内閣支持率77パーセント。
いつも感じるのだが、支持したりしなかったり、人は
そんなにころころ支持不支持を変えるものだろうかと
思うが、急落したりするわけだから実際そうなのだろ
う。
やったことの評価で決めればいいことで、やる前のこ
ういう数字というのは単なる人気投票で意味はないと
思うが、マスコミ的には重要らしい。
新しい内閣に対する期待感の表れだが、もしそれなり
の結果を出さないと一気にこの数字は逆転するから、
民主党は肝に銘ずるべきだ、なんて如何にもなコメン
トが出そうだが、多分出てくるだろう。
そして、新しい内閣の顔ぶれを見て、いろいろ思うと
ころがあった。
まず菅さん。
あんなに「ジャッキー.チェン」に似てたか(新しい
発見)。
原口さん。
流石に緊張してたようだが、キャラクター顔が悪役顔
にならないように。
亀井さん。
自民党の時には時に悪代官風であったり、兎に角食え
ないやつといった雰囲気だったが、人の良い叔父さん
風になってきているように見えるから不思議だ(まあ、
曲者だろうが)。
岡田さん。
信頼できるとは思う。
前原さん。
自民党の若手と変わらないというその体質は、この先
どんな問題を起こすだろうか。
知ってる同系統の顔の人間は、どうも好きになれなかっ
た(性格的に)。
藤井さん。
昔から悪そうには見えない。
鳩山さん。
弟はどうにも悪代官顔だったが、本人は宇宙人とか言
われて人間離れしてたが、首相顔になってきた。
少なくとも、海外にて、前首相のような見た目で恥ず
かしいという思いにとらわれることはないだろう。
ビジュアルのみだが、多きな違いだ。
それと、教養的にも。
問題は、神がかり的な妻の存在かもしれない。
あと内閣ではなく民主党の女性議員。
厚化粧で兎に角一言いたいという我の強いタイプや、
男だか女だかわからないといったひどいのはいなく、
全体的に感じが良いと思わせる人たちだ。
小沢チルドレンとか言われてるが、小泉チルドレンよ
りははるかに初々しくて良いのだが、それはそれだけ
経験もないということを意味しているから100パーセン
ト良いというものでもないが、小泉チルドレンだって
大したことはしてないのだからい、ビジュアル的な分
いいだけでも結構なこと(現時点では)。
それよりこういう人選をした小沢さんというのは、本
当に策士なのだと、つくづく思う。