昨日から運用が始まったPASMO。
まだPASMO自体は作ってないけど、今日は地下鉄での移動の際、Suicaを使ってみた。
やっぱり非接触はラクだ。荷物があるときなんかは特に。
Suicaもパスネットもまだ残額があるので、バランスよく消費して、両方使い切ったところで定期をPASMOに切り替えるつもり。
そしたらSuicaは返却して、デポジットを返してもらおうか。
両方持ってても意味ないし、定期入れに両方入れておくと改札機を通れないので、短期的にはSuicaの発行枚数が減ることになるんだろうな。
PASMOは電車だけじゃなく、バスでも使える。
こんな記事を見つけた↓
「PASMO対応は1台当たり70万~80万円」、バス会社に重い投資負担
(日経コンピュータ - ITpro)
サービス開始時点でPASMOに対応したバスは約4500台と、全体の30%程度にとどまっている。今後5年くらいかけて全車両に機器を搭載していく予定だが、各社の導入ペースは一様ではないようだ。
その理由の一つに、バスをPASMOに対応させるためのコスト負担がある。イベント会場の説明員によると、既存のバスをPASMOに対応させるには「リーダ/ライタ」「利用額やカード残高を表示するディスプレイ」「乗務員用の操作パネル」「利用データなどを保持する制御コントローラ」の4点セットが必要になる。この合計額は1台当たり70万~80万円にも上るという。乗客数が少ないバス会社にとっては重い負担になりそうだ。
「1台当たり70万~80万円」というのは、自分の感覚では「そんなものなのかな(思ったより安いな)」という感じなのだが、それでも電車とバスじゃそもそも乗降客数が桁違いだし、自動改札という基礎インフラが整備されていた電車に比べると、一から整備しなけりゃいけないバス業界の設備投資負担は重いんだろうな、という想像はつく。
まだPASMO自体は作ってないけど、今日は地下鉄での移動の際、Suicaを使ってみた。
やっぱり非接触はラクだ。荷物があるときなんかは特に。
Suicaもパスネットもまだ残額があるので、バランスよく消費して、両方使い切ったところで定期をPASMOに切り替えるつもり。
そしたらSuicaは返却して、デポジットを返してもらおうか。
両方持ってても意味ないし、定期入れに両方入れておくと改札機を通れないので、短期的にはSuicaの発行枚数が減ることになるんだろうな。
PASMOは電車だけじゃなく、バスでも使える。
こんな記事を見つけた↓
「PASMO対応は1台当たり70万~80万円」、バス会社に重い投資負担
(日経コンピュータ - ITpro)
サービス開始時点でPASMOに対応したバスは約4500台と、全体の30%程度にとどまっている。今後5年くらいかけて全車両に機器を搭載していく予定だが、各社の導入ペースは一様ではないようだ。
その理由の一つに、バスをPASMOに対応させるためのコスト負担がある。イベント会場の説明員によると、既存のバスをPASMOに対応させるには「リーダ/ライタ」「利用額やカード残高を表示するディスプレイ」「乗務員用の操作パネル」「利用データなどを保持する制御コントローラ」の4点セットが必要になる。この合計額は1台当たり70万~80万円にも上るという。乗客数が少ないバス会社にとっては重い負担になりそうだ。
「1台当たり70万~80万円」というのは、自分の感覚では「そんなものなのかな(思ったより安いな)」という感じなのだが、それでも電車とバスじゃそもそも乗降客数が桁違いだし、自動改札という基礎インフラが整備されていた電車に比べると、一から整備しなけりゃいけないバス業界の設備投資負担は重いんだろうな、という想像はつく。