日本・トルコ合作映画
監督;田中光敏
出演;
内野聖陽 ケナン・エジェ 忽那汐里
アリジャン・ユジェソイ 小澤征悦
宅間孝行 大東駿介 渡部豪太 徳井 優
あらすじ:
日本とトルコの友好の礎と言われていても、両国でもあまり認知されていない1890年の「エルトゥールル号遭難事件」と1985年の「テヘラン邦人救出劇」を日本の外務省とトルコ政府の全面協力を得て映画化したヒューマンドラマ。
「どこのもんでも構わん。助けなあかん」
和歌山の貧しい小さな村の人々が、座礁したトルコの大型船乗組員の救助にあたる。無償どころか捨て身とも言えるその姿にもう、涙がとまりませんでした。先日、職場で同じような(規模も内容もまるで違うけど)ことがあり、みんなの働きぶりに感動したばかりなので、日本人でよかった!と、あらためて思った私です。なんのことかわかりませんよね、すいませんつまり、何の得にもならないとわかっていながら目標に向かって全力を尽くす人々は本当に美しいということです。
内野聖陽さん、素晴らしい!JIN~仁の時の坂本竜馬と仁先生を合わせたようなお医者様。すごい存在感。なめらかなEnglishそしてすんばらしい肉体美にどきどきてきぱきと現場を仕切る行動力、判断力、人を惹きつけまくるその姿!どこまでもついていきたくなっちゃいます!
んで、大東駿介さんがいい!荒海に飛び込んでトルコ人の将校を救ったあともあたりまえのように働く姿がたくましく純粋さがキラキラ
トルコの人々が日本に好意的ということは知っていましたが、こんな事件があったことは知りませんでした。テヘラン邦人救出劇もろくに覚えていなくて。。。でも、日本人救出を含めた緊急フライトにトルコ人機長たちが全員挙手したという真実のエピソードには感動しました。トルコの人々には、かつて日本に恩を受けたこと以上に、かつて大帝国を築いた誇りというものがあるんんだろうなあと思いました。
冒頭の大統領のスピーチには驚きました。それと、ムスタファくんの父上がマーブリングをしていたところが超ツボでした(お水の上に絵の具を流してマーブル模様を作って紙にうつしとる技法です。)
ブログのコメントありがとうございます。
pippiさんは同じ日にどんな映画を鑑賞されていたのだろう、と妙にワクワクしながら、拝見しに来ました
海難1890。過去にトルコへの出張が多かった夫に水を向けても反応悪く、この主役って誰?!などと言ってる始末なので、この映画は後日1人でゆっくり味わおう、と迷わず007を選んだのでした。
好みの傾向が似ているところがあって嬉しいです
海難1890、国策映画とかいろいろ言われて、テヘランバージョンの空港シーンでは私も「この発言てもしや???」と思うところもありました。でも、串本の漁村バージョンの出来が秀逸わあっと思うところが多いので、政府の思惑とやらに流されないように物語を楽しみたいと思います。今の世の中って、油断してると結構思わぬ方向に流されそうになるので注意も必要だなあ。。。なんて思います。