コンサートをやらない


 『アビーロード』を出したころのビートルズ、解散寸前のビートルズは公の場でのコンサートはしない、という宣言をしていました。だから『アビーロード』に入っている諸作は、いずれ劣らぬ傑作揃いではありますがなんとなく、これらはもう生の場で聴くことはないのだろう、という気がしていました。そのことは「レコード」にそれだけの神秘性を与えていたような気がします。

 まあそれは少年のあさかはな考えで(わたしはビートルズ世代とは言えません。ほとんど全ての曲は発表のずっとあとで知ったものです)、ビートルズ自身はスタジオにこもっても、解散しても、作曲者がソロで歌う分にはもちろん構わないはずなので。

 ジョージが『バングラデシュ救済コンサート』3枚組――これ、たしか『ビート・オン・プラザ』で田中まさみさんがかけてましたよね(それで田中まさみさん、どうしているかな・・・と思ったら、現在ではスマホですぐにウィキれてしまう。あ、お元気なんですね。現代の凄いところは「そういえばあの人、今なにやってんのかな? 生きてんのかな?」と思ってから数秒でかなり詳しいところまで調べがついてしまう、ということですね・・・ なんなんだろう、これって)――でHere comes the sunのイントロを弾き出すのをきいたときには、ほんとに背筋に寒気が走ったのを覚えています。

 ところで、同じころ「クラシック」の方でもコンサートを辞めてスタジオにこもっちゃった方がいました。グレン・グールド。
 彼が亡くなる直前に録音した『ゴールドベルグ変奏曲』もすごかった。この曲に他の弾き方がありうるとは考えられない、と思わせてしまうほどの、圧倒的な説得力の演奏でした。
 このアルバム、というかこの曲も、わたしは聴くのが遅かったですね。曲名の「ゴールドベルク」「変奏曲」というのがなんだか重々しい感じがして、まじめくさった暗い曲のようなイメージがあったのです。実際は、なんというか生を讃える、生きているというのはこんなにも素晴らしい、と宣べ伝えているような、楽しくも輝かしい曲だったので・・・ (わたし、むかしこんなことも書いてますね。このころはまだワールドミュージックというものを信じていたんですね・・・)

 でもこのアルバムも、今きいてみるとやっぱり少し録音が古いかな、という気がしてしまいますね・・・
 また「ミュージックキャッチャー」に入れると、曲間の長短の絶妙さがまるでぶち壊しになってしまうのがどうにも我慢できない。第9変奏と第10変奏の間がこんなに切れちゃったら、もう身をよじりたくなるほど気持ち悪い。というわけでこのアルバムはミュージックキャッチャーからはずしてしまってます。

 ちなみに、この畢生の名録音がヤマハのピアノでなされたというのは、どうもある種のクラシックファンには痛恨事であるみたいです。わたしには痛快に思えますけど・・・ グールドがどうしてこのヤマハと巡り合ったのか、これまたネットを調べてみると、これはウィキじゃありませんが、こんなのが見つかります。
 ここまで書いてあるからには、これは本当のことを書いておられると思います。なんだかいい話ですね。
 これが日本語でしか読めないというのは、ちょっと世界のグールドファンにとっても、可哀想なことかもしれません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ウェーバーの... 時代は変わる »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。