光産業技術動向ブログ OITT

OITTとは、Optoelectronic Industry and Technology Trendの略称です。

NEC、アンゴラとブラジルを接続する南大西洋横断光海底ケーブルの建設を開始

2016年04月14日 | 光市場

 NECは4月6日、アンゴラとブラジルを結ぶ大容量光海底ケーブル敷設プロジェクト「SACS(South Atlantic Cable System、サックス)」の建設を開始したと発表した。アンゴラ政府国有のアンゴラテレコムが株式の51%を保有し、残りは同国の通信企業4社が保有するアンゴラケーブルズ(Angola Cables, SA)と締結した契約によるもので、2018年中旬に稼働開始予定。


 SACSは、アフリカ大陸と南米大陸間を結ぶ南大西洋を横断する光海底ケーブルシステムで、アンゴラのルアンダ(Luanda)とブラジルのフォルタレザ(Fortaleza)を結び、総延長約6200kmに及ぶ計画。1波長あたり100Gbpsとなる最新の光波長多重伝送方式に対応し、建設時設計容量として40Tbps(伝送量100Gbps×チャネル数100波長×光ファイバーペア4対)の伝送が可能。NECによると南太平洋を横断する光海底ケーブルは世界初であり、NECにとっても大西洋で初めて手掛けるプロジェクトという。


 アンゴラは、石油やダイヤモンドなどの豊富な資源を背景とした経済成長に伴い、国際通信が急増している。特に経済大国のブラジルや、ブラジルを経由した米国との通信を可能にする国際通信ケーブルの整備が求められていた。こうしたニーズに応えるのがSACSで、陸揚げ地のブラジル・フォルタレザにて米国に繋がる海底ケーブルと接続することで、今後も予想される両地域間の通信需要増に対応するという。


詳しい情報はこちら。
NEC、アンゴラとブラジルを接続する南大西洋横断光海底ケーブルの建設を開始 - ZDNet Japan


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マスプロ、4K/8K衛星放送に使... | トップ | 「長寿」研究、川崎に慶大の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

光市場」カテゴリの最新記事