バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

骨髄細胞凝集体の作製方法

2017年06月22日 | 細胞と再生医療

整理番号 (S2015-0410-N0)
掲載日 2017年5月29日
出願番号 特願2016-571924
出願日 平成28年1月14日(2016.1.14)
国際出願番号 JP2016051009
国際公開番号 WO2016121512
国際出願日 平成28年1月14日(2016.1.14)
国際公開日 平成28年8月4日(2016.8.4)
優先権データ

特願2015-014194 (2015.1.28) JP

発明者

小島 伸彦

出願人

公立大学法人横浜市立大学

発明の名称 骨髄細胞凝集体の作製方法 NEW
発明の概要 簡便な方法で、短時間に、骨髄細胞の組織化を可能とする技術を提供する。
膨潤性材料を含有する培地へ骨髄細胞集団含有液を添加し、膨潤性材料の存在下で骨髄細胞集団を培養することを含む、骨髄細胞凝集体の作製方法。膨潤性材料を含有する培地へ骨髄細胞集団含有液を添加し、膨潤性材料の存在下で骨髄細胞集団を培養することを含む、骨髄組織を再構築する方法。
骨髄組織をバラバラにした後に、細胞組成をそのままの状態で、つまり「つなぎ」となるような接着細胞や細胞外マトリクスを追加することなく細胞集団を再組織化することは、これまで常識的には困難だと考えられてきた。また、実際に一般的な手法では凝集させることができなかった。本発明の成果はこのような従来の考え方や結果を改めるものであり、骨髄細胞の3次元培養に関する大きなブレイクスルーとなる技術である。また、本発明の方法で再構築した骨髄様組織はメチルセルロース含有培地内で14日目までは培養を続けることができことを確認している。J-Store >> 国内特許コード P170014153

タンパク質膜の製造方法

2017年06月22日 | 酵素・蛋白質・ペプチド・核酸
8
整理番号 S2014-0811-N0
掲載日 2017年6月14日
出願番号 特願2014-102455
公開番号 特開2015-218245
出願日 平成26年5月16日(2014.5.16)
公開日 平成27年12月7日(2015.12.7)
発明者

堀 勝
石川 健治
池原 譲
池原 早苗
榊田 創
秋元 義弘

出願人

国立大学法人名古屋大学
国立研究開発法人産業技術総合研究所
学校法人杏林学園
株式会社ニコン

発明の名称 NEW
発明の概要 【課題】 タンパク質の変性を抑制しつつタンパク質の膜を成膜することのできるタンパク質膜の製造方法を提供することである。
【解決手段】 タンパク質膜の製造方法は、水系溶媒にタンパク質を混合してタンパク質水溶液PAS1を作製するタンパク質水溶液作製工程と、プラズマ発生装置100により発生させたプラズマをタンパク質水溶液PAS1に照射するプラズマ照射工程と、を有する。プラズマ発生装置100により発生されるプラズマのプラズマ密度は、1×1013cm-3以上1×1015cm-3以下の範囲内である。 J-Store >>国内特許レコード P17001421
【選択図】図5

繊維状タンパク質材料の作製方法、および細胞培養方法

2017年06月22日 | 細胞と再生医療

整理番号 (S2014-1300-N0)
掲載日 2017年6月14日
出願番号 特願2016-540188
出願日 平成27年7月31日(2015.7.31)
国際出願番号 JP2015071799
国際公開番号 WO2016021498
国際出願日 平成27年7月31日(2015.7.31)
国際公開日 平成28年2月11日(2016.2.11)
優先権データ

特願2014-158604 (2014.8.4) JP

発明者

山田 真澄
関 実
堀 綾香
平井 優
矢嶋 祐也
北川 陽一

出願人

国立大学法人 千葉大学

発明の概要 細胞が高密度に包埋され、細胞外基質成分を任意に細胞と接触、3次元的形態の制御、ハイドロゲル除去後の組織形状維持、組織内で細胞の効率的な増殖と細胞間相互作用の形成及び、組織内部への細胞の均一な播種が可能な、繊維状タンパク質材料を得る手法を提供する。本発明に係る繊維状タンパク質材料作成方法は、アルギン酸ナトリウム及びタンパク質が溶解した第一の水溶液を導入する入口と、ゲル化剤水溶液を導入する入口と、入口に接続される入口流路と、入口流路が合流する合流流路と、合流流路の下流に存在する出口を有する流路構造に対し、第一の水溶液及びゲル化剤水溶液を流路構造に連続的に導入し、流路構造の内部において、第一の水溶液を連続的にゲル化してハイドロゲルを形成し、流路構造の外部あるいは内部において、ハイドロゲルに含まれるタンパク質を化学的に架橋し、ハイドロゲルに含まれるアルギン酸を除去する。J-Store >>国内特許コード P170014208