バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

微生物によるグルタミンの製造

2005年08月26日 | 菌類 細菌
http://www.chemindustry.com/chemicals/4438.html

Characteristics and efficiency of glutamine production by coupling of a bacterial glutamine synthetase reaction with the alcoholic fermentation system of baker's yeast.
Wakisaka, S., Y. Ohshima, M. Ogawa, T. Tochikura, and T. Tachiki. 1998.
Appl. Environ. Microbiol. 64:2952-2957. free Article
L-グルタミン発酵生産技術  詳細>>特許資料

遺伝子技術の基幹素材デオキシリボヌクレオシドの効率的微生物生産

2005年08月26日 | 菌類 細菌
平成16年度成果報告書 
平成14年度採択産業技術研究助成事業 NEDO本文詳細>>PDF
遺伝子技術の基幹素材デオキシリボヌクレオシドの効率的微生物生産
Efficient Microbial Production of Deoxyribonucleoside Useful for Genetic Engineering
研究代表者 京都大学農学研究科 小川 順 詳細>>PDF

Construction of deoxyriboaldolase-overexpressing Escherichia coli and its application to 2-deoxyribose 5-phosphate synthesis from glucose and acetaldehyde for 2'-deoxyribonucleoside production.
Horinouchi N.,et.al.,
Appl Environ Microbiol. 2003 Jul;69(7):3791-7
詳細>>full text


出願番号 : 特許出願2000-325521 出願日 : 2000年10月25日
公開番号 : 特許公開2002-125682 公開日 : 2002年5月8日
出願人 : 味の素株式会社 発明者 : 原 誠一 外2名

発明の名称 : 2’-デオキシリボヌクレオシドの製造方法

【課題】 微生物を用いて2’-デオキシグアノシン等の2’-デオキシリボヌクレオシドを製造する方法、及び同方法に用いる微生物を提供する。
【解決手段】 リボヌクレオチドレダクターゼをコードする遺伝子で形質転換され、染色体DNA上のプリンヌクレオシドフォスフォリラーゼをコードする遺伝子が破壊されたことによって2’-デオキシリボヌクレオシド分解活性が低下又は消失した微生物を、本微生物が生育できる培地で培養して、2’-デオキシリボヌクレオシドを生成させることによって、2’-デオキシリボヌクレオシドを製造する。

出願番号 : 特許出願2002-57633 出願日 : 2002年3月4日
公開番号 : 特許公開2003-250570 公開日 : 2003年9月9日
出願人 : 有機合成薬品工業株式会社 発明者 : 清水 昌 外3名

発明の名称 : 2’-デオキシリボヌクレオシド化合物の製造方法及びこの中間体の製造方法、並びにこれらに使用する2-デオキシリボース5-リン酸アルドラーゼ遺伝子

【課題】 2’-デオキシリボヌクレオシド化合物の製造方法を提供すること。
【解決手段】 ATPの存在下、グルコース、フルクトース、グルコース6-リン酸、フルクトース6-リン酸、グルコース1,6-ジリン酸、フルクトース1,6-ジリン酸、グリセロール、ジヒドロキシアセトン、グリセルアルデヒド又はグリセロール3-リン酸からグリセルアルデヒド3-リン酸を生成する能力を有する微生物を利用してグリセルアルデヒド3-リン酸を生成させる工程と、該生成物とアセトアルデヒドを2-デオキシリボース5-リン酸アルドラーゼを含有する微生物により反応させて2-デオキシリボース5-リン酸を生成させる工程と、該生成物と核酸塩基をホスホペントムターゼとヌクレオシドホスホリラーゼを含有する微生物により反応させて2’-デオキシリボヌクレオシド化合物を生成させる工程とを具備する2’-デオキシリボヌクレオシド化合物の製造方法。

植物の組織培養用培地の微生物のコンタミネーション防止用組成物および方法

2005年08月26日 | 腸内細菌 プロバイオティクス

プラント セル テクノロジー,インコーポレーテッド

本発明は、植物の組織培養用培地中における微生物の増殖を低下させるか、または阻止する組成物および方法を包含する。本発明は、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、塩化マグネシウムおよび硝酸マグネシウムを含む化学薬剤を、植物の組織培養用培地の微生物のコンタミを減少させるかまたは阻止する濃度で、植物の組織培養用培地に添加して、実質的に正常な種の発芽、または実質的に正常な植物、植物器官、植物組織または植物細胞の成長を可能にする。この化学薬剤は、さらに、ソルビン酸カリウムまたは安息香酸ナトリウム、または両方をさらに含んでもよい。本発明はさらに、この化学薬剤を含む植物の組織培養用培地上で、植物の種子の発芽用または植物、植物の器官、植物の組織もしくは植物細胞の培養のためのキットを提供する。 本文詳細>>
US.Patent No.5,750,402
Compositions and methods to prevent microbial contamination of plant tissue culture media >>TEXT file

三洋化成、肺小細胞がん用臨床検査医薬を開発

2005年08月26日 | 腸内細菌 プロバイオティクス
 三洋化成工業は25日、先端生命科学研究所(本社・埼玉県和光市、伊藤哲雄社長)と共同で、肺小細胞がんの早期発見につながる臨床検査薬「スフィアライトProGRP2」を開発したと発表した。同製品は肺小細胞がんに高い特異性を示す抗体を用いて診断測定するため、精度の高い肺がん検診が可能になる。販売は試薬大手の和光純薬工業(大阪市)が担当、病院や健康診断施設むけに販路を開拓し、2007年度には売上高3億円を目指す。プレリリースPDF

寿命延ばす?たんぱく質発見 日米チームがマウス実験で

2005年08月26日 | 腸内細菌 プロバイオティクス
 寿命を延ばす作用があるらしいたんぱく質を、黒尾誠・米テキサス大助教授と東京大、大阪大などのチームがマウス実験で見つけた。こうした物質が、哺乳(ほにゅう)類で見つかったのは初めて。このたんぱく質は人間でもつくられており、将来、薬でこのたんぱく質を増やすなどして、寿命が延ばせるようになるかも知れない。米科学誌サイエンスの電子版に26日、論文が掲載される。
http://www.asahi.com/life/update/0826/004.html