「鉢植えレモン」の植え替えをしました。
我が家の鉢植えレモンは栽培を始めて6年ほどになります。
当初はたくさん実をつけていましたが、次第に樹に勢いがなくなって収穫が減り、昨年は3~4個実っただけでした。
その間、植え替えをしていなかったので、恐らく根が鉢全体に回っているものと思い、植え替えをすることにしました。
早速、レモンの木を鉢から抜いてみると、案の定、鉢の周りに根がこびりついていました。
・周りの根と土を切り取り、一回り小さくしたレモンの根です。
一般的にレモンの鉢植え栽培は2~3年に1回植え替えるようです。
我が家ではずぼらをしていたため今回が初めての植え替えです。
・用土は赤玉土と腐葉土の混合土を作り、25L用の同じ鉢に植え替えしました。
・剪定は、まだ木が小さいので余分な枝を間引く程度に行い、出来るだけ枝を残しました。
植物は正直ですね。
手入れをすればそれに応えてくれますが、ずぼらをすると枝ぶりも悪くなり、葉の色も黄ばみ、実りも少なくなります。
この植え替えによって、今年は昨年より花後の結実が多くなるのではないかと期待しています。
最新の画像[もっと見る]
-
「蛇の道は蛇」の由来 11ヶ月前
-
身近な野鳥「ムクドリ」 11ヶ月前
-
身近な野鳥「ムクドリ」 11ヶ月前
-
身近な野鳥「ムクドリ」 11ヶ月前
-
ニゲラの花「蕾から種まで」 11ヶ月前
-
ニゲラの花「蕾から種まで」 11ヶ月前
-
ニゲラの花「蕾から種まで」 11ヶ月前
-
ニゲラの花「蕾から種まで」 11ヶ月前
-
ニゲラの花「蕾から種まで」 11ヶ月前
-
ニゲラの花「蕾から種まで」 11ヶ月前
植えている家をみかけます。
らいちゃん宅にも、「鉢植えレモン」とは素敵です。
また、感動しそうです。
こんな形の地震に見舞われ、電力不足等の影響を受けるとは、思いもしませんでした。
都心は、他県の恩恵に深く与っていたのですね。 感謝です。m(__)m
らいちゃんも作っておられるのですね。
レモンはマーマレード作りの最後の香り付けや、レモンティーに重宝します。
らいちゃんの植え替えしたレモン、今年は豊作でありますように!