マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

京都寺社巡り(P1)「大徳寺塔頭編」

2012-11-25 | 京都

今日は最高気温も16度、お日様が差し込んでる間のリビングは暖かくていい気持ちでした。


さて今回は、先週の日曜日(18日)~月曜日(19日)息子達の冬支度と、翌日の主人の「アフターケアー通院」に出かけた折に時間を有効利用して駆け足で巡ってきた「京都寺社巡り」と題してご紹介します。


P1は、18日の夕方京都市内に入り、次男との夕食のための待ち合わせ時間までの間を利用して行った「大徳寺」散策編です。


       最初の2枚の写真は庭園ふうに整備された「大徳寺」の第2駐車場の周りの木々を撮ってます。総門から境内へ・・・↑は「勅使門(重文)」の屋根の部分、奥に見える朱色は「三門」です。暗いのと人だかりで全面撮れませんでした。


    今回は赤いドットの部分をUPしています。


       散策順にご紹介してます。↑は「庫裏」の横の唯一の紅葉です。広そうなので急ぎます↑は「法堂」、では、数多い大徳寺の塔頭を散策順に・・まずは「聚光院」、4時前でしたが閉門でした。


         こちらは↑「真珠庵」「一休禅師」を開祖として創建されたようです。塔頭の中で最も由緒あるという「大山院」こちらは開いてました、門をくぐって左手は「書院」でしょうか?


  右手が「本堂」のようですね。日暮れが近づいてるので次へ・・「芳春院」です。西日があたってくれてるので、紅葉は撮れそうです。


      奥に進むとやはり陽が当たらなくて暗いですね~せっかくの紅葉ですがうまく撮れません~~足早に戻りながらの紅葉を・・・ 


     「総見院」境内。秀吉が信長の菩提を弔うために建立したそうです。西隣に↑「信長公廟所」の碑。↑「竜翔寺」の塀を横目に、予てからのお目当ての「高桐院」へと急ぎました。(高桐院は、次回特集編でUPしますね)高桐院を後に近くの塔頭を巡って、来た道を戻り横道に入ってまた塔頭を巡りましたので、引き続き紹介しますね。


                        辛うじて開いていた「竜光院」境内です。こちらもまだ紅葉には少し早かったようですね。 来た道を戻りながら・・・「玉林院」です。


         18枚目の「竜翔寺」の塀が↑道の右手です。三門を過ぎて南側に折り入って「興臨院」です。 こちらは「瑞峯院」


                 「瑞峯院」の境内は洋風の植栽もされていてちょっと独特の雰囲気がありました。        こちらは「大慈院」への道です。ここから引き返して総門の方に戻りますが・・


               「瑞峯院」の反対側の「黄梅院」裏、と「竜源院」の裏側。そして「勅使門」まで戻ってきました。ここで、また南に折れて「黄梅院」まできましたがとっくに閉門です。かろうじて見えてる紅葉を撮ってきました。


     17時過ぎです。人もまばら・・・「総門」をでて、駐車場への道を戻ります。「観光バス」駐車場は空っぽです。ライトつきっぱなしの車(主人がして待ってます)が我が家の車です。


次回は大徳寺塔頭「高桐院」特集編です


           


 


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライドショー

ポチっとしていただければ幸いです。


人気ブログランキング