六文錢の部屋へようこそ!

心に映りゆくよしなしごと書きとめどころ

「鯉の恋」と六の時事川柳

2007-05-06 15:51:50 | 川柳日記
 近くを流れる荒田川下流の河川敷へ、いろいろウオッチングに行きました。
 下がその川です。かつて、愛犬「寿限無」が生きていた頃、時折、連れてきてやったところです。

 
 
 川岸を通りかかると、なんだか、バシャバシャと水音が聞こえます。
 なんだろうかと思ったら、川のあちこちで、鯉たちがはしゃいでいるのです。ある箇所ではつがいで、またある箇所では数尾群がって・・。

 
 
 そうなんです、5月は鯉のぼりの季節であると同時に、「鯉の恋」の季節なのです。水音は求愛の、あるいは愛の行為の、はたまた、相手を争奪するさざめきだったのです。
 さっそく、現場を押さえた写真を撮りました。れっきとした証拠写真です。
 これが芸能人なら、週刊誌に持ち込めば、何万円かの稿料になるところです。

 
 
 この川と私の付き合いは、半世紀以上になります。
 戦後の食糧難は解消されたものの、まだ動物性タンパク質の少ない時代でした。
 ある時、どういう訳か、この川に突然、ナマズが異常なほど大量発生し、私たち子供でも容易に掬うことが出来ました。その日から何日か、近所中、ナマズを焼いたり煮たりする匂いが立ちこめたことは言うまでもありません。

 それから後、高度成長の時代には、川は無惨でした。家庭排水はむろん工業廃水も垂れ流しで、川はどす黒く濁り、あちこちでシャボン玉のように泡が立ったり、川底に堆積したヘドロからメタンガスが立ち上る有様でした。

 その後、環境汚染が問題になるに及んで、少しずつ改善され、半世紀前の鮎も登れたという状況に近づいてきました。実際のところ、魚たちが数多く目撃されるようになりました。これは自然ウオッチャーとしては嬉しいことです。

 「鯉の恋」という生命継承の儀式の目撃は、何かほのぼのとしたものを思わせるのでした。

 写真を撮っているシルエットは、誰あろう、怪人六面相のものです(川の水、きれいでしょう)。

 


<今週の川柳もどき> 07.5.6

 ブレーキが効かぬ支援という派兵
  (今度は自衛隊をアフガンへ)

 憲法の還暦そっぽ向く与党
  (祝うどころか引退を迫る)


 ググってもヤフー買収分からない
  (マイクロソフトが買収?)

 絶叫がもはや出来ないコースター
  (死人は叫べない)

 行かぬからUターンにも縁がない
  (ラッシュは敬遠)

 三人衆ひとつの時代閉じて逝く
  (青島、植木、ノック。合掌)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする