいかな?

20年以上前になるでしょうか、秦野の渋沢に牛骨ラーメン屋さんがありました。その味を思いだしました。やはり美味しいスープでしたが、ラーメンには合ってない印象が残ってます。

これから増々繁盛するよう、心でエールを送りつつ、お店をあとにしました。

お店を出て米が浜方面へ向かうと、西友の跡地の高層ビル出来上がってますね。


これだけ高いとここのマンション購入した方にとって、杭打ち工事のデータ改竄問題は他人事ではありませんね。まあ、大丈夫だと思いますけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝炒飯

2015年11月03日 | あさごはん
日曜日のことでした。

僕は朝早く起きて、目玉焼きでご飯食べて、久しぶりに打ちっぱなしに行きました。ゴルフ練習場に到着したのは7時頃でしたかね。それで1時間ほど汗かいて、家へ帰ってくると、家内は朝ごはん食べたと云います。僕は軽く2回目の朝ごはん食べようと思ってたので、ちょっと残念。

すると、娘がまだ寝てました。「朝ごはん食べる?」と聞くと「食べたい」と云うので、じゃ何か作りましょうか。結局、自分が何か食べたいだけなんですけどね。

早朝に食べたものと違うものを・・・って考えて、そうだ、炒飯作りましょか。夕べのご飯の残りのサニーレタスを添えで、目玉焼きを乗せた炒飯を娘用に作りました。これです。けっこう美味しそうでにできたので、写真撮りました。


僕は炒飯のみ戴きます。どうです?おいしそうでしょ?中華鍋を使って強火で炒めました。


作り方は、以前書き留めたかな?
熱々にした中華鍋にラードを落とし、火が通ったところで、玉子投入。中華お玉で玉子を軽く炒め、そこにご飯を入れてシャカシャカ炒めます。ご飯粒がパラパラになるように。それに刻んだネギとハムを入れて更に炒めます。味付けは塩とコショーだけ。これだけで結構美味しい炒飯が出来上がります。

娘は美味しいとも不味いとも云わずモクモクと食べて、「ごちそうさま」も云わずに食器を洗い始めました。困った娘です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良天理醤油ラーメン

2015年11月01日 | カップ麺
先週の火曜日だったか水曜日だったか忘れましたが、飲んで家に帰ってきてこのカップラーメン食べました。(写真のプロパティ確認すると火曜日でしたね)


これは一か月ほど前に、羽村の福島屋で買ってきたやつ。天理ラーメンって、噂には聞いたことがあります。野菜とニンニクが特徴のラーメンらしいです。あっ、パッケージに書いてありますね。

開けてみると、これノンフライですね。これもパッケージに書いてありました。


熱湯を注ぎ、4分待って完成です。


ノンフライの縮れ麺をズズーッと啜ります。おおっ、ニンニク風味! カップ麺ではあまりない味です。それにカヤクと云うか野菜の具が普通のカップ麺に比べ多く入ってます。美味しいですよ。


お腹空いてたので、あっという間に完食。ご飯も食べたかったんですが、やめときました。もう、日付が変わってますもんね。


お腹が落ち着いて、ぐっすり眠ることができました。あっ、葉磨いて寝たかどうか、覚えてません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする