クリスマスが終わると、にわかにお正月を迎える準備が始まります。
慌ただしくなってきますね。
お正月と言えば "おせち料理" が一番に浮かびますが、
怠けることを真っ先に考える私は、 三品だけを手づくりすることにしました。
"伊達巻き" と "いり鶏" そして、"七幅なます" です。
他はスーパーで調達し、かっこ良く重箱に詰めるだけ

みんなしっかり作るんだろうなぁ・・・

ブログ友の「ゆきひめさん」と「chimamanonさん」が、
お正月に重宝するお料理や、調味料の作り方を紹介しています。
このブログをご覧になっている貴方だけに、こっそり教えますね。
"七幅なます" など、ゆきひめさんの「健康料理・おせち編」はこちらをクリック
熟した柿の有効利用、chimamanonさんの 「手づくり柿酢」はこちらをクリック
どうぞ参考になさって下さいね。
本日の一品は、宮城県は登米市の名物「あぶら麩丼」です。
まだまだお店の味には適いませんが、
だんだん美味しく作れるようになってきました

『あぶら麩丼』についてはこちらをどうぞ