僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

久しぶりの、はま寿司

2016年01月29日 | お寿司
実は先週、新しい車に買い換えました。これです。ちょっと走っただけですが、なかなかいい車ですよ。まだ80Kmぐらいしか乗ってませんが、これからのドライブがさらに楽しくなりそう。


それで、新しい車を義父に見せびらかしに行って、一緒にお昼ご飯を食べました。はま寿司です。


僕は、運転するんでお酒飲めませんが、家内と義父は生ビールで乾杯!


ここ、はま寿司きたのは何年ぶりでしょうか。このときなので1年半前ですね。それなりに美味しいネタとシャリが美味しかったので、また来てみたいと思ってました。日曜日の14時頃だったので、空いてると思ったんですか、駐車場はほぼ満車で待ち時間15分との表示。結局は10分ほどでテーブル席につくことができました。

まずは、鉄火巻きから。やはり以前食べたときと同じで、美味しいシャリと海苔。味は落ちてないですね。


おっ、この時期でもカツオがありました。冷凍なのは分かってるんですが、僕は大好きです。美味しかったですよ。


本マグロの中トロです。これも美味しかったんですけど、以前に食べたものが美味しかったので、それほど美味しいとは思いませんでした。期待が大きすぎたのかな?


それから、鯵・鰯・イクラ・鯛など、矢継ぎ早に色々注文して、お腹いっぱいお寿司を戴きました。

なかでも美味しかったのが、この蛸。歯ごたえが最高でしたね。


〆はあさりの味噌汁。これも美味しかった。あさりは10粒以上入ってたんじゃないでしょうか。ダシもよく出ていていました。満足です。


結局義父は生ビール3杯飲んで、ごきげん良くなってましたね。結局、3人で30皿を超える量を食べてしまいました。個人的には、お寿司で満腹になったの久しぶり。まあ、アルコールなしでお寿司食べることなんて、あまりないですしね。

ごちそうさまでした。それから義父宅まで送ってって、横須賀に帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのずいずい

2016年01月23日 | ラーメン三浦
実は明日、車を買い替えたので新しい車に入れ替わります。古い車は2007年から乗ってるので、ちょうど9年目でしたね。もともとその車は家内が運転したいからって、購入したんですが、結局は僕が殆ど運転してました。

もうなくなってしまう車を最後に家内が運転しておきたいと云うので、先日家内の運転で出掛けました。行先は何となく三浦半島方面。そうだ、義母のお墓参りも最近行ってないのでついでに、お参りしてきましょうか。

国道134号線を引橋まで走り三崎方面へ直進し、油壷入口のところにある三浦半島最強の家系ラーメン屋(僕が勝手に思ってるだけです)の「ずいずい」へやってきました。久しぶりです。


訪問したのは、日曜日の13時頃だったので、かなり並んでましたね。10人ぐらいでしょうか。まあ、陽があたってるので待っててもそれほど寒くありません。20分ほどで入店できて、ラーメンふたつと餃子を一枚、それと半ライスを注文。


このお店はラーメンを丁寧に作るので、けっこう時間が掛かります。湯切りもしっかりやるし、ご飯をお茶碗によそるのも、実に丁寧。見ていて気持ちがいいです。

お店に到着してから30分ほどでラーメンがやってきました。いつみても美しいですね、ずいずいのラーメン。


中太麺とスープの相性はバッチリ。それに当たり前ですけどアツアツです。


見て下さい、どうです?この丁寧なご飯の盛り付け。チャーシューものってます。


餃子も美味しかったですね。作り置きを冷凍にしてますが、間違いなく自家製。


大満足でお店を出ると、お待ちのお客さんはさらに増えました。ここ、スープなくなり次第終了ですもんね。15時頃には閉店じゃないでしょうか。


ずいずいから、三浦半島先端を反時計まわりに走って、毘沙門の海岸にやってきました。家内と今日運転するのが最後であろう車との記念写真。


このあと、三浦霊園によってお線香あげてから横須賀に帰りました。やはり、「ずいずい」美味しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜多方ベースの野菜あんかけラーメン

2016年01月23日 | 家でラーメン
今週は飲み会が続いたので、昨日は早く帰ってきました。月曜から木曜日まで、ほぼ午前様でしたね。ホント疲れました。しかし馬鹿ですね、少し控えて飲めばいいのに性格的にそれができません。それで、今日の土曜日は久しぶりにお休み。朝、出勤する家内とほぼ同時に起きて、時間がない家内はそそくさと出掛けていきました。それから朝ごはんを何か食べようとすると、あれっ?ご飯炊かなきゃないじゃないですか。じゃ、朝ラーにしましょうかね。

冷蔵庫開けると、先日食べた喜多方らーめんが一食残ってました。前回と同じじゃ芸がないので、今日は野菜ラーメンにしましょうか。野菜室にあったキャベツと白菜を比べて、今日は白菜で作りましょう。そうだ、片栗粉であんかけ風に決定。

それで、完成品がこちら。白菜少ないように見えますが、けっこう大量ですよ、白菜1/8玉ぐらいは入ってます。コショー振ってアツアツを戴きました。


湯気がすごいんで、写真こんなになりました。


ハフハフいいながら完食。いや美味しかった。朝ラーメン食べてしまったので、お昼は何食べましょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるまや、葉山

2016年01月22日 | ラーメン神奈川
先日、散策で逗子から葉山まで歩きました。そのときのこと、久しぶりに葉山のくるまやでラーメン食べました。ここでラーメン食べるの、僕は二回目だと思います。以前食べたのは10年近く前じゃないでしょうか。


あまりにも天気が良かったので、お店のなかではなく店頭のテーブルで戴くことにしました。注文したのは醤油ラーメン。こういう具、僕は好きですね。モヤシと薬味ネギ。シナチク入ってたっけ?


美味しいんですけど、ちょっと麺茹ですぎかな?


お腹空いてたんで、あと云う間に完食。もう夕方近かったんで、ライスはやめときました。


まあ、美味しかったですよ。ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜多方らーめん

2016年01月10日 | 家でラーメン
お正月休みに森戸神社へ初詣に行った帰り、お買いものへ行きました。いつも行くaveはお休みなので、能見台のヨーカ堂までわざわざ行ってきました。aveはすごいですよね、お正月休みは1月4日まで。競争の激しい小売流通業界においては、あるまじき経営方針です。僕は好きですけどね。

そのイトーヨーカ堂で売ってたラーメンのなかから、これ喜多方のラーメンを買ってきました。


土曜日の朝、久しぶりに朝ラー食べましょうか。子供は外泊で帰ってこず、家内は通常通りの仕事なので出掛けてしまい、僕ひとりです。手を抜いてしまいましたね、具は薬味の刻みネギだけにしました。


喜多方系のラーメン食べるの久しぶりですね、美味しいですよ。喜多方麺ってやはりいいですよね、ツルツルシコシコで歯ごたえもいいですし。


具がないもんで、すぐに食べ終わってしまいました。


今年は久しぶりに、喜多方までラーメン食べに行きましょうかね。これは、2014年の5月連休に食べに行った喜多方のラーメン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロ一番、塩とんこつ

2016年01月07日 | 家でラーメン
これは昨年の納会の次の日、朝帰りしたお昼のことです。

朝の8時頃、横須賀の我が家へ帰ってきてシャワー浴びて寝たら、お昼すぎにお腹が空いて目が覚めました。それでキッチンの戸棚を開けるとこれがありました。サッポロ一番の塩とんこつです。じゃこれ、食べるましょうか。始めてですね、塩とんこつって。


小鍋に500mlの水を入れてガスレンジにかけ、沸騰したところで、いちどドンブリにお湯を入れて温めます。それからそのお湯を鍋に戻して、麺を投入。ちょっと麺が柔らかくなったところで、玉子を静かに落とします。それから3分後に火を止めて粉末スープを投入。ちょっとかき混ぜてドンブリにうつし、九条ネギを散らしました。


そうそう、ドンブリはいつものラーメン用じゃなくて、丼用のものにしました。即席ラーメンはその方がいいと思ったので。

麺は普通のサッポロ一番でしたね。なかなか喉越しいいです。懐かしい、昔から馴染んでる麺。


スープは普通の塩と比べ、やはりこってり。まあ、美味しい即席ラーメンでした。実はこのとき、まだお酒が残ってて、満腹になると再び夕方まで寝てしまいました。

せっかくの短い年末年始休暇の初日が、全くの無駄になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月から西山ラーメン

2016年01月05日 | 西山ラーメン
これは、お正月の二日のことです。

箱根駅伝を横目で見ながら朝ごはんを戴いたあと、打ちっぱなしに行ってきました。横須賀の某ゴルフ練習場で義父と待ち合わせ、100球程度を打って、適当に汗をかきました。相変わらず下手くそでしたね。こればかりは、新しい年を迎えても急に変わる訳はありません。

昼過ぎに帰ってきたら、まだ箱根駅伝やってました。青学の独走なんであまり面白くなかったかな?今年は。家内とお袋に「ラーメンでも食べる?」って聞くと、ふたりで一人前だったら食べると云います。じゃ、合計二人前のラーメン作りましょうか。

材料はこれ、西山ラーメン伝の醤油と野菜はキャベツと人参と玉ねぎをちょっと。西山には野菜が必要です。


これが完成品。二人前のラーメンをドンブリみっつに分けたので、おのずと量は控えめになりました。でも、僕のドンブリに入ってるラーメンは一人前です。


西山の中太縮れ麺は、やはり美味しいですね。湯気が写ってないんで温そうですが、実際はアツアツですよ。


今年最初のラーメンは西山でした。今年はどれだけ美味しいラーメン食べられるでしょうか。

今年食べに行きたいラーメンは、去年食べそびれた酒田ラーメンと、天理ラーメン。それに何度食べても感動ものの、喜多方で喜多方ラーメン食べたいですね。個別のお店では甲府の蓬莱軒にも一度行ってみたいと思います。これも健康でいられるからできる道楽ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月二日の朝ごはん

2016年01月03日 | あさごはん
元旦は義父の家でかなり痛飲しましたね。毎度のことですが我ながら呆れます。で、夕方帰ってきてすぐに寝てしまいました。お風呂は元旦の朝に観潮荘で入ったので。

・・・元旦は7時30分からの営業で午前中は半額の500円でした。これいい、これから毎年行こうかな。

翌2日は7時に目が覚め、朝シャワー浴びたら箱根駅伝の始まる時間。今年も青学強そうなんで、テレビつけてますがずっと横目で見てました。それから、お腹がかなり空いたんで、朝ご飯の準備を始めました。普通お正月はお雑煮ですが、僕はご飯が食べたい。

最初にお米といで、早炊きセット。それからレタス洗って、もらい物のハム焼いて、目玉焼き。それに豆腐とアオサの味噌汁作りました。それに納豆をひとパック。

極めて僕好みの朝ごはんが完成しました。


日本人の朝ごはんは、やはり炊立ての白米ですね。お正月から最高の朝ごはんを戴きました。家内は「いつもと同じじゃないの」と云いますが、それがいいんです。でもその気持ちも分かるので、明日の朝はお雑煮でも作りましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年のお正月

2016年01月02日 | おいしかったもの
2016年のお正月、家族そろってつつがなく新年を迎えることができました。

今年のお正月は家内の実家での宴会となりました。まずは、スパークリングワインで乾杯。


大晦日に横浜橋商店街で買い求めた、お正月用のお惣菜。


お刺身関係は、横浜南部市場で仕入れました。ちょっと鮮やかではありませんが、本マグロの中トロはやはり極上。


これが今年のメインディッシュかな?超特大の毛ガニです。カニはやはり毛ガニがいいですね。美味しいです。


おっきい毛ガニなんでまるで見た目はズワイですが、味は毛ガニです。イクラとあわせて口のなかに入れると、至福の喜び。


そうそう、今年のお正月はこれがあります。金麦の缶に貼ってあったシールをせっせと貯めて応募してもらった、金麦の瓶。お正月のお楽しみとしてとっておきました。飲んでみたら、やはり普通の金麦でしたけど。


今年の鍋料理はこれ、芋煮にしました。味付けは八方汁のみ。でも美味しかった。


〆はこれ、イクラ丼。実はこの頃にはかなり酔っ払ってて、これを食べた記憶がありません。


2016年のお正月も、こうして平和に美味しいものを食べることができました。みなさんに感謝です。でも今年はお酒を控えようと本気で思ったお正月でした。(いつまでそう思ってるか疑問ですけど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする