goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷりんちゃん日記


引っ越し先は、はてなブログ https://purin224.hatenablog.com/

25年ぶり?の再会

2010-08-02 21:36:49 | いろいろ
7月31日
東京で元職場のOB会がありました。
最初は、二人の人が会おうと決めたところ「近くに住んでる人に会いたいね!」から始まって連絡先がわかる人に連絡することになって我が家にも連絡が来ました。
そして私も連絡先がわかる3人に声をかけました。
いろいろ都合もあるだろうけど、同期の人には会いたいので何度も連絡しました。
そしたら・・・来てくれることになって嬉しかったです。
同期6人のうち4人(仲の良かった)がそろいます。


地元の駅から始まりました。
謙信公祭ガクトさん3度目です。

東京に行くのも乗り換えがあるので、なかなか大変です。
東京駅でかっての同期の「新潟3人娘」で合流して会場の大崎まで行きました。
東京駅は、凄い人なのでゆっくり話しもできないので大崎のカフェでようやくお話しました。
20数年ぶりとは思えないくらい一瞬で昔のように話してました。
3人で一緒に他のメンバーと会ったら「いつも仲良いけどずっと連絡取ってるの?」と聞かれ「年賀状だけだよ。会うのは、それぞれの結婚式以来です」
上司も「よく3人揃ってきてくれた。」と大喜びでした。
懐かしい人たちと思い出話や近況など話してとても楽しい時間は、あっと言う間でした。
今回のお店






差し入れの夕張メロンです。

お料理もいろいろ出てきましたが話す方が忙しくて・・・
料理は、残ってしまいました。
このお店は、3時間飲み放題だそうなんで名残惜しいのですがお店を出ました。
まだ話し足りないので、「原点の新宿に行こう」(職場は、新宿あった)と新宿に移動しました。
新宿では、人数が減ってましたが・・・
ここでもいろんな話をしてとても楽しい時間でした。
まだまだ名残惜しいですがキリがないので新宿駅で解散となりました。
それから、私は息子に連絡して高円寺駅まで迎えに来てもらいました。
8時半近くに息子が駅まで来て駅前で食事しました。

駅前付近のお店の前にプードル2匹仲良くいました。
食事の前からいました。
それから駅前のドラッグストアで足りないものをいろいろ買い物しました。
やっぱり、アパートは駅から遠いです。
アパートに着いて携帯を見たら嬉しいメールがありました。
私が誘った人からでした。
「誘ってくれてありがとう」ってこちらこそ「来てくれてありがとう」です。
本当に良かったです。

次の日も盛りだくさんの出来事がありました。















知らなかった(涙)

2010-07-13 20:54:38 | いろいろ
今日、親戚のおばさんから「実は、息子が7月4日に亡くなったんだわ」って電話が来て
一瞬、頭が真っ白になりました。
聞き間違いかと思いました。
しかも「脳腫瘍」だって・・・
病気だったことも知らなくて・・・何が何だか?
経緯を教えていただいたけど耳に入らない状態でした。
いとこは、駅伝とかスキーとかやってるスポーツマンだったので余計に信じられません。
51歳だったそうです。
大人になってからは、あんまり会う機会もなかったですけど・・・

とてもショックなのと信じられない気持ちでいっぱいです。




癒し犬ぷりんちゃんに癒されます。







毎日4時の約束

2010-07-09 22:29:13 | いろいろ
ここ数日、毎日4時に予定が入ってました。
自分で都合の良い時間を聞かれて決めた予定ですけど・・・
何だか忙しいよ。
今日で終わったけど・・・・
昨日は、ドッグランにお誘いもあったのに先約ありで残念でした。
先約も嬉しいことなら良いけれど苦手なことだし・・・

だいたい時間に縛られるというか振り回されるのは、とても嫌なんだけど・・・
そうしないと生活が成り立たないので仕方ないです。
朝も目覚ましで起きるのも嫌いだけど・・・
目覚ましなしで起きる自信がないから仕方なく・・・
仕事も遅刻したくないし・・・
結局、常に時計を見て行動してるので振り回されています。

毎日のドラマ録画も何時から何時までは、このドラマ
絶対に時間を気にしないでは、生活できませんね。


ところで、今日の「金スマ」でパク・ヨンハの追悼番組をしてました。
何度、見ても泣いてしまうけど・・・
生前のとても純粋な姿には、涙涙です。
納骨の風景を見ても信じられない気持ちですね。
みんな自殺した人に対して「気がついてあげられなかった。」と言ってますが・・・
本人は、「気がつかれないように普通にしてたりする」ので無理だと思います。
本当に辛い時、辛い気持ちは本当に親しい人には、余計に話せないものです。
自殺は、周りを苦しめるのも本人もわかってるんだと思いますが
そういう事も考えられないくらいに追い詰められてる状況が「魔がさした」って事なのかな?
そこをなんとか乗り切れたら、「今だから話せるけど・・・」ってようやく話せる状況になるんだと思います。
ヨンハショックは、まだまだ続きそうです。
有線でヨンハの曲を聴くたびに悲しい気持ちになります。
ファンじゃなくてもとても切ない気持ちになるのでファンの気持ちは、想像もできません。




癒し犬ぷりんちゃんの癒し効果は、最高に効きます。











父の日なので・・・行列ラーメン

2010-06-20 20:50:48 | いろいろ

いつも行列のラーメン屋さん
行列を見てあきらめるんだけど・・・今日は、行列が少し短いみたい!!
なので並んでみました。
15~16番目くらいでした。
だけど・・・ここは、「待ちベンチ」と言うところでした。
店内の待合室までは、ほど遠いです。


ようやく店の入り口の前の待ちベンチにたどりつきました。
ここは、扇風機があって涼しいです。
このお店、レトロなものがいっぱい飾ってあります。

ここでメニューが配られてしばらくすると店内の待合室に入れました。
そこで注文を取りにきました。
でもまだ、お店の片隅の待合所があったんです。
だいたい1時間くらい並びました。

30食限定の塩とんこつラーメンにしました。
父は、これにチャーシュー
右側に海苔がのってるんですが・・・見切れてしまいました。
カウンター席だったので速攻撮影だったので・・・

ラーメン店の隣に持ち帰りの餃子店があります。
店内でも食べられます。
ラーメンは、私の好きな味でした。
とんこつだけどしつこくなくておいしかったです。
餃子は、期待しすぎたせいか?普通な感じでした。

久々に満足でした。1時間も並んだんだし・・・


最新りょうちゃんです。
ちょっとやせたかな?
昨日、地元でお世話になってたジムの館長さんが東京に行ったので息子さんがりょうちゃんのアパートに泊ってくれました。
怪我して落ち込んでると思うので元気をいただけたでしょう。
このソフトクリームは、中野ブロードウェーのお店で350円
日本一ジャンボらしいですよ。
落としたら大変そうです。
若者しか無理そうです。








待望のプチリフォーム

2010-06-19 20:49:32 | いろいろ
エコ内窓HP
10年越しの夢(大袈裟だけど)
ずっとずっと気になってた窓の結露。
我が家を新築した頃は、まだ二重窓とかは、そんなに普及してなかった(高い・お金ない)
で普通の窓でした。
冬は、ただでさえ湿気が多い新潟県です。
暖房を使うとたちまち窓がびっしょり。
はじめの頃は、せっせと拭いたり、湿気を吸い取るのを窓に貼ったり断熱のビニールみたいなのを貼ったりしても・・・追いつかないくらいの湿気で・・・
窓周りの床や壁もしけってくるし・・・カビも生えたりでカーテンも汚れるし・・・
年々、あきらめモードになりました。
数年前からホームセンターなどで内窓の見本などを見てたのですが・・・
いざ工事するのは、いろいろ面倒で・・・数年過ごしてきました。
今年、住宅版エコポイントの対象になってるので「今、やらなきゃ!!」と決心しました。
いろいろリフォームの会社のチラシやHPを見て比較検討して工事をお願いするとこを決めました。
先に寸法と見積もりを取りに来ましたが「もう、お宅でお願いすることにしました。」と工事を早くお願いしました。
来られたのは、年配の方でした。
昔、小学校、中学校がこの近くだったそうで懐かしがってました。
高校も父(主人)の先輩でした。

昨日、取り付けに来られました。
ぷりんは、ワンワンうるさくて・・・
「うちにもパピオンがいるんです。去年生まれた子です」って言ってました。
何だか犬やペットを飼ってるだけで親近感が沸きますね。

こんな感じです。

鍵も二重になるので防犯にもなるそうです。

だけど・・番犬いるし・・・
その番犬のワンワンうるさい声も遮音するので近所迷惑を少しは、回避できそうです。
ご近所さんが犬嫌いのようなので・・・
冷暖房費も節約できるそうなので楽しみです。






またまたまた・・・ガクトさん頼み

2010-06-02 20:37:43 | いろいろ
今朝、新聞を見て驚いた~。

謙信公祭にガクトさんが・・・
今回は、発表が早い!!
やっぱりガクトさん頼みなのかな?
昨年の北村一輝さんもがんばってくれたのに・・・
NHKの天地人の撮影の合間の時間にこんな田舎に来てくれて・・・良かったのにね~!!
まぁ、祭りが盛り上がるなら良いのですが・・・

先日、閉店と書いたとんかつやさんの前を通ったら・・・貼紙があって・・・しばらくの間だか当分の間だか?記憶が定かじゃないけど「休業します」と書いてあったので・・・
閉店じゃないのかな?
再開に期待したいです。

それから、家から一番近い100均も6月30日で閉店だそうです。
今日は、やけに棚がガラガラだと思ったら・・・
とても不便です。


ぷりんは、怪我じゃなくてほっとしたのもつかの間・・・
りょうちゃんが怪我したらしいです。
スパーリングであごを打たれ下の歯がずれた???そうです。
病院に行ったら様子を見ることになったらしいけど・・・
怪我が付き物だとわかっては、いるけど・・・心配です。
すぐに飛んでも行けないし・・・
近くにいる方のお世話になるしかないので・・・
よろしくお願いいたします。

超びっくりな話

2010-05-25 20:23:14 | いろいろ
今日、出勤したら「とんかつ大矢昨日で終わりって知ってた?」と聞かれ・・・
「え~~~っ!!そうなの~?全然知らない!!」
とてもびっくり!!
普通は、閉店とかって噂で聞くものだけど・・本当に全然知らなかったわ。
早速、ネットで調べてみました。

地元ローカルニュース
なるほど~・・・
跡継ぎがいないのかな?
老舗がどんどん姿を消していくのは寂しいですね。
思えば・・・4月に妹が来た時に出前で取った上カツ重が食べ納めでした。
とっても残念です。




こっちは、良いニュースです。
5月24日に試合があった双子ボクサーさんたち。
二人共、勝ったそうですよ。
双子ボクサーブログ
主人の高校の後輩にあたるので主人も何度か応援に行ったことがあります。
やっぱり、勝つって良いですね。

何だか、書いて気がついた・・・「カツ」と「勝つ」の話になりました。

おすすめです。「そよかぜ」

2010-05-24 20:20:01 | いろいろ

私もつい先日まで全然知らなかったんだけど・・・
このサイン入りCDを関西のネット友達が送ってくれて初めて知りました。
サインもしかも名前入りなので・・・とても感激でした。
このネット友達とは、最初は「リュ・シウォン」さん関連で出会いました。
武道館コンサートの時に実際に会えて嬉しかったです。
その後、いろいろ交流するうちに感性が似てるかも?と思いました。
以前もお奨めのCDをいただいてたんだけど・・・
関西で活躍してるインディーズアーティストだそうで・・・
最初は、「イマドキの若者風」な3人なので・・・
正直言って、あんまり期待せずに「せっかくいただいたから聞いてみようかな?」くらいで聞いたんだけど・・・
何だかとても懐かしい雰囲気です。
青春時代を思い出すようなメロディーとストレートな歌詞でした。

私は、音楽に詳しいわけでもなく・・・「ただ、好きか?嫌いか?」で考えるけど・・・
この「そよかぜ」は、「好き!!」でした。
歌詞が結構、好きです。
最近の若者の曲は、「何を言ってるのか?わからない!!」のが多いので
歌詞は、重要です。どっぷり浸れるのが好きです。

若い頃は、深夜ラジオとか聴いてるといろんなニューミュージックが流れて来たので
ニューミュージックは、好きでした。
東京の寮時代に同室の先輩が寮を出て行かれTVも持って行ったので部屋にTVがない時期がありました。
特にTVがなくても困らなかったので・・・ずっと音楽を聴いてました。
その当時は、カセットテープ時代だったのでカセットテープは、50本以上は、あります。
今もあるけど・・・聴いてないからどうだろう?
友達でオフコースばかり聴いてる子がいたのでその当時のオフコースの曲も好きだけど・・・
その子が教えてくれた「阿呆鳥」って言うグループの曲がとても良かったです。
歌詞がとても泣けるんです。
そのカセットも探したら・・・ケースだけありました。
また聴きたいな~。
音楽ってそうやって人から人へと・・・共感すれば広がって行くんですね。
「そよかぜ」は、これからどんどん伸びて行くんだと思います。
たぶん、お友達でこのアルバムの歌詞にはまりそうな人が2~3人いるなぁ~!!
ちょっと「人生の応援歌」になりそうです。


そよかぜHP

1度のぞいてみてください。


ぷりんもこんなにリラックス~。



祝なのかな? 

2010-05-13 22:29:45 | いろいろ
毎日、いろんな事があるんだけど・・・
りょうちゃんは、昨日プロテストを受けました。
今日、結果がわかりました。
合格しました。
これからプロの「はじめの一歩」です。
厳しい道だと思って飛び込んだ世界ですが・・・思っているよりも厳しい現実が
あると思います。
親は、応援しかできないけれど・・・
自分の力で切り開いて行って欲しいです。

上京するときに兄(長男)からのプレゼント
長男は、今日はジムから帰って来たら「鼻曲がってない?」って聞くので
見たら「曲がってる」し赤いし・・・
鼻を打たれたそうです。
とりあえず冷やしていますが・・・やっぱり怪我が心配ですね。







大改造!!ビフォーアフター・・・みたい

2010-05-09 19:21:06 | いろいろ
どこかで見たような風景です。



TVみたいに匠がリフォームしてくれたら良いですが・・・
ここは、壊すだけです。
ただいま、実家を壊し中です。
もう、誰も住まないので壊すことになりました。
「実家を壊すの寂しくない?」って聞かれることが多いですが・・・
私は、あんまりこの家には、思い入れがないです。
中学の時に新築で引越したんですが・・・中学途中からと高校時代、21歳から23歳くらいまでしか住んでないので・・・
ここよりも子供の頃に住んでたとこの方が思い出がいっぱいです。
小さい時の記憶は、はっきりあるんですね。
老人になると最近のことは、忘れても昔の事を覚えてるのと同じなのかな?

月曜日から壊すそうです。
写真は、車庫です。

壊す前に荷物の片付けに行って写真を持ってきました。

うちにもあるけど、しまってて全然見ないから懐かしく見ました。
うちの息子たち
「100日写真」似てない兄弟みたいですね。
同じ着物です。
写真屋さんは、違います。

これは、「七五三」
男の子ってつまらないです。
こうしてみると着物も地味ですね~。
こちらは、同じ写真屋さんで着物も写真やさんで借りたものです。
はかまは、中で分かれてなくてスカートみたいになってました。
4歳違いの兄弟です。