
全国ニュースでも流れていますが、昨日から冬型の気圧配置となり、昨日秋田市で初雪が観測され、乳頭温泉では数センチの積雪となったそうです。今朝、大曲でも明らかにわかるほどの初雪となりました。北海道などでの初雪は、過去と比べても極めて遅い初雪だったそうですが、秋田県での市街地の初雪は、ほぼ例年並みといったところのようです。
先日も問合せを頂いたのですが、今年の雪はどうなるのでしょうか?鳥海山の初冠雪は例年より1ヶ月も早く、日本海側に大雪をもたらすラニーニャ現象が今回も発生しており、昨年同様大雪になるのでしょうか。
傾向としては、12月に雪が少ないと、年明け1、2月に大雪になり、年内大雪の時には、年明けの雪は少ないといった傾向があるようです。去年もクリスマスまではほとんど雪がなく、ぬか喜びをしていました。正確な予知は誰も出来ず、時が経ってからその結果がわかるというのが正直なところです。


