ピッコロ便り

ピッコロシアター、県立ピッコロ劇団、ピッコロ演劇学校・ピッコロ舞台技術学校など、劇場のトピックをご紹介します。

【舞台写真・アンケートアップ】 ピッコロ劇団ファミリー劇場『グリム兄弟! ~みんなのメルヘン きかせてダンケ~』

2021年08月26日 | ピッコロ劇団

2021年8月7日(土)・8日(日)「グリム兄弟! ~みんなのメルヘン きかせてダンケ~」ピッコロシアター大ホール

全4公演を上演いたしました。ご来場いただいた皆様に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

撮影:堀川高志

 

〈ご来場者様のご感想〉

子どもと一緒に演劇を見る機会はこれまであまりなかったのですが、とても良い機会になりました。
歌も踊りも素晴らしく、また久しぶりにたくさん笑わせていただき、コロナで気の滅入ることが続いていましたが、楽しい時間を過ごせました。 (兵庫県 40~50代)

 

始めの歌からメルヘンの世界に惹き込まれて、それが終わることなく、最後まで楽しかったです!
それぞれの役に個性があって、この短時間でとても愛着が湧きました笑
あまりグリム童話のことは知らないので、これから勉強したいなと思いました!! (大阪府10代)

 

ファミリー劇場は、子ども対象と思いきや、大人を感動させる油断ならない公演です。
ヤシカがグリム兄弟から貰った物語を糧に、人生のいろいろな困難に打ちのめされずに生きていけることを願います。 (兵庫県 40~50代)

 

本当に面白かったです。ありがとうございました!
数年前にピッコロで1度学校で星の王子さま(※)をみたことがあります。その頃はあまり分からなかったので記憶があまりありません。
だから舞台というのは何か想像出来ませんでした。でも、今日グリム兄弟を見てすごいと思いました。
目の前で生でやってるのに、まるで映画館で見るドラマのような演技で凄いと思いました。
そして、女優さん俳優さんは自分の役になりきって演技していたのでとても驚きました。凄いです。
今日ピッコロ劇団でグリム兄弟を見て感動しました。ありがとうございました!! (兵庫県 10代)
※「ピッコロ版星の王子さま」 2016年・2017年のおでかけステージ演目

 

とっととといてよ!(※)から拝見していて、今日も娘と一緒に観させて頂きました。
笑えるシーンが散りばめられていて、こういう時期だからこそ、生で劇を観て感じて笑えることのありがたみをひしひしと感じました。
独立した主体性のある女性像を物語の中で描いてくださったのも、令和らしい感じがして、いいなと思いました。
孤独な少女にみんなが励ましの声かけをするときにはグッとくるものがありました。笑顔と感動をありがとうございました。これからも頑張ってくださいね。 (兵庫県 40~50代)
※「とっととといてよ! シャーロック・ホームズ」 2020年のファミリ―劇場演目

 

初めてホームグラウンドのピッコロシアターに足を運ぶことが出来ました。
世の中の状況は不安要素が多く、不安な毎日ですが、皆さんの情熱溢れるステージに感激しました。
これからも頑張ってください!! (東京都 40~50代)

 

子どもの頃に読んだグリム童話を思い返し、懐かしさに浸りました。
ベテラン若手ともに演者がとてもいきいきと楽しそうでした。 (神奈川県 40~50代)

 

ピッコロシアターには、子どもの頃に劇や、中学の時に合唱コンクールなどで来ていた覚えがあります。
何年もぶりに、今度は子どもと来れて良かったです。今では珍しい石も使った造りが重厚でいいですね。
「グリム兄弟!~みんなのメルヘン きかせてダンケ~」を見ましたが、馴染みの童話が現代風にアレンジされていて、笑えるところも多かったです。来れて良かったです。 (兵庫県 40~50代)

 

私は高校生で演劇部です。見ていてとても面白かったです!皆すごく笑っていて、いいなと思いました。
私もみんなに笑ってくれるような劇が出来るように頑張ります!今日はありがとうございました。 (兵庫県10代)


最新の画像もっと見る