goo blog サービス終了のお知らせ 

バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

抗生物質の乱用で児童の6割から抗生物質を検出、1人当たり消費量は米国の10倍―中国メディア

2015年04月22日 | 海外情報
19日、上海市、江蘇省、浙江省に住む8~11歳の児童1000人余りを対象に行った調査によると、6割近くの児童の尿から抗生物質が検出された。写真は江蘇省の児童。

2015年4月19日、上海市、江蘇省、浙江省に住む8~11歳の児童1000人余りを対象に行った調査によると、6割近くの児童の尿から抗生物質が検出された。中国広播網が伝えた。 レコードチャイナ 
2015年4月22日

卵子核移植、英下院が承認 3人の親から遺伝子

2015年02月04日 | 海外情報

 【ロンドン共同】英下院は3日、母系遺伝性の難病ミトコンドリア病が子どもに伝わるのを防ぐため、病気を持つ女性の卵子から核だけを取り出し、他の女性から提供された健康な卵子の核と交換する移植の合法化を承認した。卵子核移植の事実上の承認で、世界で初めてとされる。 共同通信47news.,2015-02-04

中国初のバイオハザード高度安全実験室

2015年02月04日 | 海外情報

中国科学院武漢国家バイオハザード実験室(「武漢P4実験室」)の建設が湖北省武漢市でスタートした。完成すればバイオハザード実験室として国内初の最高レベルの高度安全実験室(P4)になる。

同実験室は国家発展改革委員会が認可した国の重大科学技術インフラで、中国科学院と武漢市政府が共同で建設を進める。人民網日本語版 2015年02月01日

「エボラ出血熱」と「アフリカの食文化」の関係

2015年01月17日 | 海外情報

白戸圭一

 ギニア、シエラレオネ、リベリアの西アフリカ3カ国で感染が拡大しているエボラ出血熱は、本稿の執筆時点で死者が1000人を超え、感染疑いも含めた感染者数は2000人を超えた。現地で治療にあたる「国境なき医師団」は、流行の終息には最低でもあと6カ月はかかるとの見通しを示している。1976年にエボラ出血熱のヒトへの感染が確認されて以降、最大規模の流行である。新潮社 Foresight.,2014年8月20日

米国のエボラ出血熱パニック――現実のリスクより懸念が先行

2014年10月25日 | 海外情報
 米国では毎年、3万6,000人の人々がインフルエンザで命を落とす。しかしインフルエンザは、米国では1人が死亡しただけのエボラ出血熱ほどのパニックを引き起こしてはいない。エボラは国中のニュースのトップを飾り、学校や仕事を休んで家に引きこもる人さえ出る始末だ。国内での大流行をなお多くの米国人が心配しているが、医療関係者に言わせれば、エボラ・パニックは事実ではなく、恐れによって引き起こされているものだ。
International Business Times.,2014-10-24

エボラ熱、NYに到達
発症したアメリカ人医師の行動を追う
huffingtonpost/.2014-10-23




中国医療チーム、エボラウイルス検査の正確度が100%に

2014年10月23日 | 海外情報
 中国疾病予防コントロールセンターのシエラレオネ移動実験室検査チームは17日、現地時間10月16日までに505件のエボラウイルスのサンプルを検査し、そのうち276件から陽性反応が出たと発表した。同チームがシエラレオネで活動を開始してからの検査数は、シエラレオネの同期のサンプル全体の23.15%に達した。新華社が伝えた。
 シエラレオネの衛生部門も、「中国の実験室が発表した検査結果には一つもミスがなく、正確度は100%に達している」と報告した。これらの検査データは、シエラレオネ政府による入院中の患者への確定診断や、死者の遺体処理や隔離の徹底などに役立っている。Science Portal China.,2014年 10月20日

中国の3Dバイオ印刷技術に、画期的な進展

2014年10月10日 | 海外情報
中国の3Dバイオ印刷技術が、進展を実現した。杭州電子科技大学の徐銘恩教授が率いるチームが開発した3Dバイオプリンターが、ヒトの肝臓や脂肪組織などの印刷に成功した。3Dプリンターによって印刷された細胞の活着率は90%に達し、4カ月に渡り生存を維持できる。国際的な学術誌「Biomaterials」は、同チームの研究は3Dバイオ印刷分野の最先端の水準に達していると評価した。科技日報が伝えた。人民網日本語版 2014年10月09日

ビル・ゲイツ財団、エボラ出血熱対策に53億円を寄付

2014年09月11日 | 海外情報
 米慈善財団「ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団(Bill and Melinda Gates Foundation)」は10日、西アフリカで拡大するエボラ出血熱の封じ込め対策に5000万ドル(約53億4000万円)を寄付すると発表した。同財団は米マイクロソフト(Microsoft)創業者ビル・ゲイツ(Bill Gates)氏とメリンダ夫人が設立した慈善基金団体。 朝日新聞(Web版)2014年09月11日


有害薬用カプセル流通 9千万個、中国11人逮捕

2014年09月03日 | 海外情報

 安全基準値を超える重金属クロムを含んだ薬用のカプセルを生産したとして、中国浙江省寧波市寧海県の公安当局が、生産に関わった11人の容疑者を逮捕した。既に販売され市場に流通したカプセルの量は約9千万個に上るという。浙江省のメディアが2日伝えた。

 最高で安全基準値の65倍にあたるクロムが含まれていた。カプセルを生産する過程で工業用ゼラチンを使用していたという。MSN産経ニュース 2014.9.3