フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

4月30日(月) 晴れ

2007-04-30 23:59:59 | Weblog
  昨日ほどではないが、今日もよく晴れている。しかし明日から崩れるらしいというので、昼食(焼そば)のあと、赤目の生け垣の剪定をする。私と妻と息子の三人がかりで、1時間ほどで仕上げる。息子は初参加であったが、「懐かしいな」と言ったのは、原木中山のマンションに住んでいた頃、GW中の1日を使って、住民総出で敷地内の草取りと木立の剪定をしたことを思い出したからである。作業の後、散歩に出るつもりでいたが、久しぶりに体を動かした疲れで、夕方まで居眠りをした。おかげで寝不足が解消したので、夕食(ジンギスカン)の後の時間を基礎演習のテキストに選定した6本の論文の精読に充てることができた(うち1本は自分の論文なので精読の対象外)。個々の論文のねらい、面白さと問題点、さらなる展開のためのポイント、そういったことを余白に書き込んでいく。ちょうど指揮者がスコアーを見ながら演奏のイメージを作りあげていくようなものだ。ただし、個々の論文を素材にして話(発表)をするのは私ではなく、学生たちである。だから今日の精読は自分が話をするためではなく、学生たちの話(発表)を聴くためと、学生たちが相談に来たときにアドバイスをするための下準備である。学生に勉強してもらうためにはこちらも勉強しなくてはならない。それが新しい基礎演習の肝心なところである。

4月29日(日) 快晴

2007-04-30 11:35:12 | Weblog
  7時に目が覚める。二度寝しようと思ったが、抜けるような青空だったので起きることにした。朝食は牛肉の大和煮の缶詰とご飯。急ぎのメールの返信とフィールドノートの更新をすませてから、GW中にすることを紙に書き出してみる。したいこととしなくてはならないことが混在するリストの中から、今日は佐藤正午の小説『5』(角川書店)をピックアップすることにした。以前に購入し、まだ手つかずでいる本だ。悪くない選択だが、問題は今日のこの抜けるような青空である。読書に最適な天候は風雨である。外出することの誘惑が生じないので、室内で読書に集中できるからだ。今日はそれとは正反対の一日となりそうだ。ただし、外出をためらう理由が2つある。1つはまだいくらかの咳が残っていること。もう1つは今日が平日でなくGWの初っ端でどこへ行っても混んでいるだろうとの予測である。結局、読書を中心として、いつもの夕方の散歩を午後の早い時間にもってくるというプランで決着する。
  最初の数章を読んでから、昼飯を取りがてら散歩に出る。「鈴文」でランチのとんかつ定食を食べる。「鈴文」の「鈴」は主人「鈴木靖夫」の「鈴」であることはわかったが、「文」の方の由来はまだ解明されていない。初回と同じように主人の目の前のカウンター席に座ったが、来店2度目の客に相応しく「美味しかったのでまた来ちゃいました」的雰囲気を漂わせ、黙々と食べ、「ごちそうさまでした」と丁寧に言って店を出た。寡黙な主人に話しかけて「鈴文」の謎に迫るのは次回、いや、その次あたりか。

           

  ルノアール(パリオの中ではなく、線路脇のビルの2階にある方)で『5』の続きを読む。いつものシャノアール(地下)でなくルノアールにしたのは、今日は外光の入る明るい喫茶店で読書をしたかったからである。ルノアールは、ビジネスマンの利用が多いからだと思うが、休日の方が空いている。窓際の席で数章を読み、東急プラザの1階で小海老と浅蜊の佃煮とシュークリームを買って帰る。

           
                     外出派の人々

  夕食は鯖の味噌煮、竹の子と若芽の煮付け、春雨と胡瓜とマヨネーズのサラダ、大根の味噌汁、ご飯。食後はN響アワーや録画して未見のドラマなどを観たので、小説はまだ読み終わっていない。稀代のストーリーテラー佐藤正午が得意とする男と女の話である。