goo blog サービス終了のお知らせ 

バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

糖鎖含有キトサン誘導体を含有する内視鏡手術用粘膜下膨隆液組成物

2012年11月14日 | 糖鎖生化学

国際出願番号 : PCT/JP2004/015588 国際出願日 : 2004年10月21日
国際公開番号 : WO2005/037292 国際公開日 : 2005年4月28日
出願人 : 株式会社ネーテック 外1名 発明者 : 林 琢也 外2名

本発明は、糖鎖含有キトサン誘導体を含有することを特徴とする内視鏡手術用粘膜膨隆液を提供する。本発明の組成物を内視鏡手術用における粘膜下膨隆液として用いた場合、長期間にわたる粘膜隆起を確保でき、穿孔を防止して内視鏡手術用の信頼性を向上させることができる。さらに本発明の組成物は、手術部位からの出血を防止/抑制する効果も有する。また、前記糖鎖含有キトサン誘導体に光反応性基を導入することにより、光架橋によって容易にハイドロゲルを形成し、膨隆維持能及び止血能が更に向上する。ekouhou 特許公開・明細書(全文)

末端アルファ-1,3-結合ガラクトースを有するタンパク質の製造のための酵母株

2012年11月01日 | 糖鎖生化学

出願番号 : 特許出願2011-511812 出願日 : 2009年5月28日
公表番号 : 特許公表2012-503471 公表日 : 2012年2月9日
出願人 : グライコフィ, インコーポレイテッド 発明者 : セスラマン・ナタラジヤン 外3名

下等真核宿主細胞を、少なくとも1つの末端α-ガラクトシルエピトープを有する糖タンパク質を産生するよう操作した。該糖タンパク質は、ワクチンの製造のための利点を有する高抗原性糖タンパク質組成物の製造に有用である。明細書 pdf >> かんたん特許検索


ペプチドの改造および複合糖質化

2012年10月24日 | 糖鎖生化学

出願番号 : 特許出願2010-217733 出願日 : 2010年9月28日
公開番号 : 特許公開2011-6479 公開日 : 2011年1月13日
出願人 : バイオジェネリックス アーゲー 発明者 : ド・フリース,シヨーン 外5名

【課題】より効果的なG-CSF因子の提供。
【解決手段】G-CSF因子にグリコシル基を有する修飾基を共有結合させる方法および該方法により得られる結合体。ekouhou 特許公開・明細書(全文)


新規オリゴ糖及びその製造方法

2012年10月17日 | 糖鎖生化学

出願番号 : 特許出願2010-20746 出願日 : 2010年2月1日
公開番号 : 特許公開2011-155916 公開日 : 2011年8月18日
出願人 : 公立大学法人大阪府立大学 発明者 : 炭谷 順一 外2名

【課題】 セロデキストリンホスホリラーゼのアクセプターとなりうる化合物を見つけ出し、これまでにない新規なオリゴ糖を提供する。
【解決手段】 アラビノース、ガラクトース、キシロース、マンノース、マルトースをアクセプターとし、グルコース-1-リン酸の存在下でセロビオースホスホリラーゼを作用させ、前記各単糖類又はマルトースを構成するグルコースに、1個以上のグルコースがβ-1,4-結合したオリゴ糖を得る。ekouhou 特許公開・明細書(全文)


N-グリコシド結合コンプレックス型糖鎖を有する抗体

2012年10月15日 | 糖鎖生化学

出願番号 : 特許出願2011-253200 出願日 : 2011年11月18日
公開番号 : 特許公開2012-87131 公開日 : 2012年5月10日
出願人 : 協和発酵キリン株式会社 発明者 : 神田 豊 外9名
発明の名称 : 抗体組成物

【課題】本発明は、抗体組成物に関する。
【解決手段】本発明は、N-グリコシド結合コンプレックス型糖鎖が結合し、且つGM2を認識する抗体を含有する抗体組成物であって、全ての該抗体が還元末端のN-アセチルグルコサミンにフコースが結合しないN-グリコシド結合コンプレックス型糖鎖を有する抗体である抗体組成物である。明細書 pdf >> かんたん特許検索