ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
沙羅さら日記
ガーデニングや家庭菜園を楽しみながら、
気ままにのんびり暮らしています
2010年、本州から北海道に帰郷しました
枯れ葉のおしゃべり…
2006年10月13日
|
沙羅の押し花作品
秋
秋
秋
秋
シックな彩りに染まりながら、秋がやって来ました。
シラカバの木立にたたずむと、はらはらと舞い落ちる「枯れ葉たち」のおしゃべりが聴こえてくるようです。
「秋」をテーマに作ってみました。
紅葉をピニールの袋に入れ、揉んでパラパラにして地面に散らしています。
(昨年に集めた紅葉です)
構図は大先生の作品を参考にしました。
シラカバは大好きな木の一つ。この作品を眺めながら、故郷の北海道に思いを馳せています
秋の雰囲気、漂ってるかなぁ…
#きいてきいて
コメント (10)
«
私の好きなもの
|
トップ
|
もっちりもちもち柔肌美人
»
このブログの人気記事
蝶の幼虫(その2)
蝶の幼虫
ハーブの "ボリジ" で・・・
本日の一品
キッチン グッズ
クルーズの旅(その4)
クルーズの旅 (その1)
押し花講習会
咲いた、咲いた!
飯寿司の逆さ押し
最新の画像
[
もっと見る
]
蝶の幼虫(その2)
2日前
蝶の幼虫(その2)
2日前
蝶の幼虫
1週間前
蝶の幼虫
1週間前
蝶の幼虫
1週間前
備蓄米、食べてみました
2ヶ月前
備蓄米、食べてみました
2ヶ月前
備蓄米、食べてみました
2ヶ月前
備蓄米、食べてみました
2ヶ月前
ヘルシーな昼膳
3ヶ月前
10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
秋の雰囲気、バッチリ
(
ゆきひめ
)
2006-10-13 21:29:56
まぁ、枯葉のおしゃべりが聞こえてきましたよ。
秋の雰囲気、よく分かります。
それにしても、60キャラットのどんぐりさんとは
想像もつきませんでした。
沙羅さんの故郷の北海道もそろそろ、このような
季節になってきたことでしょうね。
私も昨年のもみじがあるのですが、なかなか
作品になりません。
沙羅さんの頑張りを見習って、重い腰を
フォークリフトで持ち上げなければと思ってます。
返信する
ゆきひめさんへ
(
沙羅
)
2006-10-13 22:24:11
枯れ葉のおしゃべり…聴こえましたか?
すっかり秋になりましたね。
…そうですね、北海道はそろそろ冬支度でしょうか
シラカバやナナカマドの木を見ると、ついつい感傷的になってしまいます
「popura-rira」、これは私のブログのアドレスですが、やはり北海道を代表する木に因んでいます。
話は変わりますが、フォークリフトですって?
大丈夫、ゆきひめさんのキュートなお尻なら、テコでも動きますよ
「もみじ」の作品のアップ、待ってまーす。
でも、右手が完治してからにしてね!
返信する
ワォ~素敵!
(
chimamanon
)
2006-10-14 01:10:16
昨日は私の拙いブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。
早速、遊びに伺いました。
押し花作品、次から次へと時間が経つのも忘れて見せていただきました。
ただただ、素敵、すご~い、素晴らしいの
言葉しか出ませんでした。
作品もさることながら、文章も人を引き付ける魔力みたいなものを感じます。
このような素晴らしい沙羅さんとお近づきになれたなんて、し・あ・わ・せ・で~す。
今後共、よろしくお願い致します。
返信する
chimamanonさんへ
(
沙羅
)
2006-10-14 08:54:44
まぁ、さっそくお越しいただき、私こそシアワセです!
chimamanonさんの手作りケーキのように美味しくはありませんが、どうぞ召し上がって下さいな
押し花のこと、お料理のこと…、いろいろとお話ししましょう~
気ままで拙いブログですが、これからも遊びにいらして下さいね。
よろしくお願いします
返信する
キャー!面白い!
(
さくら 吹雪
)
2006-10-14 11:34:56
枯れ葉のおしゃべり最高です~。
秋の雰囲気の素敵な作品を拝見した後で
おしゃべりを聞いて爆笑してしまいました。
返信する
さくら 吹雪さんへ
(
沙羅
)
2006-10-14 20:14:52
いつもいつも、こうして絵空事を楽しんでいるおバカな私です
枯れ葉を袋に入れて、パラパラにするのがとても面白く、ついつい作り過ぎてしまったんです
自分でもビックリするほどの「落ち葉の山」です
濡れていなかったのが、せめてもの…
(あぁ、良かった。夫はお風呂でしたぁ)
返信する
楽しいですね♪
(
きなこ
)
2006-10-15 10:35:01
沙羅さんのところは「見せる」・「読ませる」、しかもとっても楽しくて、えっ!?続きはないの?
と。
次に山へ行く時は落ち葉たちのおしゃべりに耳を傾けながら歩いてみようと思います。
どっさりと落ちた枯葉の絨毯の上を歩くと、登山靴をとおしてその優しい感触が足にも伝わってきて、こんな贅沢をしてイイのかしら?と言う気にさえなります。
ただ、ぼんやり歩いていると枯れ葉に隠れた木の根っこに躓いて「コケ」たりも
くれぐれも気をつけるのよ!って言ったじゃないの!?・・・なぁ~んて、今度は聞かれるかもしれないわ
返信する
きなこさんへ
(
沙羅
)
2006-10-15 21:54:39
心がほっと温まるコメントをありがとうございます
自然を大切に思う、きなこさんの優しさが伝わって来ました
お一人で歩く時は、ぜひ枯れ葉たちとのおしゃべりを楽しんで下さい。
でも、くれぐれも迷子にならないように用心してくださいね
たまーに、狸が葉っぱに化けて、騙すことがあるらしいです
返信する
もみもみ
(
kakko
)
2006-10-17 20:49:01
落ち葉をモミモミしたの?
すっごいこと考えるんだねえ、沙羅さん。
北海道は毎日落ち葉掃除だよ。
「そろそろ、冬囲いしなきゃ。」ってしゃべってたとこだ。
こっちの落ち葉達も最近うるさいこと。
「おちた、ころがった、へばりついた。」とうるさいさ。
ハハハ・・・沙羅さんちの落ち葉に比べたら上品さに欠けるわ。
まあまあ、すんばらしい秋の額だねえ。
うちにも一つ配達してや。
返信する
kakkoさんへ
(
沙羅
)
2006-10-18 17:32:53
「落ちた、ころがった…」に思わず笑ってしまいました
北海道は、落ち葉掃除に冬囲いですかぁ。
そう言えば、今の時期は忙しいですよね。
そして本格的な冬が来ると、今度は「雪かき」ですね
kakkoさんも忙しいのによくやるさ
休む暇ないんでないかい?
ガオラ
ないようにきーつけてや!
返信する
規約違反等の連絡
「
沙羅の押し花作品
」カテゴリの最新記事
押し花講習会(その2)
押し花講習会
体験教室の準備
ハーブの "ボリジ" で・・・
町民文化祭
押し花体験 & 展示会
押し花のしおり
展示会、そしてお別れ会
滝のある風景
クリスマス・イヴ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
私の好きなもの
もっちりもちもち柔肌美人
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
押し花やガーデニング、家庭菜園を楽しみながら、気ままにのんびり暮らしています。
ログイン
編集画面にログイン
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
蝶の幼虫(その2)
蝶の幼虫
備蓄米、食べてみました
ヘルシーな昼膳
大沼公園
>> もっと見る
カテゴリー
庭のバラたち
(54)
クレマチス
(11)
ぼたん
(4)
ガーデニング
(28)
土遊び
(16)
沙羅の押し花作品
(83)
みんなの押し花作品
(36)
鳥たちのこと
(32)
日々、つれづれ
(274)
ネコの "ちゃっこ"
(14)
キモノあれこれ
(40)
クルーズの旅
(5)
旅行・お出かけ
(37)
紅鮭の飯寿司
(24)
クッキング(肉類)
(20)
クッキング(魚介類)
(27)
クッキング(野菜類)
(39)
クッキング(豆腐・豆類)
(7)
クッキング(鍋物・汁物)
(18)
クッキング(その他)
(73)
クラフト
(30)
最新フォトチャンネル
ch
466437
(15)
紅鮭の飯寿司2024
ch
464150
(24)
庭のバラ2024
ch
460887
(12)
紅鮭の飯寿司2023
ch
455106
(16)
紅鮭の飯寿司 2022
ch
453522
(15)
畑の収穫 2022
ch
452422
(23)
庭のバラ2022
ch
448118
(12)
紅鮭の飯寿司2021
ch
445704
(32)
わが家のバラ2021年
ch
440326
(11)
飯寿司2020年
ch
403471
(15)
紅鮭の飯寿司2017
>> もっと見る
バックナンバー
2025年08月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年08月
2024年06月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
秋の雰囲気、よく分かります。
それにしても、60キャラットのどんぐりさんとは
想像もつきませんでした。
沙羅さんの故郷の北海道もそろそろ、このような
季節になってきたことでしょうね。
私も昨年のもみじがあるのですが、なかなか
作品になりません。
沙羅さんの頑張りを見習って、重い腰を
フォークリフトで持ち上げなければと思ってます。
すっかり秋になりましたね。
…そうですね、北海道はそろそろ冬支度でしょうか
シラカバやナナカマドの木を見ると、ついつい感傷的になってしまいます
「popura-rira」、これは私のブログのアドレスですが、やはり北海道を代表する木に因んでいます。
話は変わりますが、フォークリフトですって?
大丈夫、ゆきひめさんのキュートなお尻なら、テコでも動きますよ
「もみじ」の作品のアップ、待ってまーす。
でも、右手が完治してからにしてね!
早速、遊びに伺いました。
押し花作品、次から次へと時間が経つのも忘れて見せていただきました。
ただただ、素敵、すご~い、素晴らしいの
作品もさることながら、文章も人を引き付ける魔力みたいなものを感じます。
このような素晴らしい沙羅さんとお近づきになれたなんて、し・あ・わ・せ・で~す。
今後共、よろしくお願い致します。
chimamanonさんの手作りケーキのように美味しくはありませんが、どうぞ召し上がって下さいな
押し花のこと、お料理のこと…、いろいろとお話ししましょう~
気ままで拙いブログですが、これからも遊びにいらして下さいね。
よろしくお願いします
秋の雰囲気の素敵な作品を拝見した後で
おしゃべりを聞いて爆笑してしまいました。
枯れ葉を袋に入れて、パラパラにするのがとても面白く、ついつい作り過ぎてしまったんです
自分でもビックリするほどの「落ち葉の山」です
濡れていなかったのが、せめてもの…
(あぁ、良かった。夫はお風呂でしたぁ)
次に山へ行く時は落ち葉たちのおしゃべりに耳を傾けながら歩いてみようと思います。
どっさりと落ちた枯葉の絨毯の上を歩くと、登山靴をとおしてその優しい感触が足にも伝わってきて、こんな贅沢をしてイイのかしら?と言う気にさえなります。
ただ、ぼんやり歩いていると枯れ葉に隠れた木の根っこに躓いて「コケ」たりも
くれぐれも気をつけるのよ!って言ったじゃないの!?・・・なぁ~んて、今度は聞かれるかもしれないわ
自然を大切に思う、きなこさんの優しさが伝わって来ました
お一人で歩く時は、ぜひ枯れ葉たちとのおしゃべりを楽しんで下さい。
でも、くれぐれも迷子にならないように用心してくださいね
たまーに、狸が葉っぱに化けて、騙すことがあるらしいです
すっごいこと考えるんだねえ、沙羅さん。
北海道は毎日落ち葉掃除だよ。
「そろそろ、冬囲いしなきゃ。」ってしゃべってたとこだ。
こっちの落ち葉達も最近うるさいこと。
「おちた、ころがった、へばりついた。」とうるさいさ。
ハハハ・・・沙羅さんちの落ち葉に比べたら上品さに欠けるわ。
まあまあ、すんばらしい秋の額だねえ。
うちにも一つ配達してや。
北海道は、落ち葉掃除に冬囲いですかぁ。
そう言えば、今の時期は忙しいですよね。
そして本格的な冬が来ると、今度は「雪かき」ですね
kakkoさんも忙しいのによくやるさ
休む暇ないんでないかい?
ガオラ