マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

京都寺社巡り(P1)「大徳寺塔頭編」

2012-11-25 | 京都

今日は最高気温も16度、お日様が差し込んでる間のリビングは暖かくていい気持ちでした。


さて今回は、先週の日曜日(18日)~月曜日(19日)息子達の冬支度と、翌日の主人の「アフターケアー通院」に出かけた折に時間を有効利用して駆け足で巡ってきた「京都寺社巡り」と題してご紹介します。


P1は、18日の夕方京都市内に入り、次男との夕食のための待ち合わせ時間までの間を利用して行った「大徳寺」散策編です。


       最初の2枚の写真は庭園ふうに整備された「大徳寺」の第2駐車場の周りの木々を撮ってます。総門から境内へ・・・↑は「勅使門(重文)」の屋根の部分、奥に見える朱色は「三門」です。暗いのと人だかりで全面撮れませんでした。


    今回は赤いドットの部分をUPしています。


       散策順にご紹介してます。↑は「庫裏」の横の唯一の紅葉です。広そうなので急ぎます↑は「法堂」、では、数多い大徳寺の塔頭を散策順に・・まずは「聚光院」、4時前でしたが閉門でした。


         こちらは↑「真珠庵」「一休禅師」を開祖として創建されたようです。塔頭の中で最も由緒あるという「大山院」こちらは開いてました、門をくぐって左手は「書院」でしょうか?


  右手が「本堂」のようですね。日暮れが近づいてるので次へ・・「芳春院」です。西日があたってくれてるので、紅葉は撮れそうです。


      奥に進むとやはり陽が当たらなくて暗いですね~せっかくの紅葉ですがうまく撮れません~~足早に戻りながらの紅葉を・・・ 


     「総見院」境内。秀吉が信長の菩提を弔うために建立したそうです。西隣に↑「信長公廟所」の碑。↑「竜翔寺」の塀を横目に、予てからのお目当ての「高桐院」へと急ぎました。(高桐院は、次回特集編でUPしますね)高桐院を後に近くの塔頭を巡って、来た道を戻り横道に入ってまた塔頭を巡りましたので、引き続き紹介しますね。


                        辛うじて開いていた「竜光院」境内です。こちらもまだ紅葉には少し早かったようですね。 来た道を戻りながら・・・「玉林院」です。


         18枚目の「竜翔寺」の塀が↑道の右手です。三門を過ぎて南側に折り入って「興臨院」です。 こちらは「瑞峯院」


                 「瑞峯院」の境内は洋風の植栽もされていてちょっと独特の雰囲気がありました。        こちらは「大慈院」への道です。ここから引き返して総門の方に戻りますが・・


               「瑞峯院」の反対側の「黄梅院」裏、と「竜源院」の裏側。そして「勅使門」まで戻ってきました。ここで、また南に折れて「黄梅院」まできましたがとっくに閉門です。かろうじて見えてる紅葉を撮ってきました。


     17時過ぎです。人もまばら・・・「総門」をでて、駐車場への道を戻ります。「観光バス」駐車場は空っぽです。ライトつきっぱなしの車(主人がして待ってます)が我が家の車です。


次回は大徳寺塔頭「高桐院」特集編です


           


 


 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々のオフ会で・・・ | トップ | 京都寺社巡り(P2)大徳寺塔... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨降りです (いいだせんこう)
2012-11-26 10:51:51
pekoさん コンニチハ

いつもこの時期になると「そうだ京都へ行こう」
そんな どこぞのCMのフレーズに誘われて
行こうかなぁ~~となるのですが
未だに実現出来ていません。。

今頃はちょうど身頃を迎えてるんでしょうね。。


暗くてうまく撮れない・・・
僭越ながら ひとつ暗所での撮影テクニックを

pekoさんのカメラのスペックを把握していないので
一般的な解釈で 説明させて頂くと

たぶんオートかカメラ側で用意されているモード
例えば 風景モードなどをお使いと思いますが

撮影しようとしているフレーム内に明暗の差が大きい場合
このような状況をダイナミックレンジと言います
光学機器であるカメラが苦手とする状況ですね!

このような場合 露出を暗所に合わせるか
明るい部分に露出を合せるかで仕上がりに違いが出ます。

もしかしたら 構図を決めたらそのままシャッターを切っていませんか?

カメラは一眼レフやコンデジ問わずシャッターを半押しすると
ピント合せだけでなく測光という作業を行っています
カメラは撮影範囲の光の状況を計測して露出値を弾き出しカメラの主観値である露出を決定しています。

こんなケースではカメラの測光は たぶん評価測光が
規定値になっていると思うのですが
暗くなり暗部の紅葉がうまく撮れないなら
部分測光かスポット測光に切り替えて(例えオートモードでも測光は別メニューになっている)

紅葉の暗部をスポット測光します。
そこからオートフォーカスロックのまま
希望とする構図にカメラを振って撮影すれば暗部が潰れる事なく撮影できると思いますよ。

カメラは光学機器なので どうしても明るい物(空など)
に露出が引っ張られてしい暗部が潰れる
そんな特性を理解すれば 

あとはホワイトバランスとかISO感度のコントロールで仕上がりが見違えてきます。

どうぞ試してください・・・・・
返信する
広大な敷地の寺院ですね (greentea&kei)
2012-11-26 13:14:35
pekoさん、こんにちは。
さすがに京都を代表する寺で
pekoさんのこのマップで見ると
仏殿や法堂に沢山の塔頭が立ち並んでいて
全部を見学するにはかなりの時間がかかりますね。
それぞれ枯山水庭園の雰囲気が漂っていて
茶の湯文化を思い起こす洗練された美が
感じられて感動しますね。
薄暗い竹林が都会と違った心地よさと
紅葉の美しさが素晴らしいですね。
今回も沢山の写真付き解説で
カルチャーになって良かったです
返信する
Unknown (mizocyan)
2012-11-26 19:54:04
 ( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
 三連休も終わりましたね~神戸も昨日はマラソン大会で市内は凄い車と人手だったみたいです~
この連休は家で待機して居ましたニャァ・・・

 オォ~広い所を沢山と見学して来たんですね~
思ったほどの紅葉が少し遅れて居るのかな?
でも素敵な杉・松の針葉樹もとっても素敵でお寺に合いますよね~
 こんなに沢山、回ると名前すら覚えるのが大変だニャァ~
 でもpekoちゃんの案内で全部、素敵に見れました
有難う~~
天気も良くて上手に撮れて居ますね~~
静寂な寺院は矢張り京都に限りますね~~

 ご主人さんはお車の番ですか・・・ご苦労様です~

 
返信する
いいだせんこうさん (peko)
2012-11-26 21:37:53
こんばんわ~~
そうですね~私が行った先週は北区の方でもまだ少し早目でしたので、明日辺りから寒くなるようですので、今週末あたりがいいのではないかと思いますね。

は何時もフラッシュなしで、SCENのマークのクローズアップや、マークの遠近マークの中で選んで撮ってます。
そういえば、余裕がないことが多くて、ピント合わせ(半押し)をしないままとってるように思います。

前のカメラには「ホワイトバランス」があったんですが、今のは見つからず・・(そんなわけないのかな?表示が違うのかも??)
いずれにしても説明書よく読まないまま使ってるのがいけないんですよね。
します~
返信する
greenteaさんkeiさん (peko)
2012-11-26 21:46:41
こんばんわ~~
そうなんですよね~ほんとに広すぎますね~それに閉門が4時半ですからね。
観光バスでこられた方が、山内図を見ながら「時間がないから、あなたが行かれるという高桐院はいけてませんね~」ておっしゃって、バスに戻られましたね~~

時間がなくて写真も雑になってしまってて、申し訳なかったです。
でも、京都の雰囲気をお伝えできてです。

返信する
mizocyanさん (peko)
2012-11-26 21:52:32
こんばんわ~~
私もこの連休は長男が帰ってきてたので「おさんどん」でした~~

そうなんです。京都は11月末からが見頃ですね。一週間早かったようです。
私もネットで地図を確認しながらのUPです

遅くに行ったから、足早の散策で、写真も雑になってしまいましたが、観光客と遭遇しなくて済んだので、静寂な本来の京都を堪能できました。
返信する

コメントを投稿

京都」カテゴリの最新記事