新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

畑の掃除、つづき

2011-11-19 23:22:50 | 畑・工作


来週からの雪に備えて、今日は空いた時間で畑の掃除を行いました。

この夏から秋にかけて食卓を賑わせてくれたナスやシシトウが霜で枯れてもまだ残っていました。幹だけを残してをこれらの枝を切断し、さらに支柱を取り外し、この状態で越冬します。来春には根がほとんどなくなり、抜くのも簡単だし、そこに何が植わっていたかもわかりやすくなります。

支柱の撤去では、打ち込んだ杭を抜く作業に毎年、難儀します。ここまでやると、畑は春一番最初に畝を作り、黒ビニール(マルチ)を敷いた時と同じ状況に戻ります。これで越冬して、来春、落ち葉を掃除する際にマルチを剥がして、簡単掃除となります。

少し時間が余ったので、既に収穫期を終えている紫色の食用菊の畝も掃除しました。こちらも菊を根元10cm位でカットし、支柱を外して越冬です。来春、根を掘り起こして、植え替えをすれば、また秋には花が咲き、収穫が出来るはずです。

時々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消雪パイプのテスト

2011-11-18 23:21:15 | 季節


12月以降の降雪時に大活躍する当YHの消雪パイプですが、本日取り付けも全て終わり、稼動テストを行いました。

ばらして収納してあるため、組み立てても放水する角度が合わなかったり、管のつなぎ目は差し込んであるだけの部分も多いため、ゆるいと水圧で抜けたりしてしまいます。何度かの調節で、どうにか狙い通りの状況になりました。

この消雪パイプが稼動するのは、出来ることなら12月の後半になって欲しいものだと思います。昨年、建物北側にこの消雪パイプを延長して、試験的に砂利の上に放水を行ってみました。結果的には、史上稀な大雪でさえ、裏側の雪かきをしないで済んだということで、その効果が証明された形ですが、反面、水に含まれる鉄分で裏の駐車場の一部から畑の近くまで赤く染まってしまいました。

今年はこれを防ぐため、建物北側の駐車場に建物から2mばかり離れたところに排水用の溝を掘る予定です。これが終われば冬支度は完了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人宿泊者の激減

2011-11-17 23:19:28 | 経営
昨日の秋田の地方紙に、秋田県の4~6月の外国人宿泊者は前年同期比8割減となったとの記事が出ていました。前年大きく貢献した韓国からのお客様は9割減、台湾・香港からも原発事故のため渡航自粛韓国が出ていたためそれぞれ98%減、96%減と激減したとのこと。4月は秋田からの韓国直行便が運休した影響も大きいようですが、その後も利用者は半減、夏以降は歴史的な円高により利用低迷が続いているそうです。

当YHでも、3月の大震災以来、例年5月の連休や夏の祭りシーズンに見られる外国人旅行者は、本日現在でも長期滞在のお客様を除いては、未だにゼロを更新中と厳しい状況です。

当YHでは当初から外国人に依存するような経営は行っていませんでしたので、この影響はないわけではありませんが、大きくありません。でも一部ツアーの受入れなどに依存した経営を行っていた大手ホテルなどはかなりの打撃だと思います。

当YHでは、今後も国内の一人旅やライダーさん、少人数グループのお客様に満足頂ける様に経営していくつもりです。

一時
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2011-11-16 23:15:16 | 季節


全国ニュースでも流れていますが、昨日から冬型の気圧配置となり、昨日秋田市で初雪が観測され、乳頭温泉では数センチの積雪となったそうです。今朝、大曲でも明らかにわかるほどの初雪となりました。北海道などでの初雪は、過去と比べても極めて遅い初雪だったそうですが、秋田県での市街地の初雪は、ほぼ例年並みといったところのようです。

先日も問合せを頂いたのですが、今年の雪はどうなるのでしょうか?鳥海山の初冠雪は例年より1ヶ月も早く、日本海側に大雪をもたらすラニーニャ現象が今回も発生しており、昨年同様大雪になるのでしょうか。

傾向としては、12月に雪が少ないと、年明け1、2月に大雪になり、年内大雪の時には、年明けの雪は少ないといった傾向があるようです。去年もクリスマスまではほとんど雪がなく、ぬか喜びをしていました。正確な予知は誰も出来ず、時が経ってからその結果がわかるというのが正直なところです。

時々一時
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消雪パイプの設置

2011-11-15 23:11:53 | 畑・工作
今日は消雪パイプの設置を行いました。

雪のない時期にお客様の車の邪魔にならないように雪が消える春に撤去して、納屋に収納してあったものを引っ張り出して、パズルのように組み立てていきます。今年は一部コンクリート敷設工事を行った部分があったため、その部分の消雪パイプに改良を行いました。

昨年、建物北側の延長工事を自分でしたため、消雪パイプもかなりの長さになってきており、本日その総延長を計ったらおよそ100mありました。これ以上の延長となると、ポンプのパワーが足りず、水の勢いがちょろちょろになる恐れがありますので、限界に近づいたようです。

とはいえ、今年は年末まで長期のお客様があり、南側の駐車場の雪をどうやってとかすか、まだまだ試行錯誤が必要なようです。

時々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換終了

2011-11-14 23:07:21 | 季節
天気予報の雪マークをよそ目に、慌てて冬支度を進めています。今日は車のタイヤ交換を行いました。

昨年、油圧ジャッキを購入したので、作業もかなり楽になり、作業時間も従来2時間近くかかっていましたが、30分ほどで終了。タイヤ交換のあとはガソリンスタンド(GS)でタイヤの空気圧をチェックしてもらうため、ガソリンもスカスカにしてあります。

GSで空気圧を見てもらうと、半年放置していたタイヤは結構空気が抜けていたようです。今年使う冬タイヤも3年目となり、GSの従業員に聞くと、そろそろこのタイヤも寿命に近いとのこと。まだ溝は残っているものの、タイヤに小さな亀裂が入り始め、タイヤの柔軟性が落ちてきており来年は厳しいかも、とのご意見でした。来年は、また出費を覚悟しないといけないようです。

のち一時
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民総背番号制

2011-11-13 23:04:38 | Weblog
今日の夕食時に韓国からの長期滞在さんが、先日の11日に韓国では出産ラッシュだったとのお話がありました。

聞けば、韓国では国民に「背番号制」が導入されていて、その最初の数字は生年月日だそうで、11年11月11日は特別な日に当たり、その日に子供を出産しようと頑張ったお母さんが多かったようです。

そこで韓国の方から日本にはそうした背番号はないのか?と聞かれました。現在、政府で国民総背番号制を検討しているとのことですが、プライバシーや情報漏えいなどの問題(?)から進んでいないようです。

何事も新しいことを始める時には、障害は付き物ですが、それを導入した時のメリットとデメリットを天秤にかけるべきでしょうし、背番号制は導入した時のメリットが大きそうな気がします。

時々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初霜、玄関の雪囲い

2011-11-11 23:13:51 | 季節


今朝の最低気温は今季初の-1.5℃と氷点下になり、廻りは一面真っ白の霜に覆われました。それでも陽が出ると一気にとけて、日中の気温は14℃まで上昇、一日で気温差が15℃もある人間の体には厳しい天気となりました。

こんな中、パートさんに手伝って頂いて、玄関に雪囲いを取り付けました。この組み立て式の雪囲いを取り付けるのも今年で8回目となりますので、作業時間もだいぶ短くて済むようになってきて、今回は1時間ちょっとで作業も終わりました。ただ、まだ本格的な雪までには少し時間があるでしょうから、雪囲いについている扉を取り付けるのは先にしました。



玄関とこの雪囲いに囲まれた畳2畳ほどの部分が風除室となりますが、早々にここに車の除雪ブラシを用意しました。今年は長期滞在のお客様が12月まで居る予定ですので、ブラシの使用頻度が高くなりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪囲いの設置、3日目

2011-11-10 23:11:38 | 季節


ついに週間天気予報で来週前半に今季初の雪マークがつきました。

そのため、それまでの時間でなんとか冬支度を終える必要が出てきたので、一気に外回りの冬支度を決行しました。まずは残っていた駐車場奥の植木の雪囲い。これは残り数も少なかったので1時間もかからずに終了。

次に建物の雪囲い。建物北側の窓の網戸を外して、そのレールに雪囲いを取り付け、南側も事務室の窓の雪囲いをつけて本日は時間切れとなりました。ここまでくれば、残りは大物、玄関の雪囲いの取り付けと消雪パイプの設置のみとなります。

周りの家でもそこここで建物や植木の雪囲いの取付け作業が行われているようで、カンコン音が聞こえてきています。窓の雪囲いをした食堂は、少し暗くなってしまい、風も通り抜けなくなってしまいました。これが開放されるのは、5ヵ月ほど先の4月になります。

のち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも冬支度?

2011-11-09 23:09:21 | 習慣


今日は所用で保健所まで出かけました。

保健所の裏には大量のタイヤが置いてあり、てっきり季節柄、交換する冬用タイヤか、保健所や県の施設で使用した古タイヤかと思いました。ただ、中には大型車両用や農作業用、果てには懐かしのスパイクタイヤまであり、疑問に思い、そこで作業していた方に尋ねてみました。

そしたら、これらの古タイヤは不法投棄されたもので、回収してきて処理業者に出す前に中に溜まった泥を洗い落とす作業をしているところとのこと。不法投棄のせいで、これだけの場所も費用、イコール税金が使われていることになります。

富士山が世界遺産に登録されないのも、この不法投棄が原因の一つとも云われているように、高度成長時代以降、日本のそこここにこうした不法投棄が残されていて、そのしっぺ返しは多くの手間と時間と費用を要するようです。

のち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする