小幡憲仁 議会活動日記

よく考える政治!
20年後の高浜をイメージし、今の政治を考える。

選挙費用収支報告

2011年05月09日 | 選挙
町議会議員選挙の収支報告の内容をチェックしました。
選挙費用はどの費用を収支報告に計上するかが詳細に決まっており、必ずしも計上された費用が全ての選挙費用ではありませんが、法廷限度額を大きく下回る額で選挙戦が戦えました。

道頓堀

2011年05月08日 | プライベート
次女、三女の付き添いで大阪の難波へ行きました。
娘が「Lead」というグループのコンサートを観るためです。
東日本の震災で開催日が今日になったとのことでした。

妻も一緒についてきたので、娘をコンサート会場に送った後で大阪市内を観光しました。
コンサート会場の「なんばハッチ」から「落語家と行くなんば探検クルーズ」という大阪の街を川から探検する船が出ていましたので、それに乗船しました。
大阪の川を航行する船に乗ったのは初めてのことだったので意外に楽しめました。
大阪が「水の都」といわれるのもうなずけました。

*写真は船が道頓堀を航行している時に撮影した「グリコ」の看板です。

停止要請

2011年05月06日 | 私の考え
菅総理が夜の記者会見で、中部電力浜岡原子力発電所の停止要請を行いました。
あまりにも唐突な発表で驚いています。
この停止要請に法的根拠はないということですが、内閣総理大臣からの要請ですから従うことになるでしょう。

それにしても唐突です。
我々、原子力発電所の立地町にとっても寝耳に水。これまで国策に従って原子力発電に協力してきましたが、こういう唐突な発表を聞かされると、この町の将来に(国の将来も)不安を覚えます。
納得できる説明を求めたいものです。

英国王のスピーチ

2011年05月05日 | プライベート
今日は子どもの日。
娘4人は誰ひとりとして私を必要としません。
仕方なく、ひとりで、以前から観たかった映画に出かけました。
(以下の紹介はDVDですが劇場で観ました)

イギリス国王キング・ジョージ5世の次男、ヨーク公はひどい吃音でスピーチが出来ません。しかし立場上人前でスピーチすることは避けられず、おまけに、王位を継いだ兄が放蕩の末、退位したため国王に就任します。
時代はナチスドイツとの戦争に突入。国民に向けてメッセージを伝える必要に迫られます。
スピーチが苦手な者にとって、この国王の気持ちがよく理解できました。

英国王のスピーチ (コリン・ファース 主演) [DVD]
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

20ミリシーベルト

2011年05月04日 | 政策調査
内閣官房参与の小佐古東大教授が、福島県の学校の暫定使用基準について、年間放射線被曝量上限を20ミリシーベルトと定めた政府の決定に抗議辞任したことで注目が集まったこの問題について考えてみたいと思います。

原子力発電所の放射線管理区域の設定基準は、「外部放射線による実効線量が3月間につき1.3ミリシーベルトを超えるおそれのある区域」となっています。従って年間では5.2ミリシーベルトになります。

現在、福島県内の小中学校の汚染レベルが、この放射線管理区域(毎時3マイクロシーベルト)を超える学校が75%を超えるといわれています。
つまり、現状では多くの学校が使えない状況にあることから、こうした事態における暫定的な学校の使用基準の設定が求められ、政府は4月19日付で「福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的な考え方について」を通達しました。
それが20ミリシーベルトです。

20ミリシーベルト設定の根拠については、ICRPの勧告で20ミリシーベルト以下で設定することができることを引用して、これを児童生徒にも適用し、この基準を下回るように、屋外では3.8マイクロシーベルト/時、屋内(木造)を1.52マイクロシーベルト/時以下ならば平常通り学校を使用しても良いというものです。

しかし、例え暫定的とはいえ、放射線管理区域よりも高い放射線量の中でも平常通り学校を使用しても差し支えないとの決定には、「そうですか」と理解できるものではありません。
この問題については今後も注目してまいります。

葬儀

2011年05月03日 | プライベート
青戸区内の知人の葬儀に参列しました。
突然の悲報で驚いています。

約3週間前に会って少しお話しをさせていただく機会がありましたが、特に変わった様子もありませんでしたから、とても信じられない気持ちですが現実です。

心よりご冥福をお祈りします。

県議・市議・町議との打ち合わせ会

2011年05月02日 | 活動日記
【打ち合わせ会】
越前市内で開催された、電力総連推薦の県議・市議・町議と福井県電力総連の役員との意見交換会に出席しました。
福島原子力発電所の影響などを中心に有意義な意見交換が出来ました。
また、今後もこの意見交換会を継続していくことを確認しました。

【若狭高浜観光協会理事会】
夜、高浜駅で開催された若狭高浜観光協会の理事会に出席しました。
5月25日に行われる定期総会の議案の審議を行いました。
全ての議案について、事務局案通り総会に提案することを理事会として了解しました。

自宅でデスクワーク

2011年05月01日 | その他
自宅で選挙関係の整理や発刊が遅れている「小幡憲仁町議会REPORT」を作成しました。

これまで忙しかったので選挙の関係の書類など多くの書類が山積みとなっており、これの整理や後援会名簿の手入れなど、すべき仕事は山のようにあります。
また、「町議会REPORT」の発刊も遅れていますので、これの作成にも取り掛かりました。

久しぶりの自宅でのデスクワークの一日となりました。