から揚げが好きだ。

映画とサウナ。

怪しい彼女 【感想】

2015-01-31 01:03:49 | 映画


怪しい彼女 【75点】
やられた。面白い。「ソウォン~」が涙が止まらない映画である一方で、本作は笑いが止まらない映画。映画を観てこんなに笑ったのは「変態仮面」(前半部)以来かも。
20歳に若返ってしまったお婆ちゃんの話。若返ったお婆ちゃんを演じたシム・ウンギョンのコメディエンヌぶりに抱腹絶倒する。「サニー」でもその片鱗はあったものの、ここまでとは思わなんだ。お婆ちゃんならではの「厚顔無恥」な表情がイチイチ可笑しい。その顔芸に留まらず、言葉、しぐさ、体の動きなど、アンダーザスキンがお婆ちゃんではないかと思うほどのなりきりぶりだ。爆笑しながら「凄いなーこのコ」と感心しきり。秘密を知らず、あくまで女の子として扱う周りの反応にニヤニヤし、若さを取り戻し、少しずつ変わっていくお婆ちゃんのチャームに魅了される。ストレートなコメディ映画でありながら、「老い」というテーマに鋭く突っ込む。どんなに抗っても老いは肉体は醜く変え、死に近づけかせる。「若さ」を取り戻した喜びと共に、老いをどう受け入れいていくのか、そんなことが描かれていた気がする。お婆ちゃんになっても、昔の思い出をそのままに「お嬢さん」と慕う、幼馴染みのお爺ちゃんがとても良い。シム・ウンギョンだけじゃなく、他のキャストたちの好演も手伝いドラマも十分に感じた。笑ってホロっとさせる、これぞ大好きなコメディ映画。監督は、前作「トガニ」で社会を変えるインパクトを与えたファン・ドンヒョク。それにしても凄い振り幅だ。

アンダー・ザ・スキン 種の捕食 【60点】
「万人ウケしない映画」の「万人 」に自分が属することを痛感する映画。少なくとも「2001年宇宙の旅」に感動を覚えない自分の感性では、理解、共感は難しい。地球人ではない何者かが、スカーレット・ヨハンソン演じる女の体内に寄生し、スコットランドの男たちを次々と捕食する。その目的は一切説明されない。いや、その答えを求めること自体が製作者の意図ではないのだろう。捕食を繰り返すだけの映像から、何を感じ取るのか。それがお手上げであれば、映像を楽しむのみ。このテの捕食者でイメージするのは人間離れしたモデル体型だが、スカーレット・ヨハンソンの手足の短くグラマラスな肉体を持ってきたのが面白い、あと、餌食が無差別であることも興味深い。。。以上か。捕食シーンは、ややワンパターン過ぎるかも。それにしても難解だわ。

円卓 こっこ、ひと夏のイマジン 【65点】
行定勲が描く子どもたちの世界。「風変わりな女の子の話」と、予告編の内容から構えていたが、意外なほど共感度の高い物語だった。普段の自分同様、劇中でも「全く何考えてんだか?」と子どもたちの不可解な言動を見ると辛かってしまう。大人たちに理解ができないのは、子どもたちの断片しか想像(「イマジン」)できてないからであり、子どもたちの行動には確固たるロジックがあると本作は解釈しているように思う。子どもたちは家族、学校、友達、自然などの様々な環境の中で、初めて聞いた言葉、始めて観た光景に触れ、自分の世界を形成していく。そして子どもたちはその不確かな世界をあらゆる手段で試してみるのだ。全ての大人たちが経験しているはずなのに、それを「不可解」と見てしまう可笑しさと、それを忘れてしまった悲しさ。本作で用いられる「イマジン」は想像という意味の他に、相手を思いやるという意味で用いられる。何が正しくて何が間違っているのか、その判断の1つの尺度が相手への「イマジン」なのだ。主人公演じた芦田愛菜も好演だが、主人公の親友で、心優しい「ぽっさん」を演じた男の子が非常に良い。彼の「イマジン」にもらい泣きしてしまった。

ブラインド 【65点】
交通事故で視力を失った女性が、連続殺人犯に襲われたことをきっかけに、刑事と共にその犯人を追い詰めていくという話。殺人犯をどう見つけ出すのかというミステリーと、殺人犯の標的になるというスリラーが同居。冒頭の交通事故や、犯人の無敵ぶりなど、いろいろと布石作りのための描写に粗さを感じるものの、盲目であるが故のアイデアが面白い。特に、地下鉄での一幕が秀逸。目の見えない主人公が犯人に襲われそうになるが、スマホのテレビ電話を介して少年が主人公の目となり、逃がすために音声でガイドしていく。そのアイデアもさることながら、犯人がテレビ電話に映りこむシーンなど、恐怖演出が抜群に巧い。ただし、ワンちゃんのクダリは可哀そうで生理的にNG。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サスペクト 哀しき容疑者 【感想】

2015-01-31 00:55:28 | 映画


サスペクト 哀しき容疑者 【70点】
いやはや凄いアクション映画がまた隣国で生まれた。妻子を殺された元エリート工作員がその復讐のため犯人を追う追跡劇であり、同時に、殺人容疑をかけられ警察から追われる逃亡劇だ。追い、追われる、主人公は大忙しだ。そのテンションは緩むことなく、ダイナミックなアクションと共に、ラストまで突っ走る。カーアクションだけ見れば、そのカメラワークも含め、ハリウッドも真っ青の出来栄えじゃないだろうか。主人公演じたのが、アクションのイメージのないコン・ユだったのが大きい。男が惚れる男、めちゃくちゃカッコいいじゃないか!!恵まれた体型&研ぎ澄まされた肉体が躍動し、画面に映える映える♪彼の格闘シーンの迫力と説得力に目が釘づけになる。激しい展開の中にも、彼の誠実な眼差しは変わらず、がっつりアクション、がっつりドラマで感情を揺さぶる。ハ・ジョンウしかり、韓国にはアクションもこなせる演技派俳優が多数いるのが凄い。主人公が不死身、ライバルとの絆、悪役が悪役らしい等、やや大袈裟に見える描写も、このテのアクション映画にはちょうど良い。かなり長尺だったが、見応えのあるアクション映画だった。

サード・パーソン 【65点】
ポール・ハギスの新作。NY、ローマ、パリを舞台に3組の男女が織りなす物語。これでもかと練りに練った、ポール・ハギス手製の脚本に舌を巻く。話の繋がりにわざと粗さを残したあたりとか、確信犯的で凄いなー。まったく接点の見えなかった3組の関係性が次第に明らかになり、最後には納得のネタばれ。これくらいの明確さが程良い。そのうえ、さらに深読みできそうな余白もあったりする。惜しむら くは、その長さ。「138分」という実時間以上の長さを感じてしまった。3組の物語として必要な容量であったかもしれないが、謎を追う観客側の視点を考慮すれば、もう少し短い方が良かったかも。

アイ・フランケンシュタイン 【55点】
「怪物」の名のつくアクション映画には、どうしても反応してしまう。ダメな映画であろうがなかろうが、観ずにはいられない。で、本作はダメな方の映画だ。本作でフランケンシュタインを演じるのは何とアーロン・エッカート!!オリジナルを全く無視したスタイリッシュなフランケンシュタインは大いに結構。だが、観ていて盛り上がらない。B級映画なのでストーリーに難癖をつける気はないが、人間にとって見方である「ガーゴイル」とフランケンシュタインの関係性がフワフワしていて、「悪魔たちを倒すぞー」という基本的な構図が不明確なのが痛い。ガーゴイルがバキバキのCGである一方で、悪魔が普通にお面を被っ たようなクオリティ。そのギャップがアクションに水を指す。「アンダーワールド」同様、ラスボスがビル・ナイ(笑)。そのラスボスとのバトルもややグダグダ。「ガーゴイル」に目をつけたのは面白かった。

フルスロットル 【60点】
観ながら初めて気付いたが、「アルティメット」のリメイクだったのか。。。「パルクール」で魅せるダヴィッド・ベルはそのままに、格闘アクションで魅せた刑事役は、ポール・ウォーカーに変更されている。体技によるアクションが一級のエンタメになることを高らかに示した「アルティメット」。そのオリジナルからのパワーダウンが否めない。身体能力に取り柄のないポール・ウォーカーに与えられたアクションはカーアクション。「ワイルドスピードじゃん」とツッコミを入れる。刑事役のアクションの役割が変わったにも関わらず、「巨人との対決」など、オリジナルのシーンがそのまま踏襲されているのが気になる。10年前とは思えないダヴィッド・ベルの動きのキレに魅了される。その彼女役のアジアンビューティーな女優さんの容姿と、見えそうで見えないチラリズムも本作の魅力か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーをめぐる冒険 【感想】

2015-01-31 00:45:20 | 映画


コーヒーをめぐる冒険 【70点】
面白い。「その日、彼はツイ てなかった」そんな冒頭ナレーションが似合う。大学を中退した青年の、ツキに見放され、コーヒーに嫌われ続けた1日を追った映画。全編モノクロ。主人公が彷徨うベルリンの風景をスタイリッシュに映す。主人公が何かするでもなく、特別悪いワケでもないのに、様々な人たちとの偶然の濃ゆい出会いによって振り回されていく。その「どうにも、巧くいかない」加減が絶妙だ。ツイていない1日は、見方を変えればスペシャルな1日。その日を超えて、主人公がようやくありつけたコーヒーの味わいが、観る者にもじっくりと伝わる。監督のドイツの新星、ヤン・オーレ・ゲルスターに今後要注目。

やさしい本泥棒 【45点】
第二次大戦中 のドイツ(ミュンヘン)を舞台に、里子に出された少女と里親家族の生き様を描く。傑作になり得たドラマだと思うが、まるでダメ。読み書きができない少女が「本」という魔法に出会うことで、彼女にどういった影響をもたらしていくのか、その核となる部分が全く活かされていない。そもそもドイツを舞台にしているにも関わらず、全編「英語」なのは全く解せない。ナチスな人たちが敵国の言葉を話すことに強い違和感。子役には珍しく、主人公の女の子があまり演技が巧くないのが気になるし、エミリー・ワトソンの肝っ玉母さんぶりも上滑り気味。「わざわざ、そんなことする?」な描写も多く、ラストまでほとんど感情移入ができなかった。

パークランド ケネディ暗殺、真実の4日間 【50点】
史実をテーマにしたドラマは、相対的に大スベリは少ないのだが、本作は別だった。ケネディ暗殺という歴史的事件の裏側で、実際にあった関係者たちの姿を描く。暗殺シーンを偶然撮影した男、ケネディの手術を担当した医者、容疑者の家族、容疑者を逮捕する機会を逸したFBI捜査官・・・等、様々な関係者の視点から事件の裏側を描くのだが、その事態の再現VTRに終わってしまった。知られざる裏側を知ることができた、という点では興味深いのだが、それだけであればドキュメンタリーで十分。状況を説明しただけのドラマに物足りなさが残る。ケネディの死に、関係者のみならず、国民が大号泣。まるで家族の1人が死んだような騒ぎ。アメリカって凄い国だ。

フライト・ゲーム【60点】
飛行機テロに見舞われた、機内での航空保安官の活躍を描く。アクション×サスペンス。犯人探しは観る者を大いに振り回し、結局、誰も予想がつかない仕掛けになっている。だが、「じゃ、犯人はあの時はどうしたの?」というタネ明かしが明快でないのが残念。190オーバーの大男、リーアムニーソンの狭いトイレでのアクションシーンが良く考えられてる。いつの間にかすっかりアクション俳優になってしまった感あり。ダウントンアビーのミシェル・ドッカリーやハウスオブカードのコリー・ストールなど、自分の好きな海外ドラマの出演者が本作(映画)で活躍してくれているのが嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする